世界初のCO₂を吸う【Lazulith(ラズリス)】ブレスレット 誕生。     ウェルビーイングをサポートするTRANS WORLD「メルシーブレスレットジュエリー」が環境意識を高めるジュエリー発表

~環境問題の意識高まる中、株式会社ベホマルのCO₂吸収新素材「美環™」配合した「Lazulith」と 天然石を組み合わせたブレスレットで、カーボンニュートラル実現への貢献を目指す~         

TRANS WORLDのプレスリリース

ラピスラズリタイプを思わせる、CO₂吸収新素材「美環™」を配合した 世界初の「Lazulith(ラズリス)」ブレスレット

ジュエリーでウェルビーイングをサポートする【Merci Bracelet Jewelry~メルシーブレスレットジュエリー】(本社:大阪市北区梅田/TRANS WORLD代表:隅田あすか、以下「MBJ」)は、株式会社ベホマル(本社:滋賀県草津市、代表取締役:西原麻友子、以下「ベホマル」)の、CO₂吸収材「美環™(びのわ)」を配合した「Lazulith(ラズリス、以下「Lazulith」)」を製作しました。

天然石と「Lazulith」組み合わせたデザインは、世界発“CO₂を吸うジュエリー”「Lazulithブレスレット」です。

気候変動対策や脱炭素社会の実現が世界的に求められる中、誰もが身につけるだけで「おしゃれ」を楽しめ、環境貢献への意識を高める 新しいライフスタイルを提案し、持続可能な未来を目指します。

※株式会社ベホマル調べ(2025年8月時点)「CO₂吸収材を使用したブレスレット」として世界初の実用化

センターに CO₂吸収新素材「美環™」配合した 直径10㎜の「Lazulith(ラズリス)」と天然石をデザインしたブレスレット

商 品 概 要

●商品名:Lazulith Collection(ラズリス コレクション)

●商品特徴:ベホマルのCO₂吸収材「美環™」を配合の「Lazulith」と天然石を組合せたデザイン。身に着けながら、ブレスレット中に大気中のCO2をそっととどめ、減らす。

●価格帯:1万〜5万円(予定/参考)

●予約開始日:2025年8月30日(土)【一粒万倍日・友引・大明日・母倉日】

●予約特典期間:2025年8月30日~9月7日 

●ご予約特典:ノベルティ ストラップ

●発売日:2025年9月12日【一粒万倍日・鬼宿日】

●商品発送予定:2025年9月16日~順次

●先行予約 数量限定につき予約数量達し次第終了の可能性があります

●オンラインストア:https://MMMerciMerci.official.ec

●問合せ:メルシー ブレスレット ジュエリー ✉mercimercimerci@ymail.ne.jp 担当:隅⽥

「Lazulith(ラズリス)」について

・Lapis (ラピス):石を意味する       

・Lazuli(ラズリ):青や空、    ➡     左記3語を組み合わせ考案した造語「Lazulith 」 

 天を意味するペルシア語でLazhward    

・Earth (アース):地球

直径10㎜~16㎜珠の「Lazulith」
※「美環™」「DACプラ®」「DAC-ink®」はいずれも   株式会社ベホマルの登録商標です。             ※「Lazulith」直径10㎜珠にCO₂吸収材「美環™」1g配合、CO₂を約0.05L吸収

ベホマルとの協業の経緯

「Merci Bracelet Jewelry~メルシーブレスレットジュエリー」は、ジュエリーを通じてウェルビーイングをサポートすることをビジョンに掲げています。

カーボンニュートラルの実現に向けて、ジュエリーの立場からできることを模索していた折、りそなグループ創業スクール卒業生であることから、株式会社りそな銀行ビジネスプラザおおさかのクラウドファンディング紹介ブースで、株式会社ベホマルのCO₂吸収材「美環™」を紹介するパンフレットに出会いました。

MBJとベホマルとの締結時写真(左:ベホマル代表 西原麻友子、右:MBJ代表 隅田あすか)

「身につける行為と大気中CO₂対策を結びつけられるかもしれない」――そう直感し、すぐに銀行担当の方を通じて問い合わせし、ベホマルと打ち合わせを行い、意気投合。その場で協業を決定しました。

今回の商品化では、ベホマルが独自に開発したCO₂吸収材を提供してもらい、MBJがジュエリーデザインと組み合わせることで、素材技術とデザインの融合による新しい製品化が実現しました。研究開発要素を伴う協業として、環境素材の新たな可能性をジュエリーの世界に広げていきます。

ベホマルとCO₂吸収材「美環™」について

ベホマル 代表取締役社長 西原よりコメント

この度、MBJ様との協業により、当社が開発したCO₂吸収材『美環™』を用いたブレスレット『Lazulith(ラズリス)』が誕生しました。私たちが素材を提供し、メルシー様がデザインと製作を担うことで、日常に取り入れやすいジュエリーとして形になったことを大変嬉しく思います。

 先日、私は内閣府より『女性チャレンジ賞』をいただきました。

(参考:(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000121846.html)この賞は社会の様々な分野で新しい挑戦を行い、他の女性たちにとってのロールモデルとなる女性を表彰するものです。今回のブレスレットも、女性起業家同士の協業から生まれた新しい挑戦であり、“女性が新しいことにチャレンジする象徴”になることを願っています。

㈱ベホマル 代表取締役社長 西原 氏

ラピスラズリをイメージしたブルーを基調に、金運・仕事運・健康運などを象徴する天然石が組み合わされたデザインは、年齢や性別を問わず身につけやすい仕上がりとなっています。『Lazulith』を通じて、誰もが気候アクションに参加できることを多くの方に感じていただきたいです。

 ベホマルは誰もが自然に参加できる気候アクションの輪を広げ、脱炭素社会と持続可能な未来の実現に挑戦してまいります。

CO₂吸収材「美環(びのわ)™」について

株式会社ベホマルは、滋賀県発のディープテック・スタートアップです。私たちは、安全でCO₂を吸収できる新素材、バイオマス由来のCO₂吸収材「美環(びのわ)™」を開発・製造し、“日常をCO₂回収スポットに”することをミッションに掲げています。

 本粉末材料1kgで2Lのペットボトル25本分のCO₂を大気中から減らすことが出来る機能を持っています。

ベホマルが開発した新素材”美環”

美環™は、大気中のCO₂を吸収・脱離できる機能を持ち、樹脂やインクに練り込むことで「使いながらCO₂を吸収する」新素材「DACプラ®」「DAC-ink®」として展開しています(DAC=Direct Air Capture、大気中から直接CO₂を回収する技術)。日常的に使用される製品に組み込むことで、生活の中で自然にCO₂削減を実現し、誰もが気候アクションに参加できる社会を目指しています。

樹脂中での吸収メカニズム。樹脂中に透過してきた二酸化炭素を美環中に固定します。

一つひとつの製品での吸収量は小さくても、社会全体で積み重なれば大きな力となります。ベホマルは、企業出身の創業者を中心に実用性・量産性を重視した研究開発を推進し、大学や産業界と連携しながら、素材の社会実装に挑戦しています。

※「美環™」「DACプラ®」「DAC-ink®」はいずれも株式会社ベホマルの登録商標です。 

CO₂吸収材「美環(びのわ)™」についての問合せ先

会 社 概 要

●会社名:株式会社ベホマル

●所在地:滋賀県草津市野路東1-1-1 

     立命館大学BKCインキュベータ201号室 

●設立:2022年11月

●代表取締役:西原麻友子

●ミッション :日常をCO₂回収スポットに。

●ビジョン :地球を救う勇者になろう。

●事業内容 :バイオマスCO₂吸収材”美環”およびそれを用いた

      CO2吸収プラスチック/樹脂製品の開発製造販売

●URL:https://www.behomal.co.jp/

「Merci Bracelet Jewelry~メルシーブレスレットジュエリー」について

代表でデザイナーの“隅田あすか”は、京都芸術大学(旧京都芸術短期大学)デザイン学科インテリア・建築コースを卒業後、老舗宝飾店、大手企業のデザイナー、専門学校講師を経て、百貨店でのオーダーメイドジュエリーデザインなどで活躍するジュエリーデザイナー。

百貨店でのオーダーやリフォーム提案に長年携わる中で、金地金価格の高騰により、30万円台だったジュエリーが40〜50万円以上へと高額になり、手軽るに購入しにくくなってきたという現状です。
一方で、宝石がもたらす“勇気・自信・癒し”の価値は、音楽や絵画、花のように 多くの人に必要とされ続けています。

そこで、手に取りやすい1万〜5万円の価格帯で、心の潤いに加えて“環境貢献への小さな一歩”も叶えられるコレクションとして「Lazulith」を製作いたしました。ジュエリーを通じて、ウェルビーイングとカーボンニュートラル実現への貢献を両立する新しい価値を提案します。

MBJ代表 兼 デザイナー 隅田あすか

本件に関するお問合せ

●TRANS WORLD Merci Bracelet Jewelry

   〜メルシー ブレスレ ット ジュエリー

●ビジョン:ジュエリーを通じて

 ウェルビーイングのサポートを目指す

●所在地:〒530-0001 大阪市北区梅田1丁目

 2番2号 2-12-12

●代表:隅田 あすか

●事業:ジュエリーデザイン・制作・販売

 ワークショップ運営

 株式会社⼤林組「みんまちSHOP」毎月開催

●ブランドサイト 及び オンラインストア:

 https://MMMerciMerci.official.ec

●問合せ:TRANS WORLD Merci Bracelet Jewelry ✉mercimercimerci@ymail.ne.jp 担当:隅⽥

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。