デュアルドライバーで迫力あるハイレゾサウンドへ進化!水滴デザインのインナーイヤー型イヤホン 『HUAWEI FreeBuds 6』 6月3日(火)発売

華為技術日本株式会社のプレスリリース

華為技術日本株式会社(ファーウェイ・ジャパン)は、迫力のあるハイレゾサウンドをもたらすデュアルドライバー搭載で、水滴デザインが特徴のインナーイヤー型イヤホン『HUAWEI FreeBuds 6』を市場想定価格21,780円(税込)にて6月3日(火)より発売します。カラーはブラック、ホワイト、パープルの3色です。

『HUAWEI FreeBuds 6』は、根強い人気のインナーイヤー型シリーズ『HUAWEI FreeBuds 5』の後継機です。前モデル(『HUAWEI FreeBuds 5』、以降略)から引き続き、アイコニックな水滴デザインを採用。見た目の美しさだけでなく、人間工学に基づいた1万回にも及ぶシミュレーションを経た快適な着用感も持ち味です。前モデルと比較して、さらに小さく軽くなり、長期間着用しても疲れにくくなっています。前モデルからの最も大きな進化点として、ドライバーがフラッグシップモデル『HUAWEI FreeBuds Pro 4』と同様のデュアル構成となり、迫力ある低音は14Hzから、滑らかな高音は48kHzまで発することが可能です。また、騒がしい場所でもオンラインミーティングに参加できる強力な通話ノイズリダクション機能、耳を完全に塞がないインナーイヤー型ながらも搭載されたアクティブノイズキャンセリング機能、マルチポイント接続など、デザインもスペックも妥協のない1台です。

『HUAWEI FreeBuds 6』の主な特長

■フラッグシップレベルの音質へと進化

前モデルで搭載されていたダイナミックドライバーユニットに、新たに独自開発のマイクロ平面振動板ドライバーユニットも加わり、幅広い再生周波数帯域を実現。迫力のある低音に加え、音楽をより解像度高く再現することができます。このようなデュアルドライバー構成を実現するため、イヤホン内部の空間をより有効活用できるよう、音響ユニットやバッテリーユニットのスペースを分離させるなど工夫しました。さらに、低音域を担当する11㎜のデュアルマグネットダイナミックドライバーも、構造の改良(「Bass Turbo 2.0テクノロジー」)により、前モデルと比べ、低音域駆動力が約77%向上※1。もちろんSBC、AACそしてLDACに対応し、ハイレゾ認証を取得しています※2。

■目を引く水滴デザインの着用感がさらに向上

『HUAWEI FreeBuds 6』は、水滴を連想させる美しさで、近未来感のあるユニークな形状です。全て曲線で構成されるイヤホンもケースも、見る者を魅了する特徴的なデザインとなっています。前モデルからデザインの系統は引き継ぎつつも、イヤホン本体が約9%軽く、約12%小さくなり※1、長時間でもより快適にご使用いただけるようになりました。人間工学に基づいて約1万回のシミュレーションを経て設計されたこのインナーイヤー型イヤホンを、耳栓のようなカナル型の着用感が苦手な方もぜひお試しください。さらに付属のイヤーチップを使えば、フィット感の調整も可能です。

■ワンランク上の通話体験

トリプルマイクに加えて、新たに骨伝導VPUセンサーを搭載することにより、通話ノイズリダクションがさらに進化。強力にあなたの声をピックアップし、ディープニューラルネットワーク(DNN)アルゴリズムにより、AIが周囲の雑音とあなたの声を切り分けることを学習します。周囲の雑音が気になるカフェや電車のホーム、または屋外など騒がしい環境下で通話をしていても、相手にはクリアではっきりとしたあなたの声を届けます。

■耳を塞がないイヤホンでもノイズキャンセリング

『HUAWEI FreeBuds 6』はアクティブノイズキャンセリング(ANC)に対応しています。トリプルマイクを搭載しているため、周囲の雑音だけでなく外耳道内のノイズもしっかりと認知。加えて装着状態や外耳道内の状態を高い精度で把握し、検知した状態に合わせて最適な音量に調整したり、ノイズキャンセリングを施すことが可能です。また、ノイズキャンセリングのモードは騒音レベルに合わせて自動で変更されるため、騒がしい場所でも、静かな場所でも、シーンに合わせてシームレスに最適なノイズキャンセリングモードをお楽しみいただけます。

■5分の充電で約2.5時間使用可能な超急速充電&ロングバッテリー※3

『HUAWEI FreeBuds 6』は、イヤホン単体で最大4.5 時間(ANCあり)または最大6時間(ANCなし)、充電ケースと組み合わせれば最大36 時間の音楽連続再生が可能です。

さらに、超急速充電に対応。充電ケースに戻してわずか5分間充電するだけで、約2.5時間(ANCなし)の音楽再生が可能です。ふと気が付いたら充電が切れていたという時にも、すぐに使用可能な状態になるため、使用頻度の高い日でも1日中安心です。

■便利なマルチポイント接続&IP54の防塵防水で安心

『HUAWEI FreeBuds 6』はマルチポイント機能に対応。最大2 台のデバイスとの同時接続が可能なため、PCで音楽を聞いている最中にスマートフォンで電話がかかって来ても、自動で接続を切り替えてくれます。また、IP54の防塵防水性能に準拠しています※4。突然の雨や運動時に汗をかいても安心して使用できます。

◇スマートフォンアプリで、もっとあなた好みに

ファーウェイのイヤホンアプリを使えば、イヤホンを探したり、好みに合わせてイコライザーモードを調整したり、タッチ操作のカスタマイズ、ノイズキャンセリングモード変更など各種機能を設定可能です。もちろんアプリはiOS、Androidデバイスどちらにも対応しています。

従来の「HUAWEI AI Life」アプリ(無料)に加え、現在iOSユーザーの方は、ストアから「HUAWEI Audio Connect」アプリ(無料)をダウンロードして使用することもできるようになりました。2025年5月時点では、アプリで設定可能な項目や使用感は「HUAWEI AI Life」アプリとほぼ変わりませんが、今後グローバルで新たなアプリ機能を開発する予定です。デバイス検出やペアリング時のポップアップ表示など、順次日本でも使用体験の改良が進められています。

『HUAWEI FreeBuds 6』の主な仕様

※1: 『HUAWEI FreeBuds 5』と比較した際のファーウェイラボのテスト結果によるものです。

※2:LDAC™およびLDAC™ロゴはソニー株式会社の商標です。接続する機器がLDAC™に対応している場合のみ利用可能です。

※3:バッテリーに関するデータはファーウェイラボのテスト結果によるものです。実際の使用状況によりバッテリー駆動時間は異なる場合があります。

※4:IP54の防塵・耐水性能はイヤホン本体のみに適用され、充電ケースには適用されません。本製品は、通常の環境下での防滴・防塵・耐水性能を備えています。管理された実験室の条件下でテストされ、IEC規格60,529の下でIP54の認可を得ました。防滴・防塵・耐水性能は永久的なものではなく、日常的な磨耗により性能が低下することがあります。湿気の多い場所での充電は避けてください。水濡れは保証対象外です。

※5:本機能を使うためには、スマートフォンアプリとのペアリングが必要です。

◇製品の詳しい情報
『HUAWEI FreeBuds 6』製品ページ
https://consumer.huawei.com/jp/audio/freebuds6/

◇『HUAWEI FreeBuds 6』取り扱い店

下記の専門店、ECサイトなどで販売いたします。

量販店(50音順):

■株式会社エディオン

■株式会社ビックカメラ

■株式会社ヨドバシカメラ

ECサイト(50音順):

■アマゾンジャパン合同会社(Amazon.co.jp)

■HUAWEI 公式サイト

■HUAWEI 公式Yahoo!店

■HUAWEI 公式楽天市場店

専門店:

■株式会社タイムマシン(e☆イヤホン)

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。