夢展望、中国ECセール「W11」期間中の流通総額売上高が100万元に到達

~ユーザー反響を踏まえ、主要都市でのポップアップストア開催を調査・検討開始~

夢展望株式会社のプレスリリース

「カワイイ、カッコいい」を安心して手軽に楽しんでもらいたい!をコンセプトに、ECを中心としたアパレル事業を展開する夢展望株式会社(本社:大阪府池田市、代表取締役社長:津田 茂寿、以下「夢展望」)は、2025年10月13日〜11月12日に開催された中国ECセール「W11」において、流通総額販売が100万元を突破し、中国EC市場におけるブランド認知の拡大が進んだことをお知らせいたします。ライブコマースやSNS上での露出増加が奏功し、Z世代を中心に主要カテゴリーへの支持が高まりました。

■ W11期間中の主な実績(サマリー)

W11期間(10/13-11/12)における流通総額売上高は約1,090,000 RMB(約2,200万円)となり、前年実績と比較して好調に推移しました。新規顧客の獲得数が大きく伸びたほか、既存顧客からの再購入も継続して好調で、その結果、顧客基盤全体の拡大につながりました。

また、ライブコマースにおける視聴数が増加したほか、REDNOTE/小紅書を中心とするSNS上では投稿や露出が活性化し、オンライン全体でのエンゲージメント向上が見られました。これらの動きにより、中国におけるブランド認知が一段と拡大しました。

■ 主要カテゴリーの動向

学院風スタイル

地雷系・ダークガーリースタイル

量産型ガーリースタイル

W11期間中には、特に以下のカテゴリーが高い反応を獲得しました。

学院風スタイル
 清潔感のある学院風コーディネートがSNSで話題となり、売上高が大きく伸長しました。

地雷系・ダークガーリースタイル
 黒や赤を基調とした強め×甘めのミックススタイルがライブ配信で注目を集めました。

量産型ガーリースタイル
 フリルやリボンを取り入れたガーリーテイストが好調で、REDNOTE/小紅書での投稿が多数拡散されました。

これらの主要カテゴリーが全体売上を牽引し、W11期間におけるブランド認知と購入意欲の高まりに寄与しました。

■ ユーザー反響を受け、主要都市でのポップアップストア開催の調査・検討を開始

W11における販売伸長とSNS露出の増加により、中国における夢展望ブランドの認知がさらに加速しました。こうした動向を受け、ユーザーからの出店希望が増えていることを踏まえ、主要都市でのポップアップストア(快閃店)開催について調査・検討を進めています。具体的な実施内容や時期は未定ですが、オンラインとオフライン双方でのブランド接点拡大を視野に、最適な展開方法を引き続き検討してまいります。

【夢展望株式会社の概要】

会社名:夢展望株式会社

URL:https://www.dreamv.co.jp/

所在地:大阪府池田市石橋三丁目2番1号

設立:1998年 5月

資本金:1026百万円(2025年3月31日現在)

代表者:代表取締役社長 津田 茂寿

事業内容:衣料品・靴・雑貨のインターネット通信販売、雑貨等のOEM及び 生産管理、その他(広告販売、卸売等)

今、あなたにオススメ