株式会社モンドデザインのプレスリリース
株式会社モンドデザイン(本社:東京都港区、代表取締役:堀池洋平)が運営する、廃棄されたタイヤチューブを再利用するアップサイクルブランド「SEAL(シール)」。SEAL表参道本店では2023年2月より常設のワークショップを開催しており、このたび参加者数が累計3,000人を突破しました。現在も幅広い世代のお客様にご参加いただいています。


これまでに15種類のワークショップを展開
2023年2月より、店舗内で常時体験できるワークショップを開始しました。製品を購入するだけでなく、クラフト体験そのものを楽しんでいただきたいという想いと、廃材から製品が生まれる過程を体験することでアップサイクルを身近に感じていただきたいという想いからスタートした取り組みです。
ワークショップでは、個体差のあるタイヤチューブ素材を選ぶことから始まり、カシメの取付やハンドソーイングなど手作業による製作を体験します。鞄に取り付けられるアイテムや日常使いの小物などこれまでに店舗スタッフ考案による 15種類 のワークショップを展開しました。


廃材やものづくりへの関心が参加のきっかけに
参加者の約7割は製品購入と同時にワークショップも体験され、残りの約3割はワークショップのみを目的に来店されています。実際のデータでも、参加理由の40%が「廃タイヤ製品への興味」、30%が「ものづくり体験への関心」と回答しており、廃材やクラフトへの興味が参加の大きな動機となっていることがわかります。
また、参加者は30〜50代を中心に、10代から60代まで幅広い世代に広がっています。ファミリー・カップル・友人同士などさまざまな層が、年齢を問わず楽しんで参加しています。体験時間は最長でも15分程度と短いため、複数名でも気軽に参加できる点も好評です。
また、「SDGsへの共感」も参加理由のひとつとして挙げられており、環境への意識が体験を後押ししていることがわかります。

今後もさまざまな形のワークショップを展開
現在はチューブ素材を中心に実施していますが、製造過程で生じる他の廃材を活用したワークショップも順次展開していく予定です。すでに廃材やクラフトに興味をお持ちのお客様にとっては新たな発見や楽しみの場となり、その体験の輪がさらに広がっていけば幸いです。


〈SEAL表参道本店 店長熊木からのコメント〉
表参道本店でワークショップを始めて2年半以上が経ち、これまで多くのお客様にご参加していただきました。2、3ヶ月ごとに作れるアイテムが変わり、次はどんな物にしようかとスタッフで色々と考えて決めております。
ワークショップを通じて親しくなったお客様も数多くいらっしゃり、新しいアイテムに変わると多くの方が顔を見せに来てくださったりもします。ご自身で作る喜びやその時間を楽しんでいただければ、私たちスタッフも大変嬉しく思います。初めてのお客様も多いので、是非お気軽にお立ち寄りいただければと思います。
SEAL表参道本店の概要
店舗HP:https://www.seal-brand.com/store/omotesando.html
ブランドHP:https://www.seal-brand.com/
〒107-0062 東京都港区南青山5-17-12 リオン南青山1階
OPEN:11:00~19:00(火曜定休)
株式会社モンドデザインの概要
本社所在地: 〒107-0062 東京都港区南青山5-17-12 リオン南青山3階
設立: 2006年11月17日
資本金: 1,000万円
代表取締役: 堀池 洋平