波と富士の美をデザインに込めた、スタイリッシュな新コレクション
オレンジトーキョー株式会社のプレスリリース
オレンジトーキョー株式会社は、布ぞうりブランド「MERI」より、世界的浮世絵師・葛飾北斎の作品をイメージした新作4型「白波」「荒波」「黒富士」「浪裏」を発売いたしました。
「白波」「荒波」の波シリーズは、ここ数年の私たちのラインナップの中ではめずらしく、エネルギッシュで存在感のある仕上がりになっています。鮮やかな色と躍動感あふれる波の組み合わせが魅力です。
「荒波」の名前通り、激しい海の様子が描かれている生地で鼻緒を作成しました。
力強く激しい波をデザインした鼻緒に、鮮やかな赤の土台を合わせた布ぞうり。
葛飾北斎の世界観をイメージしながらも、現代の暮らしに寄り添う一足です。
ふかふかとした履き心地で、足をやさしく包み込み、男女問わずご使用いただけるデザインに仕上げました。
華やかさと落ち着きを併せ持つこのぞうりは、日本の「粋(いき)」を足元から感じていただける特別なアイテムです。
白地の鼻緒に、力強く跳ね上がる鯉の姿。
その背景には金の波模様をあしらい、静かな水面に広がる躍動感を表現しました。
縁起の良い鯉のモチーフに、華やかさと落ち着きが同居した一足です。
土台には、やさしく光を含むような鬱金(うこん)色を使用。
足元を明るく彩りながら、和の美しさを品よく伝えます。
当社直営店舗「MERIKOTI」は、東京都墨田区の両国と錦糸町の中間に位置する「北斎通り」に面しています。近隣には世界的浮世絵師・葛飾北斎の生誕地があり、2016年には「すみだ北斎美術館」が開館しました。こうした北斎ゆかりの地に店舗を構えていることから、当社ではこれまでにも北斎漫画をプリントした鼻緒や、北斎作品の色彩を取り入れた草履など、独自の解釈による“北斎モデル”を展開してまいりました。
今回新たに登場する「浪裏」では、北斎の代表作「神奈川沖浪裏」から着想を得て、富士山すらも圧倒する波の迫力を前面に打ち出したデザインを採用。
鼻緒には、波そのものを直接描くのではなく、「荒波」「白波」とは異なる抽象的かつモダンな波模様を採用しました。
土台には、波の青、富士山の青といった複数の青を重ね、深みのある色合いに仕上げています。
アクセントには、空を想起させる白と、淡い茶色を取り入れることで、全体に柔らかな広がりを演出。
伝統と現代感覚が融合した、アートを感じる一足です。
稲妻走る“白雨”の瞬間を、足元におきたくて、静と動が交錯する富士の情景を草履で表現しました。
“白雨”とは、夕立やにわか雨のこと。作品では、晴れ渡る富士の山頂とは対照的に、山麓には黒く沈んだ空と雷鳴が走り、激しい雨が降る一瞬の情景が描かれています。
この明暗のコントラストを、ぞうり全体の配色で表現しました。
土台には深い黒を使用し、山麓の暗さを演出。そこから徐々に色を明るく変化させ、鼻緒には、雲の切れ間から差す天上の明るさをイメージした色彩を採用しました。
富士の持つ荘厳さと、自然が見せる一瞬の激しさを、日本の“粋”とともに感じられる特別な一足です。
これらの商品は昨年サンプル段階で撮影し、店舗のパッケージにも使用したところ、発売前から「これが欲しい」というお客様の声を多数いただきました。発売前から注目を集める新作に、スタッフ一同大きな手応えを感じております。
「白波」「荒波」「黒富士」「浪裏」は、直営店舗「MERIKOTI」およびオンラインストアでお求めいただけます。ぜひ、日本の「粋」を体感できる一足をお試しください。
北斎モデルの商品はMERIKOTI,および直営オンラインストアで購入できます。
【購入はコチラ】
MERIKOTI 東京都墨田区亀沢1-12-10 平井ビル1階 070-6986-0708
定休日 月曜 火曜(祝日の場合は営業)
https://www.meri-koti.tokyo/
MERI オフィシャルオンラインストア
お問合せ:https://orange-tokyo.jp/contact
【会社概要】
社名:オレンジトーキョー株式会社
所在地:東京都江東区猿江1-22-15
電話番号:070-1517-8832
メール:web-info@orange-tokyo.jp
代表取締役:小高 集
設立:2013年10月7日
事業内容:繊維製品の製造及び販売、衣料品・日用雑貨の製造、販売及び輸出入、製品の企画及び製造並びに小売に関するプロデュース及びコンサルティング、ブランディングに関するプロデュース及びコンサルティング、WEBサイトのプロデュース、コンサルティング及び代行運営、映像・音声ソフトウェアの企画、制作及び配信