創業から現在までのアーカイブ展示「MASUNAGA 1905 :Timeless Vision」WALL_alternativeにて2025年11月11日(火)〜11月13日(木)3日間限定開催!
エイベックス・クリエイター・エージェンシー株式会社のプレスリリース
エイベックス・クリエイター・エージェンシー株式会社(本社:東京都港区)は、増永眼鏡株式会社(本社:福井県福井市)が創業120周年を迎えることを記念し、アートプロジェクト 「MASUNAGA1905 meets ARTISTS」 をプロデュースします。

本プロジェクトは、MASUNAGA1905青山店を拠点に、日本国内全国の店舗で現代アーティストとの協働を展開。店舗内での作品展示や、限定デザインのセリートの配布を通じて、お客様に新しいアート体験をお届けします。
「良いめがねをつくる」という創業依頼の信念を原点に、120年にわたり誠実なクラフトマンシップを受け継いできた増永眼鏡が、本プロジェクトでは、そのものづくりの姿勢を、現代アーティストの創造性と重ねることで、日常のなかに小さな発見や美意識との出会いを届けることを目指します。
記念すべき第1弾は、増永眼鏡の創業地・福井県出身のアーティスト・前田紗希。11月11日(火)より、MASUNAGA1905青山店にて展示、全国の直営店にて限定コラボレーションセリート配布を開始いたします。
また、プロジェクトの始動と120周年を記念した特別展示「MASUNAGA1905:Timeless Vision」を東京・西麻布のアートスペースWALL_alternativeにて3日間限定で開催します。本展では、1905年の創業から現在に至るまでのアーカイブフレーム10点以上を一挙公開するほか、創業120年の節目に制作された“Edition 120”の新作も発表いたします。さらに前田紗希による新作展示と、福井県の名産や北陸産ナチュラルワインを提供するバーカウンターも併設されます。
CONCEPT MESSAGE
MASUNAGA1905 meets ARTISTS
“良いものをつくる” という原点から、世界の新しい1シーンへ。
増永眼鏡が120年にわたって守り続けてきたのは、
「良いめがねをつくる」という信念と、時代に応じた技術の追求。
120年の時を経て、いま、現代アーティストの感性と出会い、
新たな日常の風景を生み出そうとしています。
アートプロジェクト「MASUNAGA1905 meets ARTISTS」は、
青山からはじまる、世界の新しいワンシーンへの旅。
セリートや店舗での作品展示といった小さな表現が、
誰かの暮らしのなかで、そっと風景を変えていく。
アーティストにとっては、創作・表現が人とつながる機会に、
訪れる人にとっては、美意識との思わぬ出会いに。
アートとともに広がる風景のひとつひとつが、
やがて世界のシーンを彩り、MASUNAGAの物語を紡いでいきます。
これからも、もっと多くのシーンで私たちのめがねを愛していただけるように。
MASUNAGAは良いめがねをつくり続けます。
「MASUNAGA1905 meets ARTISTS vol.1 Saki Maeda」概要
開始日:2025年11月11日(火)〜
会場:MASUNAGA1905 青山店(作品展示)、全国の直営店舗(限定コラボレーションセリート配布)
第1弾アーティスト:前田紗希(福井県出身、
アーティスト)

前田紗希について

1993年福井県生まれ。2015年京都芸術大学美術工芸学科油画コース卒業。近年の個展に2021年「convergence-boundary」(Artist-in-Residence賀茂なす/京都)、2022年「Accumulating as we pass by」(YUKIKOMIZUTANI/東京)、2024年「constancy of space」(京都 蔦屋書店6F アートウォール/京都)、2025年「Interplay」(MISA SHIN GALLERY/東京)。2021年「CADAN ROPPONGI presented by Audi」(Hills Cafe/Space/東京) 、「Contemporary Art Fair at HANKYU LUX -Game Changer-」(阪急うめだ/大阪)、2023年・2024年「Art Basel Hong Kong」にMISA SHIN GALLERYより出展。ペインティングナイフのみで油絵具を何十層にも重ね、反応の連鎖によって構成されていく世界と相互関係を、個となる最小単位の幾何学形態を描くことで提示する。
「MASUNAGA 1905:Timeless Vision」展示概要
増永眼鏡120周年とアートプロジェクト始動を記念した展示「MASUNAGA 1905:Timeless Vision」を開催します。本展では、1905年の創業から現在に至るまでのアーカイブフレーム10点以上を一挙公開するほか、創業120年の節目に制作された“Edition 120” の新作も発表いたします。また、MASUNAGA meets ARTISTS vol.1アーティスト、前田紗希による作品展示も実施するほか、併設するバーカウンターでは増永眼鏡の故郷である福井県の名産と北陸の国産ナチュラルワインを提供します。
会期:2025年11月11日(火)〜11月13日(木)
営業時間:18:00-24:00
※11月11日(火)は招待制
会場:WALL_alternative(東京都港区西麻布4-2-4 1F)


MASUNAGA1905について
MASUNAGA1905は増永眼鏡のオリジナルブランドが揃うアイウェアショップです。増永眼鏡は福井県で最初にめがね産業を興し、自社ブランドを日本を含め世界で展開しております。タイムレスエレガンスをコンセプトに美しいフレームを追求する「MASUNAGA since 1905」、ラグジュアリー・ライフスタイルブランド「K三」とのコラボレーションブランド「MASUNAGA | K三」など、高品質で洗練されたメガネを提案しています。
増永眼鏡株式会社について
増永眼鏡は福井県福井市に本社を構える1905年(明治38年)創業のフレームメーカーです。創業者の増永五左衛門は豪雪地帯の福井に地場産業を築く夢を実現するため福井県で最初にめがね産業を興しました。「当社は良いめがねをつくるものとする。出来れば利益を得たいが、やむを得なければ損をしてもよい。しかし常に良いめがねをつくることを念願する」という社是のもと、たがいの技術を磨きあい、高品質で美しいめがねを提供しつづけてきました。これらデザインと機能性を兼ね備えためがねは今でも一貫生産で作られており、そのため幅広いジャンルのデザインを得意としています。増永眼鏡はこの品質第一主義をもとに、ヨーロッパ、アメリカ、アジアでの三極プロダクト構想を掲げ、国境を越えて時代と社会のニーズに応えながら、確実な足取りでステップを昇るグローバル企業です。
企業名:増永眼鏡株式会社
代表者:代表取締役社長 増永宗大郎
本社所在地:福井県福井市今市町4-15
直営店舗:<東京>青山店、下北沢店、2k540店 <大阪>KITTE大阪店、阪急三番街店
<名古屋>LACHIC店 <奈良>学園前店
創立:1905年(明治38年)6月1日
事業内容:高級眼鏡フレームの製造及び販売
▼MASUNAGA since 1905 120th ANNIVERSARY
https://www.masunaga1905.com/120th/
▼MASUNAGA1905(直営店):https://masunaga1905.store/
エイベックス・クリエイター・エージェンシー株式会社について
音楽にとどまらず様々な領域の才能をエンパワーし、多様性あるヒットアーティストやIPを創出するために設立されたクリエイター・エージェンシーです。
特にアート領域においては、国内最大級のアート専門動画メディア「MEET YOUR ART」やアートフェスティバル「MEET YOUR ART FESTIVAL」を中心に、360°のノウハウにエイベックス・グループならではのエンタテインメント力やPR力を掛け合わせることで、アートやアーティストの価値最大化を実現するとともに、アートを軸にした企業やブランドとの共創を通じて、新たな価値の創出と市場の拡大に貢献しています。
▼ MEET YOUR ART YouTube: https://www.youtube.com/c/MEETYOURART/
▼ MEET YOUR ART Instagram: https://www.instagram.com/meet_your_art/
▼ MEET YOUR ART X: https://twitter.com/MEETYOURART