日本製トラベルバッグファクトリーブランド「y43」第一弾 リサイクル素材を100%使用したサステナブルなスーツケース 2023年6月14日(水)より、自社オンラインストアで発売中

エースラゲージ株式会社のプレスリリース

エースラゲージ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:加来剛、以下 当社)は、ファクトリーブランド「y43」から、スーツケース本体シェルの製造過程で生じる端材を100%再利用したリサイクルシェルスーツケース「Glide(グライド)」を、2023年6月14日(水)より自社オンラインストアで発売中です。
ものづくりを行う会社として、SDGsの「つくる責任」に向き合ってまいります。

【商品背景】サステナブルな取り組みの1つとして「資源リサイクル」に挑戦

当社は1960年の創業当時から、本体シェルの端材を再利用しています。

この度、更なるサステナブルな取り組みとして、シェル端材を100%再利用したリサイクルシェルスーツケースの製造に挑戦。シェル端材を100%使用すると、“本体部分が柔らかくなりすぎる”という懸念がありましたが、デザイナーのアイデアと開発製造チームの技術を融合し、負荷のかかりやすいコーナー部分に強弱をつけた直線デザインを入れ、強度面のバランスを探りながらデザイン面でも納得のいくカタチとすることができました。

「A.T.I(エース品質管理研究所)」で、全ての品質管理テスト項目をクリアすることも確認。サステナブルでありながらも、安心安全にご使用いただける品質を保ったプロダクトを生み出すことに成功しました。

【商品特徴】

〈サステナブル〉リサイクル素材を100%使用した本体シェル

スーツケースの本体シェル製造過程では、シェルを切り出した際にカットした部分が「端材」として残ってしまいます。その端材を細かく砕き、再度成形。リサイクルシェルとして生まれ変わらせました。

〈安全性〉ワンプッシュで止まるキャスターストッパー

バスや電車、坂道などで不意な走行を防ぐキャスターストッパー機能を搭載。手元のスイッチで簡単に操作でき、スイッチを下まで押すとロックがかかり、再度押すとロックが解除されます。

 (特許番号5175329) 

【商品詳細】

商品名:Glide(グライド)100%リサイクルシェルスーツケース

カラー:グラファイト

素材:リサイクルポリカーボネート・ABS混合樹脂

生産地:日本

品番/サイズ(H×W×Dcm)/重量/容量/税込価格

5700177/54×36×24cm/3.0kg/35L/59,400円 ※機内持ち込み対応

5700277/64×45×26cm/3.6kg/61L/62,700円

5700377/75×52×28cm/4.6kg/96L/66,000円

【参考資料】

エースラゲージ株式会社 北海道赤平工場について

1971年に操業した日本で最大級の国内生産スーツケース工場です。

北海道赤平市に立地し、札幌ドームの3倍に当たる広さ、11万平方メートルほどの敷地面積を有しています。

ハードタイプのスーツケースに関しては一貫生産体制で量産できる国内唯一のスーツケース工場であり、更に数少ない国産ソフトスーツケースやバッグ類まで、精巧な技術と豊富な経験で多様なプロダクトを製造しています。

 

A.T.I (ACE TECHNOLOGY INSTITURE)~エース品質管理研究所~

信頼の技術を維持し、更に向上するため、様々な検証を行う研究所。新製品や新規部品の強度、耐久性の検証、製品の使用場面を想定した検証など、製品の特性に合わせた試験を実施し、データ収集を重ねています。A.T.Iは高品質のプロダクト開発を行う礎として重要な役割を担っています。

y43について

当社オリジナルブランド「y43」(由来:蝦夷(yezo)地方の‘y’と工場が位置する北緯43度)は、<メイド・イン・ジャパン><地産地消><サステナブル>をテーマにしたプロダクトを展開します。

第一弾の「Glide(グライド)」は、“滑空”を意味する言葉です。「北海道の大空を滑空する鳥のように、このスーツケースと共に色々な場所へ旅に出て欲しい」そんな願いが込められています。

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。