2025年5月1日(木)ブランド始動に伴い、公式オンラインストアオープン。同日、セレクトショップ「ARTS&SCIENCE Marunouchi」にて実店舗での先行販売開始
株式会社第六夜のプレスリリース
株式会社第六夜(住所:東京都台東区)は、2025年5月1日(木)より、これまで展開してきたジュエリーブランド「muska(ムスカ)」をリブランディングし、新たに「SIXTH NIGHT(シックス・ナイト)」として始動することをお知らせいたします。ブランドのローンチに伴い、同日19時に公式オンラインストア(https://sixth-night.com)をオープンいたします。
新ブランドSIXTH NIGHTは、“Reveal the Beauty –この世界に内在する美を掘り起こす–” をコンセプトに、自然界の生き物、植物、そして文化から着想を得た幻想的かつエレガントなデザインを中核に据え、これまで以上に日本の伝統彫金技法に焦点を当てたコレクションへと進化を遂げます。日本が誇る「和彫り」の技術に敬意を払いながら、その長い歴史の一端で、世代を超える美しさを備えるジュエリーを生み出すことに挑戦し続けます。
さらに、5月1日(木)より1ヶ月間、SIXTH NIGHTの実店舗としての先行販売をセレクトショップ「ARTS&SCIENCE Marunouchi」(以下より、A&S Marunouchi)にて開催することが決定しました。A&S Marunouchiは、旧ブランドmuskaのファーストコレクション発表以来12年間に渡り、もっとも長くブランドとお客様を繋ぐ大切な場所でした。これまでの軌跡への感謝を込めて、いち早くジュエリーをお手に取ってご覧いただける機会として、SIXTH NIGHTを代表する和彫りのジュエリーや、希少な宝石を組み合わせた一点物をご用意いたします。
SIXTH NIGHTは、身に着ける人の心が躍るジュエリーを創造することを第一に考え、その延長として、伝統技術のさらなる活用を通じて職人や宝飾産業の発展にも貢献してまいります。
ブランド概要 |
---|
ブランド名称 : SIXTH NIGHT (読み:シックス・ナイト)
オンラインストア : https://sixth-night.com/ ※2025年5月1日(木)19:00よりオープン
SNS : IG @sixth_night_jewelry Spotify SIXTH NIGHT
ブランドの哲学 |
---|
“あの通りの眉や鼻が木の中に埋まっているのを、鑿と槌の力で掘り出すまでだ。”
夏目漱石 『夢十夜』 第六篇 「第六夜」より
SIXTH NIGHTというブランド名の由来
夏目漱石 『夢十夜』 第六篇 「第六夜」に登場する
平安〜鎌倉初期を代表する仏師 運慶が自在に仁王像を彫るさまを表した一文
「第六夜」において 時を超え 明治時代に現れた運慶は
古来の文化や技術の象徴として描かれています
この世界に在る美しさを あるがままに掘り起こすという指針のもと
脈々と受け継がれる日本の伝統彫金技法 と 数千万年以上の歳月が育てた宝石
その長い歴史の一端で 世代を超えるだけの美しさを備えるジュエリーを生み出すことが
わたしたちのフィロソフィーです
ブランドデザインの大きな要素 |
---|
1、デザインについて
デザインの中核にあるのは遊び心です。自然界の生き物、植物、そして文化から着想を得たデザインはその小さな世界で生き生きと表情豊かに描かれています。素材本来の美しさを最大限に魅せるためのデザインと技法のバランス。この徹底したこだわりが、タイムレスなジュエリーを生み出します。
2、伝統彫金技法について
SIXTH NIGHTの特徴的な技法のひとつである「和彫り」。伝統的な日本工芸として受け継がれてきた技術と、それを支える職人に敬意を払い、共にこの文化を未来へと受け継ぐ一端を担いたいと考えています。伝統彫金技法と現代的なジュエリーデザインが調和する美の創造を追求します。
3、宝石について
特異な色彩感覚を持つデザイナーが、一つ一つ厳選する宝石こそ、私たちの際立った強みです。ダイヤモンドからカラーストーンまで、その多くは現地のサプライヤーと直接やりとりをし、他では手に入らない逸品。全ての宝石にSIXTH NIGHTの美学が宿ります。
Arabesque White Gold Diamond Earrings
アラベスク ダイヤモンドピアス ホワイトゴールド
孤を描いたボディに彫り込んだのは、古典的な唐草模様を現代的に昇華させた、オリジナルのアラベスク柄です。ダイヤモンドは透明度の高いVSクラリティのものを使用。時が経つにつれてホワイトゴールドがスモーキーに変化し、味わいのある風合いへ育っていく、SIXTH NIGHTを代表する作品です。
素材 18k ホワイトゴールド、18k イエローゴールド、ダイヤモンド(VSクラリティ)
価格 627,000円(税込)
One Unheated Tanzanite Ring
ワン 非加熱タンザナイトリング
様々な要素が集まり「1つ」になるイメージでデザインされたシリーズ。バンで世界を巡り、スリランカの自社工場で研磨を手掛けるアメリカの宝石商から仕入れたタンザナイトは、加熱処理をされていない、極めて希少な逸品。非加熱ゆえの淡いニュアンスのクラデーションカラーが大変美しいリング。
素材 18k ホワイトゴールド、18k イエローゴールド、非加熱タンザナイト2.57ct、ダイヤモンド(VSクラリティ)、南洋パール
価格 931,700円(税込)
Pillar Diamond Ring
ピラー ダイヤモンドリング
ダイヤモンドのカッティングに寄り添い、宝石の美しさを引き立てるように設計されたその造形は、柱(pillar)からなる完成された建築物を想起させます。洋の東⻄を問わず、古来より柱は神殿や聖域を⽀え、神性の象徴ともされてきました。
素材 18k ホワイトゴールド、ダイヤモンド(0.62ct、VS1)、ダイヤモンド(VSクラリティ)
価格 1,083,500円(税込)
※上記は参考商品です。ダイヤモンドにより価格は異なります。
クリエイティブディレクター・デザイナー
田中 佑香|YUKA TANAKA
広島県出身。早稲田大学在学中に西洋美術史や美学を学ぶ一方、アンティークビーズを用いたアクセサリーを制作し始める。
大学卒業後、本格的なジュエリー制作を志し、彫金職人に師事。
2012年にジュエリーブランド「muska」 をスタート。
ジュエリーデザイナーとして活躍する傍ら、シチズンのインスタレーションや舞台の衣装、化粧品メーカーのパッケージデザインなど表現の領域を広げ精力的に活動する。
2025年、新たな境地を目指してブランドを「muska」から「SIXTH NIGHT」に転換。古来ある美と概念を現代の装飾に落とし込むことをデザインの基本的な考えとしている。
muska
海外へ旅立つ友人の無事を祈って編んだネックレスから、muska(ムスカ、トルコ語で「お守り」)の物語が始まる。デザイナーがトルコで受けた感銘をもとに、自然や民話に着想を得て制作されたジュエリーは国内外のあらゆる顧客を魅了し続けた。「古来の美を現代のデザインに落とし込む」というデザイン哲学に基づき、彫金職人から学んだ宝飾技術を積極的に取り入れてきた点も大きな特徴。
SIXTH NIGHT 先行販売 at ARTS&SCIENCE Marunouchi
開催日程: 2025年5月1日(木)〜5月31日(土)
営業時間: 11:00〜21:00、 日祝11:00〜20:00
開催場所: ARTS&SCIENCE Marunouchi
(〒100-6590 東京都千代田区丸の内1丁目5−1 新丸の内ビルディング 1F)