土着と伝統美が織りなす、新たなエレガンスを体感する1週間
株式会社古荘本店のプレスリリース
株式会社古荘本店(本社:熊本県熊本市、代表取締役:古荘貴敏)が手がける、熊本発のファッションブランド「ubusuna」は、2025年4月23日(水)から4月29日(火)までの期間、大丸福岡天神店にてポップアップストアを開催いたします。
ubusuna(ウブスナ)とは?
土着と伝統美から生まれた新エレガンス
「ubusuna」は、“生まれた土地”や“その土地の神様”を意味する古語「産土」から生まれました。産土の本質である「その土地にしかないものを愛しむ心」を核とし、土着素材と「侘び寂び」で表現される日本の伝統美を現代のデザインに落とし込んでいます。誰もが大切に思う産土のように「長く愛され、着続けられる服」を目指し、一着ずつ気が遠くなるほどの手間をかけてつくりあげるーこれがubusunaの服づくりです。細部までこだわった服には品が宿り、他にはないエレガントさが着る人を際立たせます。土着のものを愛し、日本トップクラスの伝統技術を有する熊本だからこそ生まれた「日本の服」。ぜひ体感してください。
今回のポップアップストアでは、新たに「SUSA」ラインが登場いたします。「SUSA」は、ubusunaの代表作「IZA」の世界観とコンセプトを受け継ぎつつも、“今ここにない”という視点を起点にした、品格漂うカジュアルを確立したラインです。古墳の直弧文に着想を得たモノグラムプリントやカモフラージュ、阿蘇の風土から生まれた淑やかな配色など、温故知新の美学を取り入れた革新的な装いを提案。テキスタイルづくりにも新たに挑戦し、ubusunaの世界観をさらに広げてまいります。ぜひ、会場にて新しいラインの魅力をご体感ください。
<ubusuna POPUP in Fukuoka>
開催期間:2025年4月23日(水)〜4月29日(火)
営業時間:10:00 – 19:00
開催場所:大丸福岡天神店本館 4階 Topic stage
(〒810-8717 福岡県福岡市中央区天神1丁目4-1)
<Pick Up Items>
NAME:ノーカラージャケット
PRICE:¥132,000(税込)
FABRIC:表地 ウール62%、シルク38%、別布 綿100%
NAME:ハーフパンツ
PRICE:¥66,000(税込)
FABRIC:表地 ウール62%、シルク38%、別布 綿100%
NAME:ドルマンシャツ ストライプ
PRICE:¥66,000(税込)
FABRIC:表地 綿100%、別布 綿100%
NAME:ドルマンシャツ ストライプ
PRICE:¥66,000(税込)
FABRIC:表地 綿100%、別布 綿100%
NAME:sanagi 裾ワイド&テーパード デニム blue
PRICE:¥99,000(税込)
FABRIC:表地 リネン100%、別布 綿100%
NAME:月読ベスト
PRICE:¥110,000(税込)
FABRIC:表地 ウール100%、裏地 キュプラ100%、別布 綿100%
NAME:ドレスシャツ ootsuti 大地
PRICE:¥88,000(税込)
FABRIC:表地 綿100%、別布 綿100%
NAME:外套
PRICE:¥275,000(税込)
FABRIC:表地 ウール100%、裏地 シルク100%、別布 綿100%
NAME:ドレスシャツ ootsuti 大地
PRICE:¥88,000(税込)
FABRIC:表地 綿100%、別布 綿100%
長く愛せる服
ファストファッションの普及によって日本にも「服は消費財」という考え方が浸透し、トレンドやシーズンごとに服を処分することが当たり前になっています。しかし、かつて日本人は“使えるものはできる限り使おう”という物を大切にする心から、一着一着長く着続けていました。刺し子や染め直し、仕立て直しによって後世にも引き継がれてきたのです。そんな日本人の美徳を思い出すきっかけになるような、“いつまでも長く着続けたい”と思う上質で特別感のある服を、時間と手間をかけてつくっています。
その土地でしか生まれなかった素材
「産土」の本質である「土着(土地固有)」は、地域性が高い日本の“らしさ”を物語るうえで欠かせないと言って過言ではありません。日本の服をつくるなら土着素材は必須でした。そこで、まずは私たちの足元、熊本から「井寺古墳」の直弧文や肥後木綿、藍染といった土着素材を使いました。今後も熊本や九州を中心に、さらに幅を広げて日本各地の土着素材を取り入れていきます。
和と洋の融合
和服の着る人を包み込むようなゆるやかさと、誰が着ても様になる柔軟性。洋服の機能性とシルエットの美しさ。平坦をベースとする和と、立体感が特徴の洋の要素がそれぞれの魅力を発揮しながら互いに溶け合い、新しい魅力を生み出しています。これができるのは、服を知り尽くしたデザイナーのセンスと卓越した縫製職人の技術があるから。他では生まれることのない「日本の服」が生まれます。
手仕事職人と共創する意味
「ubusuna」があえてリスクの高い少量生産にこだわるのには理由があります。それは、日本の世界的品質を支えてきたを支えてきた縫製工場や職人の技術、土着素材や服づくりの文化が、高齢化や継承者不足で途絶えようとしている現実を少しでも変えたいという想いです。
「ubusuna」は、ただ消費されるブランドではなく、日本のそれぞれの土地が持つ個性やものづくりを未来へつなげる力になりたいと考えています。そして、その姿を通して職人に未来への希望を感じてもらうことも大切にしています。
ubusunaオフィシャルショップ shop ubusuna|熊本
住所:熊本市中央区古川町27-2 UBUSUNAビル2F(古荘本店向かい)
営業時間:13:00 – 18:00(木・金・土)
お問い合わせ:https://ubusuna-fuku.shop/pages/contact
ubusunaブランドサイト:
ubusuna ECサイト:
Instagram:
@ubusuna.ff https://www.instagram.com/ubusuna.ff
LINE:
◼︎ubusuna 受賞・出展歴
・pitti uomo 2024 出展
・TGC KUMAMOTO 2024・2025 出展
◼︎株式会社古荘本店について
“感動共創”を理念とし、アパレル・IT・ファシリティ・通信事業を展開。地域に根差した商社として、地域の方々に必要な商品・サービスをお届けしています。
設立:1877年10月
代表者:古荘 貴敏
本社:熊本県熊本市中央区古川町13番地