日本のリユース市場は、”3兆円以上”で宝飾品がけん引。「リセールバリューを意識した消費行動」と「海外需要」がその背景に。
RX Japan 株式会社のプレスリリース
RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中岳志)は10月29日(水)~31日(金)の3日間、パシフィコ横浜にて「国際宝飾展 秋」を開催します。
「リユース×ジュエリー」が新たな経済圏を開拓
近年、ジュエリーは「贅沢品」から「持続可能な資産」へと再評価が進み、特にリユース市場は急拡大しています。日本国内のリユース市場は3兆円規模*¹、その中でも宝飾品リユースは3,656億円*²(前年比+19.4%)と急成長。このように「リユース×ジュエリー」は循環型経済を背景に新たな経済圏の成長ドライバーとなっています。
また、若年層(特にZ世代)は、購入時に「再販価値(リセールバリュー)」を意識する傾向が強まっており、20代では7割がその考え方を持っているという調査結果*³も。さらに、日本ブランドの品質や丁寧なメンテナンス文化に信頼があり、「Used in Japan(日本で使われたもの)」の付加価値が、国内外でのリユース需要に資しているとの観点もあります。
「国際宝飾展 秋」では、「リユース×ジュエリー」に関する製品・サービスが出展
「国際宝飾展 秋」では、ジュエリーを蘇らせるリペアサービスや新たなリユースの形である「質融資事業」を展開する企業など出展。広がる“リユースジュエリー市場”の最先端と担当者の生の声をご取材いただけます。ぜひ、ご取材にお越しください。
出展製品・サービスを一部ご紹介
エメラルドの価値を高めるオイル含浸技術
これまで「無価値」と捨てられてきた中古色石を、買取りから販売まで一貫するという宝飾業界の概念を180度変えるビジネスモデルを確立。ヒビの入ったエメラルドをオイルに浸し、綺麗にして価値を高める『オイル含浸技術』も保有。
社名:(株)貴瞬
資産としての価値を循環させる新たなリユースの形
「使い捨て」が増える現代においても、愛着あるジュエリーを手元に置きながら活用したいというニーズに応える「質融資事業」。 廃棄せずに再評価・再活用することで、循環型経済に貢献するとともに、個人のライフスタイルに合わせた資産活用が可能です。
社名:エクシードGT(株)
ジュエリーを蘇らせるリペア・リフォーム技術
壊れたジュエリーを蘇らせる「リペアサービス」や石の大きさ、形、普段使い、お出かけ用などニーズをもとに手直しする「ジュエリーリフォーム」サービスを展開。ライフステージや利用シーンに合わせてジュエリーを蘇らせ、再び日常に寄り添う存在へと生まれ変わらせます。社名:(株)コカクリエーション
リユースジュエリー約5,000点の品揃え
全国のオークションで買い付けた彩り豊かなリユース・ジュエリーをリーズナブルな価格で販売。日本のリユースジュエリーはデザインが豊富で、繊細丁寧な作りのため世界的では大人気。常時約5,000点の品揃えを誇る宝石店です。
社名:(株)AMT
リフレッシュジュエリーの販売・買取
使わなくなったジュエリーを修理・リメイク・クリーニングなどで再生させた「リフレッシュジュエリー」やブランド品などのリユース品の販売および買取サービスを展開。「人々に喜ばれるリサイクル」を理念に環境破壊防止のためのリサイクルシステムを構築。
社名:(株)K-GOLDインターナショナル
「新品仕上げ」でユーズドジュエリーを蘇らせる
高品質な中古ジュエリーを専門に日本・海外へ販売する問屋。買い取ったジュエリー全品に対して洗浄、修理、磨きをかけ新品同様にする「新品仕上げ」を行い、ジュエリーの輝きを蘇らせ、次の世代へつなげます。
社名:(株)エクセレント・ジェム
本展には、400社 81万点のジュエリーが出展!
ご取材をご希望の方は、下記より事前にお申し込みをお願いいたします。
<展示概要>
国際宝飾展【秋】
会期:2025年10月29日[水]~31日[金]
会場:パシフィコ横浜
主催:RX Japan 株式会社
HP:https://www.ijt.jp/autumn/ja-jp.html
来場をご希望の方はこちら:https://regist.reedexpo.co.jp/expo/IJTA/?lg=jp&tp=inv_qr&ec=IJT&em=prtimes1008
¹²リユース経済新聞「中古ブランド品・宝飾品売上ランキング2024」*³(株)コメ兵ホールディングス プレスリリースより引用