カンヌ国際映画祭「ウーマン・イン・モーション」10周年の授賞式にて、ニコール・キッドマンが2025年「ウーマン・イン・モーション」アワードを受賞

株式会社ケリングジャパンのプレスリリース

(写真左から)マリアンナ・ブレナンド、ニコール・キッドマン © Vittorio Zunino Celotto _ Getty Images

第78回カンヌ国際映画祭において、2025年5月18日に開催された「ウーマン・イン・モーション」ディナーで、ケリング会長兼CEOのフランソワ=アンリ・ピノーは、カンヌ国際映画祭会長のイリス・ノブロックと同映画祭総代表のティエリー・フレモーとともに、2025年「ウーマン・イン・モーション」アワードを女優・プロデューサーのニコール・キッドマンに授与しました。また、「ウーマン・イン・モーション」エマージング・タレント・アワードは、ブラジル出身の映画監督マリアンナ・ブレナンドに贈られました。

ニコール・キッドマンは受賞スピーチで次のように語りました。
「どうか、私たちに目を向けて、私たちを信じてください。私たちの声には大きな力があります。私たちは世界をより良くするために貢献できます。同時に、私たちの心や魂、そして“女性であること”の本当の意味を伝えることができます。機会さえあれば、私たちはその期待に応える準備ができています」

「ウーマン・イン・モーション」発足10周年という節目を祝し、ケリングとカンヌ国際映画祭は、映画祭の審査員をはじめ、「ウーマン・イン・モーション」トークに登壇した早川千絵、シャルロット・ゲンズブール、ダコタ・ジョンソンを含む、多くの著名なゲストを迎えました。
そのほかにも、イザベル・ユペール、サルマ・ハエック・ピノー、ジュリアン・ムーア、ショーン・ペン、チャーリーXCX、パトリック・シュワルツェネッガー、ジュリア・デュクルノー、ギレルモ・デル・トロ、ジュリア・ガーナー、ポール・メスカル、コラリー・ファルジャ、ピエール・ニネ、コスタ=ガヴラス、アメリ・ボナン、ヴィルジニー・エフィラ、リン・チーリン、ハン・ソヒ、ミナらが来場しました。

また、ディナーには、過去に「ウーマン・イン・モーション」エマージング・タレント・アワードを受賞した7名の映画監督、ガヤ・ジジ(2016年)、マイサルーン・ハムード(2017年)、カルラ・シモン(2018年)、エヴァ・トロビッシュ(2019年)、シャノン・マーフィー(2021年)、ニンジャ・サイバーグ(2022年)、アマンダ・ネル・ユー(2024年)が一同に会しました。

会の最後には、フランスのシンガーソングライター、クララ・ルチアーニが登場し、代表曲の数々を披露しました。

そのほかのゲストには、カーラ・ブルーニ、デイジー・エドガー=ジョーンズ、ヴィッキー・クリープス、シャルロット・ルボン、ジャミーラ・ジャミル、チャン・リンホー、エロディ・ブシェーズ、テッサ・トンプソン、カメリア・ジョルダナらが名を連ねました。

フォトクレジット:©Vittorio Zunino Celotto © Daniele Venturelli – Getty Images

ウーマン・イン・モーションについて

ケリングは、女性に対するコミットメントや取り組みを、グループの優先事項の中心に据えています。クリエイティビティこそが変革を生み出す最も強い力の一つであるものの、依然として男女間の不平等が顕著な芸術や文化の世界に「ウーマン・イン・モーション」プログラムは取り組んでいます。2015年、ケリングはカンヌ国際映画祭にて、カメラの前と後ろで活躍する女性たちに光を当てることを目的とし、「ウーマン・イン・モーション」を発足しました。以来、このプログラムは写真をはじめ、アート、デザイン、音楽、ダンスの分野にも活動を広げています。「ウーマン・イン・モーション」アワードでは賞を通じて、インスピレーションを与えた人物や新たな女性の才能を表彰しています。また、トークイベントやポッドキャストでは、著名人がそれぞれの職業における女性の立場について意見を交換する機会を提供しています。

2025年、「ウーマン・イン・モーション」は発足から10周年を迎え、ケリングは文化や芸術の分野における女性たちへの10年間にわたる取り組みと支援を祝います。

先駆的なプログラム「ウーマン・イン・モーション」は、芸術の世界を形づくる多様な才能と声に光を当ててきました。この10年は、ケリングが対話と行動の場を提供し続け、創造の分野における女性の存在感と影響力を高めるために取り組んできた重要な節目となっています。

 

 ケリングについて 

ケリングは、ファミリーが率いるグローバル・ラグジュアリー・グループです。クチュール&レディ・トゥ・ウエア、レザーグッズ、ジュエリー、アイウエア、ビューティの分野において、情熱と専門性をもつ人々が集い、創造的なラグジュアリーブランドを育む拠り所となっています。傘下には、グッチ、サンローラン、ボッテガ・ヴェネタ、バレンシアガ、マックイーン、ブリオーニ、ブシュロン、ポメラート、ドド、キーリン、ジノリ1735に加え、ケリング アイウエア、ケリング ボーテがあります。ケリングは、その戦略の中核にクリエイティビティ(創造性)を掲げることにより、各ブランドが自らのクリエイティブな表現において新たな地平を切り拓き、未来のラグジュアリーをサステナブルかつ責任ある形で創造することを可能にしています。私たちはこの信念をシグネチャーに込めています── “Creativity is our Legacy”(受け継がれていく創造性)

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。