11月11日(火)から11月13日(木)まで、東京・西麻布「WALL_alternative」にて開催
エイベックス・クリエイター・エージェンシー株式会社のプレスリリース
増永眼鏡株式会社(本社:福井県福井市、代表取締役社長:増永宗大郎)は、アートプロジェクト「MEET YOUR ART」を手がけるエイベックス・クリエイター・エージェンシー株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:加藤信介)とともに、創業120周年を記念した特別展示「MASUNAGA1905:Timeless Vision」をアートスペース「WALL_alternative」(東京都港区)にて2025年11月11日(火)から13日(木)までの3日間限定で開催いたします。(https://avex.jp/wall/exhibition/684/)
今や国内シェア90%を誇るめがね産地となった福井。その福井のめがね産業の出発点が増永眼鏡です。明治期に雪深い福井の地で始まった“地元を救うためのめがねづくり”は、世界を虜にするプロダクトへと進化しました。
本展では、1905年の創業以来初めてアーカイブフレームを11点を一挙公開し、時代ごとに紡がれてきた職人の技と革新の歩みを紹介します。伝統を守りながらも「最高傑作は次回作」という精神を掲げてきた増永眼鏡の信念を軸に、今回の展示を構成します。
また、120周年を記念し始動するアートプロジェクト「MASUNAGA1905 meets ARTISTS」にて協働する第一弾アーティスト・前田紗希、第二弾アーティスト・小林健太による作品も展示。創業120年の節目に発表される新作“Edition 120”の展示、2025F/Wのフレーム試着ができるスペースも用意し、アートとクラフトマンシップが響き合う空間体験を提供します。
さらに、会場では福井県の名産とワイナリーのワインを味わえるバーカウンターも併設し、創業の地・福井の文化と感性を五感で感じられる構成に。ジャンルを超えた創造の交差点として、増永眼鏡の過去・現在・未来を繋ぐ特別な3日間となります。
展示概要
タイトル:「MASUNAGA1905:Timeless Vision」
会期:2025年11月11日(火)〜11月13日(木)
営業時間:18:00〜24:00 ※11月11日(火)は招待制
会場:WALL_alternative(東京都港区西麻布4-2-4 1F)
出展アーティスト:前田紗希、小林健太
アートプロジェクト「MASUNAGA1905 meets ARTISTS」始動
第一弾コラボレーションアーティスト・前田紗希
創業120周年を迎えた増永眼鏡が、現代アーティストとともに新たな日常の風景を生み出すアートプロジェクト「MASUNAGA1905 meets ARTISTS」を始動します。
「良いめがねをつくる」という信念と、時代に応じた技術革新を重ねてきたMASUNAGAが、アートを通じて美意識と創造性の交差点を探る本企画。セリートや店舗での作品展示といった小さな表現を通じ、アーティストの感性が人々の暮らしに寄り添い、日常の風景を静かに変えていきます。第1弾のコラボレーションアーティストは、福井県出身の前田紗希。11月11日(火)よりMASUNAGA1905青山店で展示、全国の直営店にて限定コラボレーションセリートを配布予定です。
開始日:2025年11月11日(火)〜
会場:MASUNAGA1905 青山店(作品展示)/全国直営店舗(限定コラボレーションセリート配布)
アーティスト:前田紗希(福井県出身)
WALL_alternative
アートを軸に、音楽やカルチャーが交差する風景を東京・西麻布から発信するアートスペース。
国産ナチュラルワインを中心としたカウンターバーを併設し、夜のみオープン。多様な人々が集い、有機的に混ざり合う“夜のたまり場”を目指し、アートと日常、創造と交流が自然に溶け合う時間を育んでいます。
MASUNAGA1905について
MASUNAGA1905は増永眼鏡のオリジナルブランドが揃うアイウェアショップです。増永眼鏡は福井県で最初にめがね産業を興し、自社ブランドを日本を含め世界で展開しております。タイムレスエレガンスをコンセプトに美しいフレームを追求する「MASUNAGA since 1905」、ラグジュアリー・ライフスタイルブランド「K三」とのコラボレーションブランド「MASUNAGA | K三」など、高品質で洗練されたメガネを提案しています。
増永眼鏡株式会社について
増永眼鏡は福井県福井市に本社を構える1905年(明治38年)創業のフレームメーカーです。創業者の増永五左衛門は豪雪地帯の福井に地場産業を築く夢を実現するため福井県で最初にめがね産業を興しました。「当社は良いめがねをつくるものとする。出来れば利益を得たいが、やむを得なければ損をしてもよい。しかし常に良いめがねをつくることを念願する」という社是のもと、たがいの技術を磨きあい、高品質で美しいめがねを提供しつづけてきました。これらデザインと機能性を兼ね備えためがねは今でも一貫生産で作られており、そのため幅広いジャンルのデザインを得意としています。増永眼鏡はこの品質第一主義をもとに、ヨーロッパ、アメリカ、アジアでの三極プロダクト構想を掲げ、国境を越えて時代と社会のニーズに応えながら、確実な足取りでステップを昇るグローバル企業です。
企業名:増永眼鏡株式会社
代表者:代表取締役社長 増永宗大郎
本社所在地:福井県福井市今市町4-15
直営店舗:<東京>青山店、下北沢店、2k540店 <大阪>KITTE大阪店、阪急三番街店
<名古屋>LACHIC店 <奈良>学園前店
創立:1905年(明治38年)6月1日
事業内容:高級眼鏡フレームの製造及び販売
▼MASUNAGA since 1905 120th ANNIVERSARY
https://www.masunaga1905.com/120th/
▼MASUNAGA1905(直営店):https://masunaga1905.store/