三山株式会社のプレスリリース
三山株式会社(本社:大阪市天王寺、代表取締役社長:三山 真司、以下「三山」)は、株式会社hus(本社:京都府京都市、代表取締役:伴 恭介、以下「hus」)を完全子会社化することを決議しましたのでお知らせいたします。本件により、両社の企画力とものづくり基盤をひとつに束ね、「長く選ばれる定番」と「今を捉えた新提案」を継続的に届ける体制を確立し、創業80年目に向けた新たな成長を加速します。
■買収の背景・目的
三山は創業以来、繊維メーカー商社として工業用アパレルミシン糸・先染ニット糸・靴向け資材まで幅広く取り扱い、調達・製造・生産管理・品質保証を一気通貫で運用する体制を磨いてきました。定番糸の備蓄販売やパートナー企業との協業を通じて、多品種・高品質を安定して供給できる「ものづくりの基盤」を築いています。
一方、hus(フース)は編み物に特化したD2Cブランドとして、手芸用毛糸の魅力を引き出す企画力と、生活者に近い目線でのブランド発信・EC運営に強みを持ち、商品企画から販売までを軽やかに推進してきました。
今回の買収により、両社は「デザインとものづくり」を一体で動かす体制へ進化します。三山は、husの企画・ブランディング・マーケティングの知見を取り込み、お客様に対する提案をより市場起点で磨き上げ、新領域への挑戦を加速します。husは、三山の安定した調達網・生産背景・品質基準を活用することで、素材選定から量産までの精度を高め、高品質な商品の開発と確実な供給を一層強化します。
両社は季節ごとの商品計画や素材開発を共同で進め、最適な調達・生産体制を組成することで、よりお客様に選ばれ続ける商品の開発・提供に努めてまいります。
三山の創業80年目に向けて、両社の強みを結集し、「長く選ばれる定番」と「今を捉えた新提案」の両輪で、着実な成長を目指してまいります。
■経営トップのコメント
三山株式会社 代表取締役社長 三山 真司
この株式取得は、三山にとって極めて重要な一手です。繊維業界を取り巻く環境は急速に変化しており、とりわけデジタルチャネルを通じたブランディング・販売手法の変革が求められております。
EC・SNSを活用したD2C型の販売・マーケティングを得意とする新進気鋭であるhusと出会い、伴社長との話を重ねていく中で、これから創業100年を目指す当社にとって補完関係をなすパートナーであると判断いたしました。
手芸糸というカテゴリーでのスケールを実現し、長期的な可能性を最大限に引き出すことに寄与すると共に、グループ全体のデジタル・マーケティング戦略を底上げすることを確信しています。
株式会社hus 代表取締役 伴 恭介
このたびの三山株式会社との資本提携は、husにとって次の成長ステージへ進むための大きな転機です。
私たちはこれまで、編み物を通じて“暮らしを豊かにする体験”を軸に、商品企画から販売までを一貫して手掛けてきました。
今回の連携により、三山株式会社の製造・品質管理の知見と、私たちの企画・ブランド開発力を融合させ、お客様により一層喜んでいただけるものづくりとサービスの実現を目指してまいります。
さらに、私たちがこれまで培ってきたデジタルマーケティングやブランディングの知見を活かし、
三山グループとして新たな価値提案や事業の可能性を広げる取り組みに挑戦してまいります。
■会社概要
三山株式会社
大阪・天王寺に本社を構え、アパレル縫製用ミシン糸から始まり、ニット用先染糸および副資材の製造・加工・販売・貿易、さらには人工皮革の卸売販売など、衣料品、靴、鞄、生活雑貨における繊維原料から製品までのトータルサポートカンパニー。
所在地:大阪市天王寺区生玉寺町1-10
代表者:三山 真司
WEBサイト:https://www.miyama-tex.co.jp/
株式会社hus
京都市に本社を構え、編み物ブランド 手編みのお店[hus:]を運営。毛糸・編み物キットの開発・商品企画・販売までを一気通貫で担う。
所在地:京都府京都市北区小山下初音町35-3
代表者:伴 恭介
公式オンラインショップ:https://shop.hus-official.co.jp/
WEBサイトURL:https://hus-official.co.jp/
■お問い合わせ先
三山株式会社 広報
E-mail:info@miyama-tex.co.jp