東京・渋谷で開催した「MUSINSA TOKYO POP-UP STORE 2025」が大きな反響を。オンラインとオフラインをつなぐO2O戦略により、韓国ファッションブランドの日本進出を加速。
株式会社 MUSINSA JAPANのプレスリリース

韓国発のファッションプラットフォーム「MUSINSA(ムシンサ)」は、2025年10月のMUSINSA Global Storeにおける日本地域の取引額が、前年同月比で約5倍に拡大したことを発表します。
MUSINSAは、スニーカーコミュニティとしてスタートして以来、韓国を代表するファッションプラットフォームへと進化してきました。
2025年10月3日〜10月26日の期間限定で東京・渋谷にて開催した「MUSINSA TOKYO POP-UP STORE 2025」では、韓国の新鋭から注目デザイナーズブランドまで幅広いラインナップを、リアルな試着体験やブランドストーリーとともに紹介しました。さらに、会場内からオンラインストアへダイレクトにアクセスできるO2O(Online to Offline)導線を実装することで、購入・継続利用へと自然に繋がる購買体験を生み出し、オンラインでの利用者・取引額の双方が大きく成長しました。今回の成果は、韓国ファッションが日本において“特別な体験として楽しむもの”から、日常的に選ばれるスタイルとして少しずつ広がり始めている様子がうかがえます。
MUSINSAは、11月6日にオープンしたZOZOTOWN内「MUSINSA SHOP」をはじめ、 2025年末と2026年に予定しているオフラインポップアップストア企画など、ブランドディストリビューションおよび物流基盤の強化を通じて、オンラインとオフラインを有機的に循環させるブランド体験を、よりスムーズな形へと拡張してまいります。
MUSINSA TOKYO POPUP STORE 2025について
今回の「MUSINSA TOKYO POP-UP STORE 2025」には、24日間で述べ約8.2万人が来場しました。
本イベントは、ソウルで人気のあるデザイナーズブランドから、MUSINSAが注目するライジングブランドまで80以上のブランドが参加。韓国では若年層を中心にオンライン購入が主流ですが、日本ではオフライン購買の需要が高い傾向にあります。MUSINSAはこうした市場特性を踏まえ、日本の消費者が韓国発のファッションやビューティーブランドをリアルに体験できるようローカライズした戦略を展開し、最新のKカルチャーを直接体感できる機会を提供しました。オンラインでは知っていたが実際に触れる機会が少なかったラインナップを「リアルで試せる場」として、来場者は、素材感やシルエットを確かめたり、ブランドが持つストーリーやスタイルを深く理解したうえで、オンラインでの購入へと進む行動が多く見られました。
その結果、ポップアップ運営期間中の参加ブランドの取引額はMUSINSA Global Store上で前月比3.5倍以上と前月を大きく上回る成果となりました。さらに、日本市場に初めて紹介された13のブランドは前月比+244%と、 O2O導線が実際の売上成長に寄与しました。中でもウィメンズブランド「ASON」は、カジュアルでありながら、挑戦的で明るい雰囲気を込めたスタイルが共感を集め、前月比4倍以上の取引成長を記録。日本のファッションシーンにおいて、韓国ブランドがが日本のファッション消費において、日常的な選択肢として定着しつつある兆しが見られます。
MUSINSA Global Storeの成長
MUSINSA Global Storeの日本地域における取引額は、前年同月比で約5倍(400%)に成長しました。また、グローバル全体でも会員数および購買顧客数は前年同期比で約2倍に増加し、月間アクティブユーザー数(MAU)は500万人を突破しています。これは、韓国ブランドに対する関心が一過性のトレンド消費ではなく、継続的な購買行動へと移行していることを示すものです。
さらに、日本地域において月間売上が5億ウォンを超えた韓国ブランドは4社にのぼり、これまでオンラインでの購入が中心だったブランドも、リアルでの接点を得たことで認知・理解・選択がよりスムーズに繋がるようになりました。中でもLOW CLASSIC Lc、RONRON、 YOUHEE、CRANK、FENNECといった、MUSINSAが日本市場における育成を進めてきたブランド群は、いずれも前月比で三桁台の成長率を記録しています。
MUSINSAのO2O戦略
今回のポップアップでは、来場者が体験した“発見”や“ときめき”が、そのままオンラインでの購入へと自然に繋がるよう、オフラインとオンラインを繋ぐO2O(Online to Offline)戦略を実装しました。MUSINSAが取り組むO2O戦略とは、リアルな接点で得られる感情や興味を、オンライン購買のしやすさへと滑らかに接続することで、ひとつの連続した顧客体験として設計するアプローチです。
会場には、MUSINSA Global Storeへ直接アクセスできるQRコードを各所に配置し、気になったブランドやアイテムをその場でオンライン上でも確認・試着予約・購入できる仕組みを取り入れました。また、商品レビューや情報約2,800件を日本語と英語で閲覧可能にすることで、初めてブランドに触れる来場者でも安心して比較・検討することができる環境を整えています。さらに、QRコード経由での購入時には20%の特別割引を適用し、オフラインでの体験からオンラインでの購買への移行を自然に後押ししました。
加えて、ソウルの街をテーマにしたオンライン企画展「Digging Seoul」と会場展示を連動させることで、ブランド背景や文化的文脈に触れながら、自身のスタイルとしてブランドを理解していくプロセスを支援しました。
聖水、明洞、漢南、弘大など、ソウルの主要ホットスポットのムードを再解釈したファッション展示演出が、韓国のトレンディなスタイリングを好む日本のZ世代に好評を博し、グローバルストアへの来訪につながりました。
こうしたMUSINSAのO2O戦略に基づいたショップ設計により、来場者の64%が現場でアプリにアクセスして商品情報を検索し、日本地域における新規会員数は前月比2.7倍に増加しています。
今後の日本展開
MUSINSAは、今回の成果を一過性の盛り上がりではなく、継続的な市場成長へとつなげていくため、日本市場におけるローカライズ施策をさらに強化していきます。
具体的には、今年11/6にオープンをしたZOZOTOWN内における「MUSINSA SHOP」では、年内に取り扱いブランド数を1,500以上へと急速に拡大する予定です。さらに 2025年末には、有望なKファッションブランドを特集したオフラインポップアップイベントも開催予定。中には、日本市場でのさらなる活躍が期待されるブランドもあり、「Matin Kim」のように、MUSINSAが日本での展開をサポートする予定です。
また、2026年には大規模なオフラインポップアップストアイベントも開催予定です。O2O戦略に基づき、日本市場においてもオンラインとオフライン双方でブランドに触れられる機会を拡張していく予定です。
また、 MUSINSAが2024年末から日本国内で展開しているMATIN KIMの成功事例のように、韓国ブランドを日本の顧客に届けるためのブランドディストリビューション体制と、配送体験をよりスムーズにする物流基盤の整備を進め、日常的に心地よく利用できるショッピング環境を整えていきます。
さらに、ユーザーの嗜好や購買行動にもとづく商品キュレーションの最適化を行うことで、単に商品を届けるだけではなく、一人ひとりのスタイルに寄り添う提案型の体験を目指します。
MUSINSAは今後も、日本のファッションシーンにおける多様性と自己表現の幅をひらく存在として、韓国ブランドの魅力が日常の中で自然に選ばれていく環境づくりを進めてまいります。
◾️MUSINSAについて
「MUSINSA(ムシンサ)」は、韓国を代表するファッションプラットフォームであり、韓国発のユニコーン企業の一つとして世界的に注目されています。中核となる「MUSINSA STORE」を中心に、ファッション系企業を支援するコワーキングスペース「MUSINSA STUDIO」など、多彩なサービスを展開しています。MUSINSA STOREは2022年にグローバルストアも開設し、日本を含む世界13地域でサービスを展開しています。
ファッション・コミュニティ・コマースを融合した独自のエコシステムを基盤に、韓国ファッションのグローバルな発展と新しいカルチャーの創造に取り組んでいます。
■事業内容について
●「MUSINSA STORE」
韓国最大のファッション関連のeコマースで、1万以上のファッションブランドが登録。最先端の韓国ファッション、ソウルファッションを網羅的にキュレーション。カジュアル、ストリート、コンテンポラリーからラグジュアリー、スポーツ、ビューティーまで、幅広いファッションスタイルやトレンドを提案。厳選されたファッションブランドを取り揃え、性別や年齢を問わず、魅力的な顧客体験を提供。
●「MUSINSA STUDIO」
若手ファッションブランドの成長を支援するための、ファッション業界専用のシェアオフィス。
●「29CM」
女性顧客向けファッション&ライフスタイルセレクトショップ。
●「soldout」
限定発売したスニーカーを再販する限定版専用マーケット。
●「MUSINSA STANDARD」
「MUSINSA」が自社で展開するモダンベーシックカジュアルウェアブランド。
●「Oddtype(オッドタイプ)」
MUSINSAが自社で展開するフレームレスビューティーブランド。
●「WHIZZY (ウィッチ)」
自分だけの個性を新しく定義し、自由に表現することをサポートするヤングビューティーブランド。
MUSINSAの由来
2001年に靴とファッションを愛する人たちが集まるオンラインコミュニティを開設。MUSINSA(ムシンサ)は「ムジンジャン・シンバル・サジン・マヌンゴッ(무진장 신발 사진 많은 곳)」の頭文字で、「ものすごく靴の写真が多いところ」との意味を持つ。

