11月21日(金)、下取りしたダウンアウターの再販を「CANADA GOOSE Generations」サイトで開始。品質とサステナビリティを両立する”循環型ラグジュアリー”を日本で本格展開します。
株式会社カナダグースジャパンのプレスリリース
2025年11月21日(金)、カナダグースはブランド認定循環プログラム「CANADA GOOSE Generations(カナダグース ジェネレーションズ)」において、下取りしたダウンアウターの販売を開始します。今年9月にスタートした下取りサービスに続く取り組みであり、サステナブルラグジュアリーへのコミットメントを示す次の一歩です。
「CANADA GOOSE Generations」は、カナダグース製品のみを扱う公式リセールプログラムです。サステナビリティ戦略の中核として、長年にわたり着用できる製品の特性を活かし、その価値を次の持ち主へつなぐことを目的としています。
カナダグースが掲げる “Lifetime Quality(生涯品質)” は、単なる耐久性を示す言葉ではありません。各アイテムは専門家による査定・真贋判定・クリーニングを経て価値を再生し、公式に認定されたリユース品として再び「CANADA GOOSE Generations」サイト上に並びます。この一連のプロセスこそが、ブランドの理念を体現しています。
正規認定リユース品の例
高い耐久性を持つ製品の寿命を延ばすことは、廃棄物削減や循環型ファッションの推進に直結します。「CANADA GOOSE Generations」は、この”長く使える”という製品特性を軸に、サステナビリティを企業活動の中心に据えた取り組みです。単なる再販にとどまらず、「責任ある消費」と「クラフトマンシップ」を循環させる仕組みそのものと言えます。
また、本プログラムはカナダグースの”Lifetime Quality(生涯品質)”の理念と、新世代が重視するサステナビリティの価値観を結びつける試みでもあります。消費行動は今、単に”新品を買う”から”価値あるものを循環させる”へと変わりつつあります。この価値観の変化は、衣服を次の世代へ価値をつなぐ文化を育てます。ブランド価値と環境責任が交差する、新しい成長モデルを象徴する取り組みです。
カナダグースは2022年、米国で「CANADA GOOSE Generations」を立ち上げ、翌2023年にはカナダ市場にも拡大しました。同社のサステナブルインパクト戦略を支える主要施策のひとつとして、2030年までにスコープ1・2排出量のネットゼロ達成を目標に掲げています。
「CANADA GOOSE Generations」再販概要
-
販売開始日: 2025年11月21日(金) 午前11時
-
販売場所: 「CANADA GOOSE Generations」サイト
-
販売アイテム: 公式認定済み リユースダウンアウター
-
下取り受付: 「CANADA GOOSE Generations」サイトにて受付中
※再販アイテムは順次追加予定。
カナダグース日本公式アプリについて
カナダグース日本公式アプリは、直営店や公式オンラインストアにおける会員証としてご利用いただけるほか、オンラインストアでのお買い物や最新情報もお楽しみいただけます。また、「CANADA GOOSE Generations」でダウンアウターを下取りに出すと、査定額に応じたギフトカードがアプリを通じて付与されます。
▼ダウンロードはこちら
カナダグースについて
カナダグースは、人々の探求心を後押しし、デザイン・機能性・スタイルの限界に挑戦するブランドです。カナダの伝統に着想を得て、高性能なアウターウェアやアパレル、フットウェア、アクセサリーを展開。卓越したクラフトマンシップを追求しつつ、一人ひとりの個性を尊重しています。強靭さと先駆的な精神に根ざし、あらゆる環境で探検者たちが活躍できるよう後押しするとともに、探検者たちが挑む自然環境の保護にも努めます。詳細はカナダグース公式サイトをご覧ください。