平安時代の人形「京の這子(はいこ)さん」復活プロジェクト 11/1開始

有限会社 沙雅の人形のプレスリリース

平安時代の宮中衣装文化を現代に甦らせる京人形司・平安寿峰が営む有限会社沙雅の人形(所在地:京都市右京区、代表:大久保佳)は、京都信用保証協会(所在地:京都市下京区、理事長:山内修一)の経営支援を通じ、コロナ禍で人とのつながりが希薄になる中、安産と子の成長を願う雛人形の原点「這子」復活を目指したクラウドファンディングを、11/1からサイト「Ready For」で実施します。「這子」とは、平安時代の貴族社会で子を授かった女性に家族が安産と健育を託した人形を贈ったのが始まりの「宮中文化」で、本プロジェクトに賛同した京都産業大学と六孫王神社のコラボにより現代に合う這子へ復活させます。

■どこにでも飾りやすく守り役の這子

平安寿峰は、宮中装束を完全再現した雛人形を発表、皇室や伊勢神宮、出雲大社へも奉納実績を持つ有職京人形司です。

しかし、少子化による節句人形需要の冷え込みに加え、新型コロナウイルス感染症による催事減少等により苦境に立たされています。
一方世間では、コロナ禍で立ち合い出産ができない、家族同士が会えない、育児支援が受けにくいというお母さんやこれから母になる女性の孤独な状況が続いています。そこで、日頃から、雛人形とは違ってどこにでも飾りやすい、お守り代わりにもなる「這子」の復活を考えていた平安寿峰は、つながりが希薄になりがちな現代だからこそ「『這子』によって家族の思いを届けてもらいたい」と這子復活を考案。

 

日頃から企業に寄り添い、金融と経営支援を続けていた京都信用保証協会へ相談、二人三脚で商品化を進めてまいりました。その中で、京都信用保証協会の包括連携先である京都産業大学をはじめ、安産と健育のご利益である六孫王神社とのコラボが実現しました。

 
■「手作り這子キット」など4種類をクラウドファンディングでリリース

今回は単に販売をするだけでなく、クラウドファンディングを実施し、より多くの人の目に触れることでこのプロジェクトが、ウイズ・コロナ時代の新しい形の「家族を思う文化」を作り出して行くことを目指しています。リターンでは、京都産業大学経営学部中井ゼミの発案で生まれた、「手作り這子キット」を提供。

自分の思いをカタチにしたオリジナルティある這子を作れます。他、完成品の這子など4種類を用意。どの這子も、安産祈願で有名な六孫王神社で安産と健育のご祈祷済みです。このクラウドファンディングを皮切りに自社ホームページなどで販売はもとより、世界中の安産と健育を願う方に手にしてもらい、文化発信活動を行っていく予定です。

有限会社 沙雅の人形 https://www.heian-jyuho.com
「『這子』復活プロジェクト」ページ https://readyfor.jp/projects/haiko

 

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。