【Tシャツ選びの“リアル”を調査】約6割が購入時に〇〇をチェック!

〜価格はもちろん、トレンドやデザインも重視する傾向に〜

株式会社プラスワンインターナショナルのプレスリリース

オリジナルウェア・グッズの製造販売を行う株式会社プラスワンインターナショナル(本社:香川県高松市、代表取締役:新開強)は、Tシャツを年に1枚以上購入する1,029人を対象に、「Tシャツの購入」に関する実態調査を実施しました。

Tシャツは、着回しのしやすさやデザインの豊富さ、そして手頃な価格であることから、多くの方に好まれる定番アイテムです。

Tシャツに対するこだわりや、購入時に重視するポイント、そして購入のきっかけや後押しとなる要素は何でしょうか。

本調査は、Tシャツに対する消費者の意識や購買傾向を明らかにすることを目的に行いました。

調査概要:「Tシャツの購入」に関する調査 

【調査期間】2025年4月18日(金)~2025年4月21日(月) 

【調査方法】PRIZMA(https://www.prizmalink.com/press)によるインターネット調査 

【調査人数】1,029人 

【調査対象】Tシャツを年に1枚以上購入すると回答したモニター 

【調査元】株式会社プラスワンインターナショナル(https://www.p1-intl.com/) 

【モニター提供元】PRIZMAリサーチ

年間購入枚数は「2〜3枚」が過半数

「Tシャツを年に何枚程度購入しますか?」と質問したところ、『年に2〜3枚(52.9%)』と回答した方が最も多く、次いで『年に4〜5枚(21.6%)』『年に1枚(9.9%)』となりました。

Tシャツは日常的に着用されるアイテムでありながら、購入するのは年に2〜3枚という方が多いことがわかりました。

購入するTシャツ1枚あたりの平均価格はどのくらいなのでしょうか。

「購入するTシャツの平均価格は、1枚あたりいくらですか?」と質問したところ、『1,000円〜2,000円未満(33.5%)』と回答した方が最も多く、次いで『2,000円〜3,000円未満(25.7%)』『3,000円〜4,000円未満(13.9%)』となりました。

1,000円〜3,000円のTシャツを購入する方が多く、価格を重視していることがうかがえます。

では、無地とデザイン入りのTシャツ、どちらを購入する人が多いのでしょうか。

無地を選ぶ人が約半数!

「購入するTシャツは、無地とデザイン入りどちらが多いですか?」と質問したところ、約半数の方が『無地(47.4%)』と回答しました。

幅広いシーンで着用できる無地のTシャツを選ぶ方が多い傾向にあるものの、デザイン入りのTシャツにも一定の需要が見られました。

「Tシャツをどこで購入することが多いですか?」と質問したところ、『アパレルブランドの直営店(54.5%)』と回答した方が過半数を占め、実際に商品を手に取って肌触りや色味、サイズ感などを確認できる実店舗で購入する方が多いことがわかりました。

続いて、どのような用途でTシャツを購入しているのか聞いてみました。

普段着として購入する方が8割!仕事用や部屋着にも活用

「どのような用途でTシャツを購入していますか?」と質問したところ、『普段着(86.5%)』と回答した方が最も多く、次いで『部屋着(34.4%)』『仕事用(23.1%)』となりました。

大多数の方が、普段着として購入されています。他にも部屋着や仕事用、肌着としても使われているようです。

「購入する際にどのような情報源を参考にされますか?」という設問については、『店内のディスプレイや商品説明(59.1%)』と回答した方が最も多く、次いで『一般的なECサイトの商品説明(19.2%)』『ブランドの公式Webサイトの商品説明(17.4%)』となりました。

Tシャツの購入場所として、過半数の方がアパレルブランドの直営店など実店舗を利用していることもあり、店頭での情報が特に重視されていることが明らかになりました。

店頭でもWEBサイトでも商品説明を参考にしている方が多く、わかりやすい商品説明が購入の判断材料として求められていることがうかがえます。

Tシャツを選ぶ際には、どのようなことが重視されるのでしょうか。

Tシャツの購入で重視する点は「色・価格・デザイン」

「Tシャツを購入する際に、重視する・こだわりがあることを教えてください」と質問したところ、『色(67.2%)』『価格(66.3%)』『デザイン(65.3%)』が上位になりました。

多くの方が「色」や「デザイン」などの見た目と「価格」を重視していることがわかりました。着心地を重視する方も半数以上おり、品質にもこだわりを持つ方が多いことがうかがえます。

Tシャツのブランドにこだわりはあるのでしょうか。

「お気に入りのTシャツのブランドがあれば教えてください」と質問したところ、『ブランドは気にしていない(38.7%)』と回答した方が最も多く、次いで『UNIQLO(ユニクロ)(37.5%)』『GU(ジーユー)(16.6%)』となりました。

Tシャツはブランドにこだわらず選ばれている傾向が見られる一方で、UNIQLO(ユニクロ)、GU(ジーユー)、MUJI(無印良品)など、身近で手に取りやすいブランドが支持されているようです。

他に、購入にはどのような要素が影響しているのでしょうか。

購入のきっかけは、セールやキャンペーン!

「Tシャツを購入する際、きっかけや後押しとなった要因はありますか?」と質問したところ、『セール・キャンペーン(36.6%)』と回答した方が最も多く、次いで『トレンドや旬なデザイン(30.0%)』『日本製(17.9%)』となりました。

セールやキャンペーンなどお得に買えるタイミングがきっかけとなることが多く、価格を重視する傾向が再確認できる結果となりました。

また、トレンド感のあるデザインや日本製の品質や信頼感も購入のきっかけや後押しとなる一因になっているようです。

最後に、「自分でデザインしたTシャツを作りたいと思いますか?」と質問したところ、約25%の方が『はい』と回答しました。

およそ4人に1人が、Tシャツを自分でデザインすることに興味を示しており、カスタマイズ可能なデザインやアイテムに、一定のニーズがあることがうかがえます。

【まとめ】価格重視でありながら、デザイン・品質とのバランスが購入のポイント!

今回の調査では、Tシャツは着用頻度の高い定番アイテムでありながら、購入するのは年に2〜3枚という方が多いことがわかりました。

価格帯は2,000円前後が中心で、品質も重視されており、コストパフォーマンスの良さを求める人が多いようです。

購入場所は、実物を手に取って確かめられる実店舗を選ぶ方が多く、店内のディスプレイや商品説明を参考に、色やデザイン、価格を重視して購入する傾向が見られます。

また、購入のきっかけや後押しとなる要素としては、セールやキャンペーンなどお得に買えるタイミングや、トレンド感のあるデザインが影響しているようです。

Tシャツは普段着としてはもちろん、仕事着や肌着など、さまざまな用途で使用されており、幅広いシーンで着用できる無地を選ぶ人が多い傾向にあります。

ブランドへのこだわりは強くないものの、「UNIQLO(ユニクロ)」や「GU(ジーユー)」など、身近で手軽に購入できるブランドが支持を集めました。

一方で、既製品にとどまらず、自分でTシャツをデザインすることにも約4人に1人が興味を持っていることが明らかになりました。クラスTシャツやチームユニフォームといった特別な用途に限らず、日常使いのTシャツにも自分でデザインするなど、ウェアへのカスタマイズに対する関心があることがうかがえます。

◼️オリジナルTシャツの製作なら「株式会社プラスワンインターナショナル」

今回、「Tシャツの購入」に関する調査を実施した株式会社プラスワンインターナショナル(https://www.p1-intl.com/)は、「モノづくりの楽しさを、もっと近くに」というコンセプトのもと、オリジナルウェア・グッズの製造販売を行っています。

本調査のテーマであるTシャツは、当社でも定番商品として取り扱っており、チームウェアやスタッフユニフォームなど、さまざまな用途でご製作いただいております。そのほかにも、バッグやキーホルダーなど10,000品目以上のアイテムを幅広く展開しています。

公式WEBサイトに加え、全国に実店舗を展開し、個人・法人を問わず多様なオリジナルグッズ製作に対応しています。

・詳細はこちら    :https://www.p1-intl.com/

・お問い合わせはこちら:https://www.p1-intl.com/contact/?m=reform

プラスワンは今後も、リアル店舗ならではのサービスを拡充し、より多くのお客さまにオリジナルグッズ製作が身近で気軽なサービスとしてご利用いただけるサービス展開に努めてまいります。


【会社概要】

会社名 : 株式会社プラスワンインターナショナル

本社  : 香川県高松市木太町5116番地20

設立  : 1999年10月

代表者 : 代表取締役 新開 強

URL  : https://www.p1-intl.com/

事業内容: 衣料品製造販売、紙製品・消耗品製造販売

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。