グリーンステージ奥とイエロークリフの2箇所で、2025年7月25日(金)~ 27日(日)オープン
キーン・ジャパン合同会社のプレスリリース
「自然と音楽の共生」をテーマに持続可能な野外ロックフェスティバルFUJI ROCK FESTIVAL(以下、フジロック)のコンセプトに深く共感し、2015年より応援している米国オレゴン州ポートランド発アウトドア・フットウェアブランド「KEEN(キーン)」を展開するキーン・ジャパン合同会社(以下、KEEN)は、新潟県南魚沼郡湯沢町・苗場スキー場で開催される「FUJI ROCK FESTIVAL’25」にオフィシャルサポーターとして参加いたします。
2025年7月25日(金)〜 27日(日)の3日間にわたり開催されるFUJI ROCK FESTIVAL’25(以下、フジロック’25)では、グリーンステージ奥に「KEEN POP UP STORE at FUJI ROCK FESTIVAL(キーン ポップアップストア アット フジロックフェスティバル)」(以下、KEENブース)、そして、イエロークリフには、フジロック初日に新発売するトレイルランニングシューズ『SEEK(シーク)』を展開するブース「KEEN FES RUN STATION(キーン フェス ラン ステーション)」の2店舗を出店いたします。
▼KEEN POP UP STORE at FUJI ROCK FESTIVAL (場所:グリーンステージ奥)
フジロック’25×KEENコラボレーション第6弾『HYPERPORT H2(ハイパーポート エイチツー)』をはじめとした水陸両用サンダルや防水トレッキングシューズなど、フェスでも活躍するアイテムを販売。毎年大好評の小学生を対象にした川遊び・森遊びが体験できるキッズプログラム<KIDS ADVENTURE in FUJI ROCK FESTIVAL>は親子で参加できる時間帯が追加に!また、今年も参加費が全額チャリティーになる参加型ゲームも実施いたします。
フジロック’25 × KEENコラボレーション
フジロック’25×KEENコラボレーション第6弾のベースモデルは水陸両用サンダル『HYPERPORT H2(ハイパーポート エイチツー)』。シュータンにはフジロックのロゴを配し、インナー素材には、苗場の⽊々や⾃然からインスパイアされたツリーカモ柄をデザイン。脱ぎ履きしやすいバンジーコードシステムには、フジロックの夜道でも視認性の⾼いGlow in the dark(蓄光)仕様です。メンズ・ウィメンズ展開。
今年のアフタヌーンコースは親子で参加可能!フジロック会場の川遊び・森遊び<KIDS ADVENTURE in FUJI ROCK FESTIVAL>
自然豊かなフジロック会場内を探索できる、小学生を対象キッズプログラム<KIDS ADVENTURE in FUJI ROCK FESTIVAL>は、川遊びを楽しむ「キャニオンコース」と森遊びを楽しむ「フォレスト&リバーコース」の2コースをご用意。今年のアフタヌーンコースは親子で参加が可能に!集合場所はグリーンステージ奥のKEENブース。
【参加方法】 *事前予約が必要です
お申込みURL:https://naebasnow.jp/kidsadventure/
【コース】
・キャニオンコース:川遊び・キャニオニング・淡水生物探索
・フォレスト&リバーコース:ボードウォークで野鳥・植物の観察・生物探索
【実施時間】
① モーニング 10:30 – 12:00 ・・・キャニオンコース、フォレスト&リバーコース 各コース10名
② デイ 13:00 – 14:30 ・・・キャニオンコース 20名
③ <親子参加OK!>アフタヌーン 15:00 – 16:30・・・キャニオンコース、フォレスト&リバーコース 各コース10組20名 *7月27日は未開催
【集合場所】グリーンステージ奥KEENブース
【対象年齢】小学生 *2013年4月2日〜2019年4月1日生まれの方対象 (③のみ親子参加可能)
【参加費】 1コース ¥4,000(税込) レクリエーション保険料が含まれます
【持ち物】 帽子・水筒・濡れてもいい服装・タオル
【参加特典】
KEENのキッズシューズレンタル、KEENオフィシャルカメラマンによる写真撮影&データプレゼント、ステッカープレゼント、KEEN キッズシューズ 30%OFFクーポン (フジロック’25 開催期間に限り、KEENブースにて使用可)
【キャンセルについて】
・キャンセルの場合、プログラム前日20:00までに下記までご連絡をお願いいたします。
・キャンセル料金:申込日~3日前30%・前日50%・当日100%
adventure@sherpanet.jp 025-789-4969
参加費がチャリティーに!参加型ゲーム「HIT THE PLASTIC」
上から落ちてくるプラスチックキャップをタイミングよくバッティングするゲーム。参加費500円はKEENの環境保護・社会貢献活動パートナーに全額寄付いたします。
▼「KEEN FES RUN STATION」(場所:イエロークリフ)
7月25日に新発売するトレイルランニングシューズ『SEEK(シーク)』を展開する「KEEN FES RUN STATION(キーン フェス ラン ステーション)」では、SEEKのトライオン(レンタルシューズ)と販売を実施。
シューズを長く愛用するにはお手入れも大切。
ブースではシューズクリーニングのレクチャーや、その場でシューズクリーニングサービスを実施します。(無料)
商品名:SEEK(シーク)
発売日:2025年7月25日(金)
税込価格:¥26,400
カラー展開:WILLOWHERB/ORANGE PEEL、GRENADINE/OCEAN DEPTHS、SAFARI/BLACK
FUJI ROCK FESTIVAL’25
開催日:2025年7月25日(金)〜 27日(日)
会場:新潟県南魚沼郡湯沢町苗場スキー場
【施策概要】
●「KEEN POP UP STORE at FUJI ROCK FESTIVAL(キーン ポップアップストア アット フジロックフェスティバル)」
場所:グリーンステージ奥
営業時間:10:00-17:00
施策内容:フジロック’25×KEENコラボレーションサンダルなどシューズ・グッズ販売、<KIDS ADVENTURE in FUJIROCK FESTIVAL>実施、参加費がチャリティになる参加型ゲーム
●オフィシャルブース「KEEN FES RUN STATION(キーン フェス ラン ステーション)」
場所:イエロークリフ
営業時間:9:00-16:00
施策内容:新作トレイルランニングシューズ『SEEK(シーク)』販売、トライオン(レンタルシューズ)、シューズクリーニングサービス&レクチャー
◆KEEN公式オンラインストア:https://www.keenfootwear.jp/
◆KEEN公式Instagram:https://www.instagram.com/keen_japan/
◆KEEN公式TikTok:https://www.tiktok.com/@keen_japan
◆KEEN公式Facebook:https://www.facebook.com/KEENJapan/
◆KEEN公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/user/KEENJapan
ABOUT KEEN
「サンダルは、つま先を守ることができるのだろうか?」2003年、創業者ローリー・ファーストのシンプルな疑問をきっかけに、KEENの歴史は幕を開けました。KEENは米国オレゴン州ポートランドを本拠とする、社会貢献を経営の礎とするアウトドア・フットウェアブランドです。2003年の創業以来、「天井のないところすべて」をアウトドアと定義し、サンダルとシューズ、陸と水、山と街、快適性と機能性やファッション性と実用性といった異なる概念を融合させた革新的な多機能ハイブリッド・フットウェア提案しています。その革新的かつ汎用性のある製品は、有害化学物質PFASの排除やリサイクル素材の採用など、環境負荷低減を推進する<CONSCIOUSLY CREATED:地球と人にやさしいツクリカタ>のもと製造。また、環境保護、子ども支援、災害支援、ジェンダー平等などの取り組みを「KEEN EFFECT」と呼び、この活動の推進にコミットしています。
<KEEN EFFECT(キーン・エフェクト)>
アウトドアライフのために生まれたKEENには、自分たちが暮らし、遊び、働く場所を守る責任があると考えています。2003年の創業以来、『世界を少しでもポジティブに変えたい』という強い思いとともに、環境保護、災害支援、そしてジェンダー平等、気候正義への取り組みにコミットしてきました。それが、CONSCIOUSLY CREATED(地球と人にやさしいツクリカタ)、PROTECTING THE PLANET(地球を守ろう)、PROMOTING TOGETHERNESS(みんなで世界をポジティブに)を軸とする<KEEN EFFECT(キーン・エフェクト)>です。完璧ではないかもしれない。でも私たちには、よりよい未来を作る力があることを信じています。
<CONSCIOUSLY CREATED : 地球と人にやさしいツクリカタ>
「地球と人という存在を意識して、モノづくりをする」ということ。
地球上では毎年240億足ものシューズが生産されています。これは、全人類が毎年3 足ずつ増やしている計算になります。私たちKEENのシューズもその一部を占めてはいますが、創業以来、「地球の未来のために、環境に負荷を与えないシューズを作る」という使命を持って活動してきました。私たちはそれを<CONSCIOUSLY CREATED:地球と人にやさしいツクリカタ>と呼んでいます。
撥水加工プロセスからは有害化学物質である有機フッ素化合物「PFAS」を排除し、レザー(革)製品には、環境に配慮した皮のなめし加工をおこなう環境認証団体LWG(レザーワーキンググループ)認定レザーを採用。フットベッド(中敷き)にはプロバイオティックス技術を採用したケミカルフリーの防臭加工を施し、メッシュアッパーや、つま先・アッパー側部の耐久性を補強するTPU等でリサイクルP.E.T.を採用しています。