発売前重版が決定!親子で読みたい!宝石のひみつがわかる本『宝石・ジュエリー図鑑』8/22発売

「ねえ、これ知ってる?」と話したくなる!宝石誕生のひみつや美しい色や輝きのなぞ、宝石にまつわる歴史、文化、伝説をたくさん紹介します!!

株式会社日本文芸社のプレスリリース

株式会社日本文芸社(東京都千代田区)は『宝石・ジュエリー図鑑』(BIZOUX 監修、小田島庸浩 科学監修) を2025年8月22日(金)より全国の書店・オンライン書店等で発売いたします。多くのご予約をいただき、発売前にして早くも重版が決定いたしました。

ふしぎな宝石の世界へご案内します

キラキラまばゆい輝きと、無限のカラーバリエーション。地球がつくりだすキセキの一粒。

もしかしたら大人も知らない、宝石のひみつがわかる本です。

自分の好きな色、心ひかれる輝きをもつ、お気に入りの宝石をぜひ探してみてください

美しい宝石写真、かわいいイラスト、「ねえ、これ知ってる?」とすぐに話したくなるおはなし。

宝石誕生のひみつ、輝きや色のひみつ、宝石にまつわる歴史、文化、伝説をわかりやすく楽しく解説します。

昼はエメラルド(緑)、夜はルビー(赤)に変わる「アレキサンドライト」

世界は「サファイア」の上にあると信じられていた?

クレオパトラに愛された宝石「エメラルド」

宇宙からやってくることもある!「ペリドット」

「アメシスト」を熱すると「シトリン」に変身

じつはなかま「ルビー」と「サファイア」 など

12か月の誕生石はもちろん、お気に入りがきっと見つかる色別の宝石図鑑。

人と宝石のお付き合いや、原石から宝飾品になるまでの流れがわかる、ジュエリー図鑑。

国内最多級の天然カラーストーンを取り扱うBIZOUX(ビズー)を監修に迎え、美しい宝石写真をたっぷり収録。鉱物としての科学監修は、多摩六都科学館の小田島庸浩先生が担当。

地球の活動と宝石の関係や、宝石・ジュエリーにかかわるお仕事まで紹介します。

総ルビ仕様で読みやすく、小学校低学年のお子さんも楽しく読めます。宝石に秘められた物語に、大人も子どもも夢中に。知識と美しさが、ぎゅっと詰まった親子で楽しめる一冊です。

楽天ブックス 限定特典「宝石&ジュエリー シールシート」

大人気ジュエリーブランドBIZOUX(ビズー)さんの、本物の宝石とジュエリーの写真がシールになりました!

切り取って使えるシールシートです。
不思議なきらめきと美しい色が魅力の宝石のルース写真を眺めるだけで、「自分ならどの石を、どんなジュエリーにして身につけようかな」と幸せな気分になれます。

サイズ:左右100mm × 天地150mm

数量限定のため、お早めにご購入ください。

ご購入はこちらから→https://books.rakuten.co.jp/rb/18305115/

■本書の目次・宝石図鑑の見方

PART 1 キラキラふしぎな宝石の世界へ

PART 2 お気に入りが見つかる 宝石図鑑

PART 3 宝石のなりたちのひみつ

PART 4 人と宝石のおつきあい ジュエリー図鑑

■監修者プロフィール

監修 BIZOUX(ビズー)

世界20ヶ国以上から厳選した、100種類以上のカラーストーンを取り扱うジュエリーブランドです。地球が育んだ天然の宝石には、それぞれ異なる表情と魅力が宿っています。ひとつとして同じもののない、個性豊かなカラーストーンに、長く愛せるタイムレスなデザインを添えて、日々を彩る特別なジュエリーをお届けしています。

サイト:https://bizoux.jp/

インスタグラム:@bizoux_jewelry(URL:https://www.instagram.com/bizoux_jewelry/

X:@Bizoux_official(URL:https://x.com/Bizoux_official

科学監修 小田島庸浩(おだしま のりひろ)

摩六都科学館 学芸員(地学)。静岡大学理学部生物地球環境科学科、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻修士課程修了。2007年より現職。東京都市大学非常勤講師、放送大学非常勤講師、国土交通大学校講師を兼務。科学館では地学系学芸員として、地域の地質や地形を中心とし、地学教育に関する事業を担当。

主な著書に『みんなのプレートテクトニクス』(パイ インターナショナル)、監修・訳書に『これだけは知っておきたい 岩石・鉱物図鑑』(パイ インターナショナル)、監修書に『これだけは知っておきたい こども図鑑』(パイ インターナショナル)、『物語のある鉱物図鑑』(三才ブックス)など。

多摩六都科学館(たまろくとかがくかん)

科学を楽しみながら、知ることができる施設。多摩六都と科学館は、直径27.5 mのドームに1 億4000万個の星々を映し出すプラネタリウムと、「自然の部屋」「地球の部屋や」などのテーマ別の部屋で観察・実験・工作が楽しめる体験型ミュージアムです。小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市の5市で運営しています。

インスタグラム:https://www.instagram.com/tamarokuto_science/

X:https://twitter.com/pegaroku/

YouTube:https://www.youtube.com/user/TamarokutoScience

■書誌情報

書名:宝石・ジュエリー図鑑
監修:BIZOUX(ビズー)

科学監修:小田島庸浩
定価 :1870円(税込)
判型:四六判
ページ数:224ページ
ISBN:978-4-537-22306-4
発売日:2025年8月22日
https://www.nihonbungeisha.co.jp/book/b10137060.html

■書籍の購入について

全国の書店・オンライン書店等で購入いただけます
amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4537223065/
楽天ブックス 特典版 https://books.rakuten.co.jp/rb/18305115/
楽天ブックス 通常版 https://books.rakuten.co.jp/rb/18266757/

■日本文芸社の好評関連書

まんがで覚える 星座・星名と神話がわかる本

https://www.nihonbungeisha.co.jp/book/b646256.html

No.1感動 歴史をひもとく お姫様の伝記物語

https://www.nihonbungeisha.co.jp/book/b635551.html

12か月の季節と物語をたのしむ誕生花&誕生石ぬりえ

https://www.nihonbungeisha.co.jp/book/b638760.html

■日本文芸社について

【会社概要】
代表者:代表取締役社長 竹村 響
所在地:〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1パレスサイドビル8F
設 立:1959年1月
資本金:1億円
従業員数:74名(2025年3月31日現在)
コーポレートサイト:https://www.nihonbungeisha.co.jp

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。