日本のものづくりを応援する「日本新民藝百貨店」オープン。

日本の「伝統工芸」「伝統産業」「地場産業」など「ものづくり」にこだわったアイテムを販売するインターネット通販サイト「日本新民藝百貨店」をオープン。出店ブランドも募集開始。

株式会社GOODIEのプレスリリース

株式会社GOODIE(本社:大阪市北区)は、日本の「伝統工芸」「伝統産業」「地場産業」など「ものづくり」にこだわり、生活に密着したアイテムを販売するインターネット通販サイト「日本新民藝百貨店」を2025年11月12日オープンしました。また、「日本新民藝百貨店」への出店ブランドの募集も開始。

第一弾ブランドは「L’ora blu(ローラブルー)」のみとなりますが、今後ブランドを追加してまいりますので、ご期待ください。

▼日本新民藝百貨店

https://shinmingei.we-shop.jp/

日本新民藝百貨店とは

「日本新民藝百貨店」は、日本の「伝統工芸」「伝統産業」「地場産業」など「ものづくり」にこだわり、「生活に密着したアイテム」を取り扱うインターネット通販サイトです。

「民藝」とは、1926(大正15)年に柳宗悦・河井寛次郎・浜田庄司らによって提唱された生活文化運動で、名も無き職人の手から生み出された日常の生活道具を「民藝(民衆的工芸)」と名付け、その中に美を見出しました。

「日本新民藝百貨店」の「新民藝」は、「手作業でなくても伝統的な製法を引き継いだ生活道具」「伝統的な製品を新たな素材や製品に転用し昇華したもの」など、もう少し幅広く捉えて取り扱い、日本の「伝統工芸」「伝統産業」「地場産業」など「ものづくり」にこだわった作り手を応援いたします。

「L’ora blu(ローラブルー)」について

一日の始まりと終わりの間に、一瞬だけ訪れる世界が青く染まる瞬間。

「ブルーアワー」の海からインスピレーションを得て「L’ora blu」は生まれました。

フィッシュレザーの鱗模様を「海の波」に見立て、

グラデーションレザーを「変わりゆく空」に見立て、

美しい風景をレザーで描き、ずっと眺めたくなるレザーアイテムをつくりました。

※「L’ora blu(ローラブルー)」はイタリア語で「ブルーアワー」の意。

「姫路(兵庫)」のタンナーによる姫路レザーと「氷見(富山)」のフィッシュレザーを、鞄の街「豊岡(兵庫)」の財布職人が縫い上げます。

日本のものづくりを応援します。

「日本新民藝百貨店」は、日本の「伝統工芸」「伝統産業」「地場産業」など「ものづくり」にこだわり、「生活に密着したアイテム」を生み出すブランドを募集いたします。

出品方法は3つ。

①既存のブランド・製品を「日本新民藝百貨店」に出品する。

②「日本新民藝百貨店」を運営する株式会社GOODIEと協働で「新商品開発」を行い、株式会社GOODIEのブランドとして「日本新民藝百貨店」に出品する。(OEM)

③「日本新民藝百貨店」を運営する株式会社GOODIEと協働で「新商品開発」を行い、自社ブランドとして「日本新民藝百貨店」に出品する。

②に関しては、すでに2つのプロジェクトが始動しており、株式会社GOODIEのブランドとしてリリース予定です。

「製品には自信があるが、製品開発に悩んでいる」「自社の技術を新分野に転用して新商品をつくりたい」などのお悩みをお持ちの方をサポートいたします。

出品を希望の方は、お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

【お問い合わせ】

https://shinmingei.we-shop.jp/pages/contact

—-

「L’ora blu」「Bywater」は、株式会社GOODIEの登録商標です。

企業情報

株式会社GOODIE

《所在地》

大阪市北区中崎西1-5-22 中山文甫会館3D

《事業内容》

・フィッシング ライフスタイル ブランド「Bywater」の運営

・「風景を持ち歩く。」レザーブランド「L’ora blu (ローラブルー)」の運営

・日本のものづくりを応援する「日本新民藝百貨店」の運営

今、あなたにオススメ