医療現場の新ユニフォーム完成。メディカルウェア国内トップメーカーのナガイレーベンが、ジャパンハートの新設病院をユニフォーム製作で支援

特定非営利活動法人ジャパンハートのプレスリリース

国内外で医療支援に取り組む認定NPO法人ジャパンハート(東京都台東区 理事長:𠮷岡春菜)は、メディカルウェアの国内市場でトップシェアを誇るナガイレーベン株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:澤登一郎)よりオリジナルユニフォーム製作の支援を受け、このたび完成しました。

今回のユニフォームは、ジャパンハートが今年10月に開設する日本のNGOを運営母体とする慈善病院では異例規模の「ジャパンハートアジア小児医療センター」(カンボジア・プノンペン近郊 200床規模)に向けてつくられたものです。新たな病院で働く医療従事者の業務環境やカンボジアの気候を考慮し、動きやすさ・耐久性に優れた素材を採用しており、さらに団体ロゴをフロント・バックともに反映したデザインに仕上げられています。日本の医療界で信頼を集めるジャパンブランドのナガイレーベン製品を導入することは、現地の活動に参加する医療者にとっても安心や満足度にもつながると考えています。

同社には、今回のオリジナルユニフォーム製作に加え、2024年より手術用ガウンやドレープなどの医療物資をご寄贈いただくなど、継続的なご支援をいただいております。同社の理念にもある「いのちの力になりたい」という想いからジャパンハートの活動に賛同し継続した支援に至っています。

(左から)ドクター用、ナース用、スタッフ用

開院後、ドクター用・ナース用・スタッフ用の3種類で全スタッフが着用し、一部にはこの病院建設に対し多額の寄付を受領したパートナー企業・法人のロゴがプリントされた仕様のデザインも導入される予定です。

ジャパンハートアジア小児医療センターは、いよいよ10月31日にオープンします。約8億円もの寄付と本ユニフォーム等をはじめとした様々な物資面での支援が集まり、それらに込められた一つひとつの期待や想いを胸に、日々の活動に取り組んでいきます。

<ジャパンハートアジア小児医療センターとは>https://japanheart-hospital.org/ 

ジャパンハートが、自前の病院の2拠点目として2025年10月、カンボジア首都プノンペン近郊に開院する200床規模の総合小児医療センター。「全ての子どもたちに平等な医療を」という理念のもと、「アジアの開発途上国と先進国の生存率格差(サバイバルギャップ)をゼロにする」ことを目標に掲げ、アジアの新たな高度医療拠点を目指す。特に、高度医療・高額費用が必要となるため国際医療支援が行き届かず生存率格差の著しい小児がんの無償治療、そして持続可能な医療のための現地医療人材の育成強化に注力していく。

場所は今年9月新たにオープンした国際空港建設地に近いタクマウ市に位置し、同国で2016年より運営している「ジャパンハートこども医療センター」に対しキャパシティ/アクセス両面を改善することで、より多くの貧困層の子どもたちを救う。 

今、あなたにオススメ