GUCCI NISHIJINが新章へ HOSOOとのコラボレーションによる新たな展開

株式会社ケリングジャパンのプレスリリース

Courtesy of Gucci

グッチは、京都 西陣織のもっとも歴史ある老舗のひとつ、HOSOO(細尾)とのコラボレーションによる「Gucci Nishijin」の第4章を発表いたします。

伝統、クラフツマンシップ、そしてクリエイティビティという共通の価値観を軸に、グッチとHOSOOのパートナーシップは2022年にスタートしました。そのヴィジョンは、何世紀にもわたって受け継がれてきた織の技術を現代的な視点で再解釈するということにあります。以来、グッチとHOSOOの職人が密接に協力し、グッチのシグネチャーバッグのための革新的なテキスタイルを開発してきました。それぞれのコラボレーションは、日本を代表する伝統工芸のひとつである西陣織の洗練された芸術性を体現しています。

Courtesy of Gucci

第4章では、〔グッチ バンブー 1947〕と〔グッチ ダイアナ〕の新たな限定バッグが登場します。HOSOOのシグネチャーテキスタイル「Petals」の技法を用いて、フローラ モチーフとGGパターンを融合させたオリジナルテキスタイルで仕立てられたこれらのバッグは、繊細に咲き誇る花々の表情を高度な職人技を駆使して表現し、さらに西陣織特有の多層構造の中に銀の箔を緻密に織り込むことで、奥行きと立体感を生み出しています。あたたかみのあるアイボリーやコッパー、ローズの色調に、ダークブラウンのバンブーハンドルを組み合わせることで、上品で優美な限定ハンドバッグが完成しました。

Courtesy of Gucci
Courtesy of Gucci

限定のハンドバッグは、全10アイテム。〔グッチ バンブー 1947〕、〔グッチ ダイアナ〕は、アイボリー、コッパー、ローズの3色展開でそれぞれ同系色のレザートリムを組み合わせています。さらに〔グッチ バンブー 1947〕ミニサイズのアイボリーにはトリムにプレシャスレザーを用いた特別な仕上げが施されています。また、アイボリーにはアンティークシルバートーン、コッパーとローズにはライトゴールドトーンのハードウェアがアクセントを添えます。

本プロジェクトについてHOSOO 12代目でありクリエイティブディレクターの細尾真孝氏は次のように語っています。「グッチとの4年にわたるコラボレーションでは、伝統と革新の対話を重ねながら、織の新たな可能性を探り続けてきました。第4章では、その探求がさらに深化し、“光と陰”“静と動”といった相反する要素を織り込み、テキスタイルがもつ立体的な表情をより豊かに表現しています。西陣織の技術がグッチのクリエイティビティと交わることで生まれる新しい美のかたちを、ぜひ感じていただければと思います。」

Gucci Nishijin第4章の新作ハンドバッグは、11月6日より順次、一部のグッチショップ、グッチ公式オンラインショップにて数量限定で販売開始いたします。展開カラーやモデルの詳細は、グッチ クライアントサービス(0120-99-2177)までお問い合わせください。

https://www.gucci.com/jp/ja/nst/nishijin-handbags

#GucciNishijin

#GucciBamboo1947

#GucciDiana

HOSOO

元禄元年(1688年)、京都西陣において大寺院御用達の織屋として創業しました。京都の先染め織物である西陣織は1200年前より貴族をはじめ、武士階級、さらには裕福な町人達の圧倒的な支持を受けて育まれてきました。HOSOOは今、帯やきものといった伝統的な西陣織の技術を継承しながら、革新的な技術とタイムレスなデザイン感性を加えることによって、唯一無二のテキスタイルを生み出し、国内外のラグジュアリーマーケットに向けて展開しています。

www.hosoo.co.jp

GUCCI

1921年、フィレンツェで創設されたグッチは、世界のラグジュアリーファッションを牽引するブランドのひとつです。グッチは社長兼CEOフランチェスカ・ベレッティーニとアーティスティック・ディレクター デムナの下、クリエイティビティ、イタリアのクラフツマンシップ、イノベーションをたたえながら、ラグジュアリーとファッションの再定義への歩みを続けています。

グッチは、ファッション、レザーグッズ、ジュエリー、アイウェア、ビューティの名だたるブランドを擁するグローバル・ラグジュアリー・グループであるケリングに属しています。

詳しくは、www.gucci.com をご覧ください。

今、あなたにオススメ