三井物産アイ・ファッション株式会社のプレスリリース
また、会期中の11月4日(木)にはトークイベントを開催いたします。題して、「わたしたちの買い物のゆくえ」。ゲストに花屋・THE LITTLE SHOP OF FLOWERS主宰の壱岐ゆかりさん、ブック・コーディネーターの内沼晋太郎さんをお迎えします。「モノのつくり方が変化するだけではなく、買い手の心が動き、買い物行動が変わることが、“あたらしいあたりまえ”をつくる第一歩なのではないか」という考えを元に、その視点を掘り下げるトークセッションを行います。
大量生産・大量消費の時代は終わりを迎え、私たちはあたらしい時代を自分たちで切り開いています。自分にとっても、地球にとっても、次の世代の人たちにもうれしい生き方とはどのようなものなのかを考えるきっかけとして、ぜひ足を運んでみてください。
ーーExhibition & POP-UP SHOP「Annautのモノづくり」
Annautのモノづくりの裏側がわかる展示と、環境に優しいボタニカルダイで染められたウェア、世にも珍しいデニムの裁断くずからつくられたスウェットの販売を行います。
来場者特典として、古紙で作られた本の栞をプレゼントいたします。
■ 日時:2021年11月1日(月)-11月14日(日)11:00-21:00*最終日は17:00まで
■ 会場:SPBS本店ギャラリースペース
(東京都渋谷区神山町17-3 テラス神山1F)
ーーTALK EVENT「わたしたちの買い物のゆくえ」
環境や人権問題への課題意識が広がり、買い物のあり方がここ数年で変化しています。どこで何を買うべきか、どのような視点で選ぶか、買ったものとどのように付き合うか、手放したいときの方法……。買い物を巡って無数の選択を強いられる中で、私たちはビジネスの担い手として、一人の消費者として、買い物に対してどのような姿勢でいるべきなのでしょうか。
そんな身近な問いについて考えを巡らせるべく、Annautのディレクターに、花屋さん、本屋さんの2者を交えトークイベントを開催します。
「買い物をする」ということをどのように捉えて仕事をしているのか、ごく個人的な買い物事情から、買い物で生まれた気づきや仕事に生かしたこと、さらには3人それぞれが買い物の未来をどのようにしていきたいかまで、参加者からの質問を交えながらたっぷりと語らいます。
ただモノを売るだけでなく、モノをめぐるライフスタイルを提案している3人だからこその視点を知ることができる機会です。環境や人権問題に関心を持ちながら、まずは買い物からアクションを起こしたいという方、ご自身のビジネスに役立てたいという方のご参加をお待ちしております。
◾️ゲスト
壱岐 ゆかり(いき・ゆかり)さん/花屋・THE LITTLE SHOP OF FLOWERS主宰
インテリア業とPR業を経て、花の持つ色の豊かさに魅せられ、2010年The Little Shop of Flowers/リトルをスタート(現原宿店)。2019年にThe Little Bar of Flowers(渋谷店)をオープン。装花、WS、スタイリングなど、人の気持ちを花に”翻訳”する花屋、として活動しながら、廃棄花を染料にし、花の持つ色素と効能を、暮らしのギフトに落とし込む提案も始動。植物や花の活力を信じ、人生のさまざまな場面でそっと寄り添える存在になれたらと、日々奮闘中。
内沼 晋太郎(うちぬま・しんたろう)さん/ブック・コーディネーター
NUMABOOKS代表、株式会社バリューブックス取締役、新刊書店「本屋B&B」共同経営者、「八戸ブックセンター」ディレクター、「日記屋 月日」店主として、本にかかわるさまざまな仕事に従事。また、下北沢のまちづくり会社である株式会社散歩社の取締役も務める。著書に『これからの本屋読本』(NHK出版)など。株式会社バリューブックスでは、「チャリボン」「バリューブックス・エコシステム」「捨てたくない本」「本だったノート」など、事業と社会課題との接点において寄与可能な様々な取り組みを行っている。最近では『The B Corp Handbook』の翻訳権を取得し、日本に「B Corp」を広める仲間集めにも取り組んでいる。現在、東京・下北沢と長野・御代田の二拠点生活。
◾️サポーター
金子祐助/Annautディレクター
◾️司会進行
黒澤 雄大/SPBS本店店長
◾️開催概要
・日時:2021年11月4日(木)20:00-21:30(開場 19:50)
・会場:SPBS本店(東京都渋谷区神山町17-3 テラス神山1F)、オンライン(ZOOM)
・参加料金:無料
・定員:【店頭】15名限定・【オンライン】無制限
・申し込み:下記リンクから申し込みいただけます(イベント管理サービス・Peatixのページに移動します)。
URL:https://spbs-annaut1104.peatix.com/
本イベントは【店頭】もしくは【オンライン】での開催となります。
*【店頭】チケット購入の皆さまの視聴方法
事前にPeatixより店頭視聴に関するご案内のメールをお送りいたします。
*【オンライン】チケット購入の皆さまの視聴方法
前日18時までにPeatix視聴ページにアクセスに関するご案内を掲載いたします。
◾️注意事項*必ずご確認ください。
・イベント終了後に内容を編集し、配信する予定です。(お客様のお顔は映りません)
・イベントの撮影・録音はご遠慮いただいております。
・新型コロナウイルスの感染状況により、内容を変更する場合がございます。変更する場合はSPBSのホームページにてお知らせいたします。
・【店頭】当日はご自宅で体温測定のご協力を必ずお願いいたします。熱がある場合、体調に異変を感じる場合は参加をお控えいただいております。お電話かメールでご連絡ください。また、会場入り口での手の消毒、マスクの着用を必須といたします。マスクの着用がない場合は参加をお断りいたしますので、ご了承ください。
・【店頭】会場では密を防ぐため、間隔を開けて座席をご用意します。また、会場内は換気を行います。
◾️主催:合同会社SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS
◾️協力:三井物産アイ・ファッション(株)
※SPBS特設サイト「ソーシャルグッドな “あたらしいあたりまえ”をつくる2週間 with Annaut」
URL:https://www.shibuyabooks.co.jp/event/7931/
▼「Annaut(アンノウト)」
ものづくりに関わる商社の若手が本気で取り組んだブランド。彼らだからこそ見える生産過程で発生するムダやロス。ブランド名「Annaut」は 「無価値」をあらわすNAUGHT(ノウト)に、 打消しのUN(アン)を組み合わせてアレンジした造語です。 一度役目を終えたモノ、 価値を失いかけたモノの本来の良さを活かし、 再び価値あるモノとして提供したいという想いを名前に込めました。
どんなに技術力の高い工場でも生地を洋服の形に裁断する際に出る端切れをゼロにすることはできません。しかし、非常に労力はかかりますが、処分されるはずの端切れをワタ状に戻し、新しいコットンとブレンドさせることによって再び新しい糸にすることも可能です。アンノウトではそうしてできた糸と、落ワタ*もまぜた糸、2種類の糸を織り合わせたデニム生地を使用しています。
1kgの繊維を染めるには約30Lの水を使うと言われていますが、環境負荷を減らすため、この生地は敢えて染色はせず、そのままの色合いを活かしています。
注*落ワタとは、糸にする工程でこぼれ落ちてしまうワタのことです
Annaut公式サイト https://annaut.com/
Annaut公式インスタグラム https://www.instagram.com/annaut_official/
<三井物産アイ・ファッション株式会社 会社概要>
三井物産グループの繊維専門商社として、 素材及び産業資材からファッション製品分野に至るまで、国内外のお客様のあらゆるニーズにワンストップで応えられる会社を目指し設立。
事業開発サポート、 グローバルソーシング、 ブランドマーケティング、機能資材・テキスタイルの供給や物流サービスを手がける繊維・ファッション分野においてのリーディングカンパニーです。
世界的に知名度の高い素材ブランドPertexや、ANNUAL、WA.CLOTH等のDtoCブランドを手掛けています。
商号:三井物産アイ・ファッション株式会社 MITSUI BUSSAN I-FASHION LTD.
設立:1992年7月3日
代表者:代表取締役 社長執行役員 今井徳
本社:東京都港区北青山3-6-12 ヒューリック青山ビル
電話番号:03-5467-6064 FAX:03-5367-6055
URL:http://www.mif-ltd.co.jp