株式会社 ワールドのプレスリリース
兵庫県(環境部環境整備課)と豊岡市、株式会社ワールド(本社:神戸市、代表取締役 社長執行役員:鈴木 信輝)は2025年12月1日(月)~2026年3月2日(月)の期間、SDGsの推進を目的とした『エコロモキャンペーンin豊岡』を行います。豊岡市とワールドのSDGsに伴う取り組みは初となり、回収した衣類をリユース・リサイクルすることで得た収益金は、豊岡市の支援を必要としている子どもたちのための基金へ寄付いたします。今回の取り組みを通じて、地域社会と環境に貢献しながら、持続可能な未来の実現を目指してまいります。
今回の取り組みは、豊岡市の焼却ごみの減量と衣類リユース・リサイクルに向けた行動変容を促すため「ワールド エコロモ キャンペーン」と共同開催を行うものです。「ワールド エコロモ キャンペーン」は、2009年から継続して全国で実施されている衣料品回収の先駆けであり、回収からリサイクルパートナーへのスキームを持ち合わせています。
兵庫県では令和5年度に策定した資源循環推進計画の中で、環境負荷を考慮したサステナブルファッションの取り組みを推進し、衣類の大量生産・大量廃棄からの脱却を目指した社会構築を目指しています。この度、豊岡市、ワールドと官民連携で行う衣類回収・リサイクルシステム構築実証事業「エコロモキャンペーンin豊岡」を通じ、地域住民と協働による環境意識への変化、県内市町への普及展開、子どもたちの未来に貢献することができると期待しています。
*兵庫県:衣類回収・リサイクルシステム構築実証事業
https://web.pref.hyogo.lg.jp/nk25/press/20251117.html
「エコロモキャンペーンin豊岡」 概要
実施期間:2025年12月1日(月)10:00~ 2026年3月2日(月)17:00
対象:家庭で不要となったリユースできる衣類等
回収場所:豊岡市内8か所
|
(1)豊岡市役所 |
豊岡市中央町2番4号 |
|
(2)豊岡市役所城崎振興局 |
豊岡市城崎町桃島1057番地の1 |
|
(3)豊岡市役所竹野振興局 |
豊岡市竹野町竹野1585番地の1 |
|
(4)豊岡市役所日高振興局 |
豊岡市日高町祢布920番地 |
|
(5)豊岡市役所出石振興局 |
豊岡市出石町内町1番地 |
|
(6)豊岡市役所但東振興局 |
豊岡市但東町出合150番地 |
|
(7)Aity(アイティ) |
豊岡市大手町4番5号 |
|
(8)コープデイズ豊岡 |
豊岡市加広町7番32号 |
「エコロモキャンペーンin豊岡」 モデル事業のスキーム
持続可能な社会の実現に向けて
市民の皆さまにお持ちいただいた衣類は、状態を確認しながらリユースやリサイクルを通じて活用されます。回収した衣類の収益金は、豊岡市の支援を必要としている子どもたちのための基金へ寄付します。
ワールド エコロモ キャンペーンとは
https://corp.world.co.jp/csr/pdf/world_ecoromo.pdf
「エコロモ」とは、“エコロジー”と“衣(コロモ)”をかけ合わせたワールド独自の造語です。ワールドグループでは“不要になった洋服も、まだ価値があるならば必要とする誰かの手に届けたい”という想いのもと、2009年秋から社会貢献活動の一環として、お客様の不用な衣料品をお引き取りし、リサイクルパートナーと連携してリサイクル・リユースを行う「ワールド エコロモ キャンペーン」を実施してきました。これまでに累計1,995万点以上(※2025年2月時点)の衣料品を回収し、収益金は支援を必要とする子どもたちの未来を支えるために寄付を続けています。
ワールド サステナビリティプランについて
https://corp.world.co.jp/csr/world_sustainabilityreport.pdf
創業以来「価値創造企業グループ」として進化するワールドグループは、1992年に顧客価値と生産性の最大化を目的に、消費者を起点に小売から生産までを一気通貫させロス・無駄を価値に変える「SPARCS(スパークス)」構想を発表し、多業態・多ブランド戦略を実現してきました。これからも「生活文化の多様性」と「ロス・ムダのない産業世界」の高次元の両立で、多様で選択肢のある持続可能な社会の実現を目指します。