マフラーの着用率はどの年代が一番多いのか? – 大阪文化服装学院 × 株式会社ニューロープのデータ分析コラボ企画

大阪文化服装学院でファッションビジネスを学ぶ現役学生が、AIを活用して学生の視点からファッショントレンドを分析

株式会社ニューロープのプレスリリース

ファッションに特化したAIを展開している株式会社ニューロープは、大阪文化服装学院ブランドマネージメント学科のカリキュラム『AIビジネス活用』において、トレンドデータを実際に活用するスキルを身に着けていく授業をサポートしています。

この中で、大阪文化服装学院の学生が実際に企画・データ分析した成果から、特に優秀なものをレポートとして公開します。

2025年第3弾のテーマは「年代ごとのマフラー着用率」。

Instagramから収集した情報ソースを引き合いに、データに基づいて様々な観点から分析されています。

(以下、学生のレポートの資料をベースとしたコンテンツとなります。)

● データ分析者

  • 大阪文化服装学院ブランドマネージメント学科 2年生

  • 成田旭 / 藤岡來夢 / 北谷陽菜 / 松本健吾

● レポート

●指導教員からのコメント

データ分析をしていると、単純に比較しては不整合が生まれることがあります。年代ごとにInstagramの利用率は異なるし、レポートの中で指摘されているように、さらにその中でもハッシュタグを付与する・しないの習慣がクラスタによって異なります。

データを分析してみて、隠れた変数に気づき、どうやったらより正確な分析を進められるのかを考える。そういったプロセスを、授業・課題を通して経験していきます。

● 関連リンク

● 会社概要

  • 会社名: 株式会社ニューロープ

  • 所在地: 東京都渋谷区桜丘町14-1 都築学園ハッチェリー渋谷

  • 代表者: 代表取締役 酒井 聡

  • 事業内容: ファッションAI『#CBK scnnr』の開発・販売、メディア事業

  • URL: https://www.newrope.biz/

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。