正しい科学リテラシーを知れば、ニセ科学や反文明、反科学なんて怖くない!
株式会社フェリシモのプレスリリース
フェリシモは、「経験と言葉の贈り物」をコンセプトに1997年より毎月実施しているメッセージライブ神戸学校を、12月13日(土)にStage Felissimo及びオンラインで開催します。第340回目となる12月度神戸学校のゲストは、「化学は楽しい!」を世の中に広めるべく書籍やメディアなどで活躍されているくられさんが「科学リテラシーに大事なもの。」をテーマに登壇します。

12月度の神戸学校では、シリーズ累計発行部数60万部を超える「アリエナイ理科シリーズ」の執筆や、漫画・アニメ「Dr.STONE」の科学監修など、数多くの話題作をもつサイエンスライター・研究者、くられさんをお迎えします。
くられさんは、そのユニークな活動スタイルと圧倒的な知識で知られています。くられさんのYouTubeチャンネルの登録者数は30万人を超え、そのほかにもWebでの執筆活動やテレビ出演など、教育系クリエイターとしての幅広い活動を通じて、科学の面白さ、そして「アリエナイ」ような科学をユーモアと論理的な解説で解き明かし、幅広い層の知的好奇心を刺激しています。
くられさんの魅力は、「なぜそうなるのか?」という本質的な問いを、常識やタブーに囚われずに追求する姿勢です。専門的な知識を、独特な視点とユーモアで、「明日誰かに話したくなる」論理的なエンターテイメントへと変えてしまいます。
今回の神戸学校では、「科学リテラシーに大事なもの。」と題して、科学とはそもそも何なのか、日常に潜むニセ科学や当たり前に思われているものの本質について、くられさんのユニークな知識と視点からお話しいただきます。
昨今、科学のフリをしたニセ科学や、反文明、反科学といったものが台頭し大きな話題になってきています。しかし、そうしたものは嘘や誤解に基づくため、気持ちの面では救われても、健康や財産に大きな影を落とします。そんな危険なオカルトや陰謀論をしっかり見分けることができるかどうか……悲しいことに、生きる上で大事な要素になりつつあります。
こうした話を実例を交えながら、決して難しくない科学のリテラシー講座としてお話しいただきます。「なぜ?」という問いを持つすべての方にとって、自分の世界を広げるきっかけにもなるトークライブです。
◆概要
第340回 フェリシモ「神戸学校」
・ゲスト:作家、科学監修 くられさん
・テーマ:「科学リテラシーに大事なもの。」
・日時:2025年12月13日(土) 13:30~16:00 (開場 13:00)
・場所:Stage Felissimo 1Fホール(神戸市中央区新港町7番1号)
JR「三ノ宮駅」、阪急・阪神「神戸三宮駅」より神姫バス”Port Loop”に乗車し、「新港町」または「アリーナ前」バス停下車すぐ。徒歩は同駅、または阪神・JR「元町駅」東出口より徒歩約20分。

〈チケットについて〉
・参加方法・お申し込みページ>> https://feli.jp/s/pr2511192/1/
・会場の座席はすべて自由席で指定はできません。
・参加料:おひとり一般:1,200円(学生の方、もしくはおふたり以上のお申し込みの場合、おひとりあたり1,000円)
・オンライン配信の参加料:おひとり500円
※オンライン配信は神戸学校ホームページから申し込み可能です。
※オンライン配信では、リアルタイムでの講演視聴および見逃し配信の視聴が可能です。
※参加料は、「あしなが育英会」を通じて、令和6年能登半島地震等による震災遺児を含む国内遺児の心のケアに活用されます。
※延期や中止となる場合があります。
・問い合わせ:神戸学校事務局
TEL:078-325-5727(平日10:00~17:00)
eメールアドレス: kobe@felissimo.co.jp
◆ゲストプロフィール
くられ
作家、科学監修。「科学は楽しい!」を広めるため科学書分野で20年以上活動。著作「アリエナイ理科」シリーズ累計50万部突破。原作を務めるコミックス「科学はすべてを解決する!!」も50万部を超える。著作「アリエナクナイ科学ノ教科書」が第49回・星雲賞ノンフィクション部門を受賞。週刊少年ジャンプ連載「Dr.STONE」においては漫画/アニメ共に科学監修を担当。TV番組「世界一受けたい授業」「笑神様は突然に・・・」NHK「沼にハマってきいてみた」等に出演。ゲーム実況者集団「主役は我々だ!」と100万再生を超えるYouTube科学動画を多数共同製作。独自YouTubeチャンネル「科学はすべてを解決する!」チャンネル約30万登録やTwitterフォロワー16万人以上。教育系クリエイターとして注目されている。
◆「神戸学校」とは
「神戸学校」は、阪神・淡路大震災をきっかけに、1997年よりスタートしたメッセージライブです。2004年に、メセナアワードの『文化庁長官賞』を受賞しました。豊かな人生を送ることを目指した「生活デザイン学校」として、毎月1回、各界でご活躍のオーソリティーを神戸に招いて開催しています。参加料は、「あしなが育英会」を通じて、令和6年能登半島地震等による震災遺児を含む国内遺児の心のケアに活用されます。

・ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr2511192/2/
・X >> https://twitter.com/kobegakko
・Instagram>> https://www.instagram.com/felissimo_kobegakko/
・基金活動報告>> https://feli.jp/s/pr2511192/3/
・ブランドストーリーを読む>> https://feli.jp/s/pr2511192/4/
◆Stage Felissimoホールについて
・舞台と客席を備えた、広さ約350㎡の中規模多目的ホールで、舞台には280インチのスクリーンと、9,000〜15,000ルーメンのプロジェクターを設置しています。セミナーやコンサートなど、多目的に利用できるホールです。

・Stage Felissimoホールのレンタルについて>> https://feli.jp/s/pr2511192/5/
◆KOBE FELISSIMO 30~阪神・淡路大震災から30年 神戸とフェリシモ~
1995年1月17日に阪神・淡路大震災が発生した同年の9月、フェリシモは神戸に移転しました。震災直後の移転はまちと一体となって復旧・復興を行なっていく覚悟のあらわれでもありました。震災当時、全国のお客さまから被災した神戸に大変多くの支援と応援メッセージをいただきました。そこでフェリシモは毎月お客さまから100円をお預かりする「毎月100円義援金」を開始。6年間で4億円を超える基金が集まりました。それがお客さまとともにおこなう復興支援の礎となりました。さまざまな取り組みを通してみなさまとともに元気な神戸の街を取り戻すお手伝いをしてきました。その後も全国各地で災害が起きるたびにどのような支援が必要とされているのかをともに考え、ともに行動しています。神戸に移転して30年、みなさまとともに未来を築いていきます。
・「KOBE FELISSIMO 30」ムービーを見る>> https://youtu.be/cCLQBf0P3Ew

◆お問い合わせ:
神戸学校事務局 TEL:078-325-5729(平日10:00~17:00)
eメールアドレス: kobe@felissimo.co.jp
◆ともにしあわせになるしあわせ「FELISSIMO[フェリシモ]」:1965年5月創立。ファッションや雑貨など自社企画商品を中心に、カタログやウェブなどの独自メディアで販売するダイレクトマーケティングの会社です。神戸ポートタワーの運営など各地域と連携した事業も推進し、地域活性化に貢献する取り組みを進めています。誰もがしあわせの創り手となり、贈り手となれる。誰もがしあわせを受け取る人になれる。そんな社会を目指す「ともにしあわせになるしあわせ」をコアバリューに“事業性・独創性・社会性”の同時実現を目指した事業活動を行っています。

フェリシモは2025年5月8日に創立60周年を迎えました。
― 会社概要 ―
社名 : 株式会社フェリシモ
本社所在地 : 〒650-0041 神戸市中央区新港町7番1号
代表者 : 代表取締役社長 矢崎和彦
創立 : 1965年5月 証券コード : 東証スタンダード3396
事業内容 : 自社開発商品をカタログやウェブサイトにて全国の生活者に販売するダイレクトマーケティング事業
◆ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr240301/1/
◆「フェリシモ定期便」とは?・楽しみ方>> https://feli.jp/s/pr240301/2/
◆X>> https://twitter.com/FELISSIMO_SANTA
◆Instagram>> https://www.instagram.com/felissimo_official/
◆フェリシモの社会活動>> https://feli.jp/s/pr240301/4/
◆みなさまとともにしあわせ社会をめざす基金活動>> https://feli.jp/s/pr240301/5/

