桜咲く春のお祝いに。調色加工をしない、ピンク色のあこや真珠養殖に成功!

株式会社サンブンノナナのプレスリリース

三重県・伊勢志摩で、新色のあこや真珠を研究。祖父と孫でタッグを組み、2年の歳月を費やし完成!

株式会社サンブンノナナ(本社:三重県伊勢市 代表取締役社長: 尾崎ななみ)が運営するジュエリーブランドSEVEN THREE.(セブンスリー)から、コレクション『百花-HYAKKA-』の新色「ロゼ・ペルル」が登場。
「さくらの日」と名付けられた3月27日に、満を辞して発表となりました。

ロゼ・ぺルルロゼ・ぺルル

フランス語でロゼは「バラ色」ペルルは「真珠」を意味しています。
真珠たちの仕上がりを見て、ロゼシャンパンの色に見えたことから命名しました。

ロゼ・ぺルル 2021年産ロゼ・ぺルル 2021年産

誕生した真珠を染めるのではなく、染めた核で真珠を育てる
一般的に流通されているピンク色の真珠は通常、完成した真珠に調色加工をすることで製造されています。
しかし、SEVEN THREE.のロゼ・ペルル(以下、ロゼ)は、完成後に調色加工ではなく、染色した核を母貝に入れ、そこに真珠層が巻くことで色が表れます。

ロゼが完成するまで、ディレクターの尾崎と、三重県・伊勢志摩で真珠養殖をしている尾崎の祖父が2年の歳月を費やし、ともに研究を行ってきました。

通常は、白色の核を挿入通常は、白色の核を挿入

通常は白色の核を挿入していますが、ロゼは、ピンクに染色した核を挿入します。

ロゼ・ペルルの母貝に挿入する、ピンクに染色した核ロゼ・ペルルの母貝に挿入する、ピンクに染色した核

本来、何も手を加えずにここまで自然に発色することはありません。ロゼの真珠たちは、核にひと手間を加えた後、真珠自身が作り出した色です。染めた核に真珠層が巻き、光の反射によって現れる真珠独特の干渉色が魅力のひとつです。

誕生した瞬間のロゼ・ぺルル誕生した瞬間のロゼ・ぺルル

調色加工が採用されてきたのは「一連のネックレス」が理由のひとつ
「調色」と呼ばれる染色処理は、真珠業界で昔から用いられている伝統的な加工処理技術です。人の手を加えずに、無調色のままピンクで生まれてくる真珠もありますが、濃淡は様々。
人為的に育てられるものではないので、無調色のままで色にバラつきのない一連ネックレスをつくるのは至難の業。肌なじみや色の統一性を重視するため、調色加工が業界内で一般化しました。

すべて無調色のままの真珠たちすべて無調色のままの真珠たち

ひとつ一つの個性を楽しめる、自然な色合いの真珠を届けたい
SEVEN THREE.はもとより、真珠一粒ずつの形や色を加工することなく、ありのままの姿を“自然の造形美”として大切にしてきました。流通に乗ることはなかった、いびつな形の真珠を「金魚真珠」としてネーミングし商品化、商標登録したジュエリーは大ヒット。(地方初 2021年ヒット商品ベスト30にランクイン。日経トレンディ2021年12月号掲載)

SEVEN THREE.を代表する「金魚真珠」SEVEN THREE.を代表する「金魚真珠」

真珠の個性を生かしたまま、少しだけ手を加えて新しい色合いの真珠を養殖できないか…と考え、辿り着いたのが「核そのものを染色をする」という方法でした。業界でも、この研究に成功し商品化することは非常に珍しいことです。
母貝に挿入する核の色は全て同色のピンクですが、真珠層が核に巻きついていく過程で、色づき方は千差万別になっていきます。原色に近いままの濃さで生まれる真珠もあれば、淡く染まったもの、綺麗なグラデーションになる真珠もあります。

様々なピンク色のロゼ・ぺルル様々なピンク色のロゼ・ぺルル

染色された核を挿入することで、真珠層がうまく生成されなかったり、母貝が核を吐き出してしまうこともありました。ようやく誕生した新色で、生産量に限りがあるため、今誕生している約1,500粒が完売次第今期は終了となります。次の登場は、順調に育てば来年春を予定しています。

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。