~日傘の魅力を再発見~ 老舗洋傘メーカー・前原光榮商店の直営店「浅草三筋町店」にて、綿や麻など清涼感誘う素材と、熟練の職人による縫製にこだわった「純パラソル」が好評発売中。

手元やタッセルが選べる直営店ならではのカスタマイズも人気のサービス

株式会社前原光榮商店のプレスリリース

東京都台東区にある洋傘メーカー・前原光榮商店の直営店「浅草三筋町店(あさくさみすじまちてん)」では、雨傘だけでなく日傘のラインナップも豊富に取り揃えております。

日傘は「純パラソル」と「晴雨兼用傘」に区別することができます。遮光や遮熱、耐水性など実用性・機能性を重視した「晴雨兼用傘」とは異なり、日よけに特化した「純パラソル」は高いデザイン性や素材を活かした生地、レースの隙間からこぼれ落ちる光までも楽しめ、昔ながらの風情や趣が感じられるアイテムです。

この時期浅草三筋町店では、前原光榮商店が昭和期から得意としてきた高品質な「純パラソル」に焦点を当て、その魅力をご紹介しております。オンラインショップや取り扱い店舗などではお伝えしきれない、メーカーならではの豊富な商品が一堂に会し、様々な素材やレースの日傘を実際に手にとってご覧いただける機会となっております。傘を熟知したスタッフが、コーディネイトや使い方のアドバイスも行います。この機会に是非ご来店くださいませ。

浅草三筋店店内。広々とした空間で、ゆったりと商品をご覧いただけます。

前原光榮商店がつくる「純パラソル」の魅力

1. 生地へのこだわり

国内産の麻や綿、絹など天然素材の生地を使用しております。いずれも通気性、吸湿性、放湿性にも優れており、暑い夏でもさわやかにご使用いただけます。

  • 麻生地

    ざっくりとした素材感が特徴の麻日傘は、ファンの多いアイテム。涼しげなシャリ感のある生地は内側に熱がこもりにくく、風を感じながら快適にお使いいただけます。日本の多湿な気候にもぴったりです。

  • 綿生地

    素朴な風合いの綿は、優しい肌触りが使い心地が良く、前原光榮商店でも豊富なラインナップが特徴です。厚手の生地はカジュアルに、薄手の生地は繊細な雰囲気をお楽しみいただけます。

前原光榮商店の長年の定番日傘「インディアンヘッド」はコロンとした丸い手元も話題に。
  • 絹生地

    絹は何といってもそのなめらかでやわらかい光沢感が特徴。和装はもちろんのこと、格式高いスタイルにも映え、携える人をクラスアップしてくれる頼もしい存在です。

2. 希少な日本製レースを使用

現代では希少な日本製のレースを使用したラインナップを多く取り揃えております。繊細で立体感のあるレースは見栄えが良く、遠くからでも華やかさを感じられます。また、日傘を差すとレースから差し込む木漏れ日のような影の美しさをお楽しみ頂けます。

  • ケミカルレース

    ケミカルレースは元来シルクやコットンなどの布地を土台に刺繍を施し、化学薬品で土台を溶かして刺繍部分だけを残したレース。現在では薬品は使わず水溶性の土台生地を用いています。繊細で美しく、また立体感ある華やかさが特徴です。特に国産の幅広レースは、現在では入手困難な貴重な素材です。

  • オーガンジーレース

    フランスのアルベール・ゲガン社のレースを使用。透き通るような可憐な刺繍が魅力です。光の加減によりレースの美しさが際立ち、ラグジュアリーな印象を演出できるのが特徴です。

    ※アルベール・ゲガン社…1956年創業のフランス老舗エンブロイダリーメーカー。パリのオートクチュール界でも高く評価されている。

  • トーションレース

    組紐の原理を応用した、ボビンに巻かれた糸を交差させて編むレースです。繊細で美しい模様が特徴です。前原光栄商店で使用しているトーションレースは、栃木県にある老舗のレース製造メーカー「株式会社大定(だいさだ)」にて、丁寧に織られています。長い歴史と伝統に裏打ちされた高品質なレースです。

立体感のあるケミカルレース
透明感が際立つオーガンジーレース
繊細で上品なトーションレース

3. 熟練の職人による丁寧な手仕事

前原光栄商店で使用する日傘の生地やレースは、毎年趣向を凝らして厳選しています。集めた素材は、経験豊富な傘職人の手によって一本一本丁寧に組み立てられ、手作業で傘を張り上げていきます。

雨傘と同様に前原光榮商店の日傘は、生地張りの仕上がりが非常に重要です。張りの良し悪しによって、傘をさしたときの見た目の美しさが大きく変わります。こうした繊細でミリ単位の作業を正確に行える職人は、年々、大変貴重な存在となっております。熟練した職人の技術が光る、手間暇かけて仕上げた純パラソルを自信を持ってお届けいたします。

4.カスタマイズ可能なハンドルやトンボ玉

前原光榮商店・浅草三筋町店では、お好みのハンドルやタッセルをお選びいただけます。

ハンドルの素材には、様々な形状の寒竹(かんちく)、籐、楓など、多彩な種類をご用意しております。節の出方や太さなど個体差を見比べて頂きながらとっておきの一本を選べるのも、直営店ならではのサービスです。カラーバリエーション豊富なトンボ玉、房やタッセルも取り揃えており、夏の装いに華やかさを添えてくれます。

まとめ

前原光榮商店の純パラソルの魅力の一つは、多彩なスタイルに合わせて楽しめる点です。気軽なお出かけにはもちろん、特別な日やフォーマルシーンにも自然に溶け込み、ファッションの一部として自由にお楽しみいただけます。さらに携えるだけでワンランク上のステータスを演出してくれる心強いアイテムです。

この夏にお気に入りの一本を携えてみてはいかがでしょうか。スタッフ一同、心よりお待ちしております。

株式会社前原光栄商店

洋傘の企画・製造・販売を行う。日本における従来の洋傘職人を用いた洋傘の製造手法にて製造を続ける日本の洋傘メーカー。株式会社若林(現在の株式会社オーロラ)から独立した前原光榮が昭和23年に創業。ろうけつ染めを用いた傘など独自の製品を製造。 昭和38年頃、当時の皇后が使用していた日傘の修理を担当したことから、それ以降天皇皇后および皇族の公式行事等で使用される洋傘の製造を担う。平成元年に行われた昭和天皇の大喪の礼の際、当日の天候が雨であったため、天皇明仁が葬場殿前に進む際に差していた傘が前原光榮商店製造の傘であったとこから一躍注目を集めることとなる。

創業:1948年

本社所在地:東京都台東区三筋2-14-5

TEL:03-3862-5788

代表取締役:前原 慎史

事業内容:洋傘の製造販売

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。