石川県繊維企業10社「第99回東京インターナショナルギフトショー春2025 LIFE×DESIGN」に出展致します【(一社)石川県繊維協会】

会期:2/12(水)~2/14(金)の3日間開催 会場:東京ビッグサイト 南展示棟【石川県繊維協会ブースNo.南3-T19-16】

一般社団法人石川県繊維協会のプレスリリース

この度、(一社)石川県繊維協会では、2/12(水)~2/14(金)の3日間東京ビッグサイトで開催されます「第99回東京インターナショナルギフトショー春2025 LIFE×DESIGN」に出展参加致します。

令和6年能登半島地震により、石川県内の繊維企業についても多くの事業者が被害を受けました。能登半島地震発災から1年が経ちましたが、復興までは道半ばであります。

展示会を通じて全国の方に石川の繊維企業の頑張っている姿をご覧頂ければと思いますので、是非ブースにお立ち寄り頂き、手に取ってご覧頂ければと存じます。



●石川県繊維協会ブース出展企業 (石川県繊維企業10社)

1.(株)ヒロ

2.ウーブンナック(株)

3.(有)小松縫製

4.(株)AMOT

5.西川産業(株)

6.(株)オリジナ―クロスジャカード

7.小倉織物(株)

8.(有)ワイ・アール・ティ

9.デザインオフィスYT

10.吉田司(株)

<昨年の展示会場の様子(第97回 東京インタ-ナショナルギフトショ—2024春)>


●出展企業及び出展商品情報 サイトURL

以下のURLから今回出展する10社の企業情報や出展商品の詳細情報をご覧いただけます。

是非ご覧ください。

1.(株)ヒロ

https://ita-sys.com/exhibition-detail/7/15 

九谷焼のマグネットピンホルダー(瓔珞紋)
九谷焼のマグネットピンホルダー(波千鳥)

2.ウーブンナック(株)

https://ita-sys.com/exhibition-detail/7/30

織りシール 織りキーホルダー
加賀美健×ウーブンナック

3.(有)小松縫製

https://ita-sys.com/exhibition-detail/7/53

「TASHINAMU」
「TABIKURO」

4.(株)AMOT

https://ita-sys.com/exhibition-detail/7/39

セーター
ニットトート

5.西川産業(株)

https://ita-sys.com/exhibition-detail/7/44

バックinバック
オーガンジーポーチ

6.(株)オリジナ―クロスジャカード>

https://ita-sys.com/exhibition-detail/7/40

テキスタイルアート

7.小倉織物(株)

https://ita-sys.com/exhibition-detail/7/46

シルクジャカード ピローケース
シルクジャカード 紋紗扇子

8.(有)ワイ・アール・ティ

https://ita-sys.com/exhibition-detail/7/28

ShuCODE(シュコード)
Noah(ノア)

9.デザインオフィスYT

https://ita-sys.com/exhibition-detail/7/23

短冊マフラー
リユースオリジナルブローチ (ワンピース、バック、香水の3型)

10.吉田司(株)

https://ita-sys.com/exhibition-detail/7/27

ツカレナイン ふくらはぎ
ツカレナイン ソックス


< 「東京インターナショナルギフトショー」出展企業情報 特設ページTOP画面>

https://ita-sys.com/exhibition


◆第99回東京インターナショナルギフトショー春2025「LIFE×DESIGN」 の概要◆

●日時
2025年2月12日(水)~2月14日(金)3日間開催

10:00~18:00 (最終日は、17:00まで)

●会場
東京ビッグサイト南展示棟
〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1

●(一社)石川県繊維協会ブースNo.

南3-T19-16

参考URL: https://www.giftshow.co.jp/tigs/99tigs/


<石川県の繊維産業・歴史について>

石川県の産業は、「機械金属工業」「食料品製造業」「繊維工業」で8割以上を占めています。

その中で、石川県の「繊維工業」は、サプライチェーンの「川中」に位置付けられ、「川上」である大手繊維メーカーからの受託で「糸加工(撚糸・仮撚り)、織物・編物、染色」の製造(加工)工程を担っています。今も、受託製造(加工)は残っておりますが、各社自販、そして販路拡大に向けて注力をしております。

石川県は約400年前から加賀百万石の城下町として発展し、現在も日本国内に独特の光を放っています。伝統文化が日常的に佇んでいる土地柄として名声を馳せ、現在は合繊織物・編物中心の産地となっています。ナイロン、ポリエステルなどの合繊長繊維織物では、石川県は全国の約47%を生産しており、隣県福井県と合わせると約70%となり、一大産地となっています。

<(一社)石川県繊維協会の取り組みについて>

(一社)石川県繊維協会は、平成2年に国及び県の支援を受けて設立した「(株)繊維リソースいしかわ」と一体となって、業界への支援事業を行っています。
主には以下記載します三つの事業を行っております。

(1)「人材育成」事業として、新入社員研修の他、いしかわ繊維大学を開講しています。

(2)「販路開拓」事業として、従来の下請け加工形態中心から脱却し、自らがマーケティングを行い、自主企画・自主提案を進め、市場(川下業界)にアプローチして主体性のある企業活動を展開する ための支援をしております。

(3)「新技術・新商品の開発」事業として、商品構成多様性・転換を推進して”自立化”に繋げるための商品開発を支援しています。

人材育成事業「若手社員セミナー」
人材育成事業「いしかわ繊維大学」
販路開拓事業「100 INSPIRATIONS ISHIKAWA」
販路開拓事業「北陸ヤーンフェア」
Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。