ヘアスタイリングが持つ人の印象を変える力を通して、学生の挑戦を後押し
中野製薬株式会社のプレスリリース
中野製薬株式会社(本社:京都市/代表取締役社長:中野 孝哉)は、TikTokを中心に“誰にでもわかりやすい”ヘアスタイリング方法を発信するクリエイターゆーてん氏とのコラボレーションにより、近畿大学の学生を対象としたヘアスタイリング体験イベント「かっこよくなろうぜ近大生」を2025年10月28日(火)に近畿大学のインキュベーション施設「KINCUBA Basecamp」にて開催します。
「第一印象」や「自己表現」は、特にこれから社会に出て活躍していく大学生や新社会人にとって、自分自身を評価してもらううえで重要な要素の一つです。また、社会という新たなフィールドで自分自身のアイデンティティを相手に知ってもらうために、これまでとは違う新たなスタイルへの挑戦機会の創出に繋がります。一方で、日常生活で再現するための知識や、信頼できる情報が不足していることが課題の一つとなっています。イベントは、近畿大学の学生がヘアスタイリングを体験することで、起業や就職活動においてヘアスタイリングが人に与える印象の変化や重要性、セルフプロデュースの面白さを実感していただくことを目的としています。
イベントでは、TikTokフォロワー35万人を有し、“誰にでもわかりやすい”スタイリング方法を発信するクリエイターゆーてん氏より、キャンパス内で近畿大学の学生に対して「ナカノ スタイリング タント」を使用したヘアスタイリングを実施。“Careless Styling”をコンセプトに機能面で“使いやすさ”を追求したアイテムで、“なりたい姿”を探し続ける学生の挑戦を後押しします。
イベントの様子は、TikTokアカウント「メンズスタイル相談所 by TANTO」より発信します。
TikTokアカウント「メンズスタイル相談所 by TANTO」
https://www.tiktok.com/@nakanostylingtanto
「かっこよくなろうぜ近大生」開催概要
日時:2025年10月28日(火)11:00~17:00
場所:KINCUBA Basecamp
大阪府東大阪市小若江3-6-9、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩約10分
対象:近畿大学の学生
お問い合わせ:近畿大学経営戦略本部 起業推進室
TEL:06-4307-3121
近畿大学発ベンチャー起業支援プログラム「KINCUBA」について
近畿大学が全学をあげて取り組んでいる起業支援プログラムで、2025年7月現在、近畿大学発ベンチャー企業147社が登録されています。医学から芸術まで網羅する多様な研究分野や、59万人を超える卒業生ネットワーク、モノづくりのまち東大阪市・八尾市の地域特性、最先端のDX技術など、総合大学としての強みを生かして学生や研究者の起業を支援します。起業をめざすために必要な学びやマッチングのサポート、各分野のメンターによる相談受付、キャンパスを活用した実証実験など、起業マインドの醸成から法人設立・事業展開まで一貫した支援を行っています。なお、「KINCUBA(キンキュバ)」とは、“KINDAI” と“INCUBATION” を組み合わせた造語です。
KINCUBA Basecampについて
近畿大学が、大学発ベンチャー企業を生み出す拠点として2022年10月に開設したインキュベーション施設。起業という同じ夢と志をもった仲間がいつでも集うことができるように、東大阪キャンパス西門前という便利な立地で、24時間利用可能としました。入館時の顔認証システムの導入や、夜間見回りの実施、防犯カメラの設置などによって、学生がいつでも安心して利用できます。また、この施設の住所を登記利用可能とし、学生が起業しやすい環境を整備しています。
中野製薬株式会社について
中野製薬株式会社は、京都に本社を置く理美容プロフェッショナル向けおよび一般向けの頭髪化粧品の製造販売、並びに頭髪化粧品のODM(受託生産)事業を行う企業です。1959年の設立以来「表面を装うような商品でなく、嘘のない商品をつくりたい」という熱い想いで、全てのステークホルダーの皆さまに美をお届けしています。
代表者:代表取締役会長 中野 耕太郎 / 代表取締役社長 中野 孝哉
本社所在地:京都市山科区東野北井ノ上町6番地の20
設立:1959年9月 / 資本金:1億円 / 従業員数:262名(2025年10月1日現在)
事業内容:シャンプー、リンス、トリートメントクリーム、スタイリング料、パーマ剤、ヘアカラー、育毛剤等の頭髪化粧品、医薬部外品の製造、販売