新しい時計ベルトとプロのネイルケアで美しく、手元から秋冬の装いへシフト〜日本最古の時計ベルトメーカー石国のブランド「ロコッテ」がご提案〜
株式会社石国のプレスリリース
時計ベルトの製造・販売を行う株式会社石国(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:石田 国久)は、2025年10月8日(水)〜9日(木)の2日間、直営店舗の「石國商店 大手町店」にて、秋の装いに合わせて手元の印象も変える『衣替えシーズン到来!「手元の衣替え」無料試着体験イベント』を開催いたします。
装いの切り替え時期である10月上旬に、手元に自然と目を向けたくなるよう、当社が展開するブランド『ロコッテ』の時計ベルトへの交換とプロのネイルケアを通じた“手元の衣替え”という、これからのシーズンに向けた特別な体験をご用意します。
※社名は「石国」、店舗屋号は「石國商店」
当日は、全国 23店舗を展開するケア重視のネイルサロン「ネイルステーション」の知見から生まれたHMd株式会社の運営する法人向けサービス「Engagement UP」とコラボレーションを実施。同社の経験豊富なネイリストによる、爪カットや爪みがき等のネイルケア施術に加え、お好みの「ロコッテ」時計ベルトをお選びいただき、その場でお手持ちの時計ベルトを交換・試着による“手元の衣替え”を無料で体験いただけます。
■『衣替えシーズン到来!「手元の衣替え」無料試着体験イベント』概要
これまで、時計ベルトの交換は「ベルトが傷んだとき」や「汗や汚れが気になったとき」など、実用的な理由から行われる場面が多く、日常の中で楽しむものとしては、それほど一般的ではありませんでした。一方で、「季節や装いに合ったベルトはおしゃれに見える」「素材によって時計の印象が変わる」と感じる人も多く※1、時計ベルトを“腕元を彩るファッションの要素”として楽しむ新しいスタイルが、少しずつ広がりつつあります。
※1 当社が2025年に実施した「時計とベルトに関する意識調査」による
当社は、時計ベルトを単なるパーツではなく、その人の個性や季節感を映し出す、腕元〜手元のおしゃれとして、新たな楽しみ方をご提案したいと考え、“手元の衣替え”をテーマに、ネイルケアと時計ベルト試着を組み合わせた体験型イベントを開催いたします。
・日時:2025年10月8日(水)、9日(木)11:00~16:00
*当日、店頭にて整理券を配布(先着順、整理券が無くなり次第終了)
・会場:石國商店 大手町店(東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル B2F)
*東京メトロ千代田線・東西線・半蔵門線・丸の内線・都営三田線 大手町駅(地下直結)
・内容:「ロコッテ」時計ベルト選び・交換(試着)とネイルケア(無料)
【体験の流れ】体験時間: 30分程度
受付→時計ベルトのカウンセリング(5分)→ネイリストによるカウンセリング(5分)→
ベルト選び・交換&施術(15分)→ご試着
■日本最古の時計ベルトメーカーのブランド『ロコッテ』について
1994年に誕生した当社の時計ベルトブランド「ロコッテ」は、華やかな彩りで腕元を美しく演出し、ファッションアイテムとして心から楽しんでいただける存在として、多くのお客様に支持されています。
豊富な素材とカラーから選べる楽しさ、オーダーメイドで叶える“私らしさ”。日々の装いにさりげない特別感を添える時計ベルトです。
・丁寧な手作業が作り出す、華やかな時計ベルト
ヨーロッパでは定番の “切り身仕立て” と、“コバ塗り” という伝統技法を取り入れている『ロコッテ』。一本一本丁寧に手作業で仕立てられており、コバ(裁断した革の側面)部分は丹念に塗り重ねることで、シャープな輪郭と滑らかな肌当たりを両立しました。
裏地には印象的な “ロピアンレッド” を採用し、見えない部分にも、さりげない美意識を宿らせています。カラーバリエーションや素材も豊富で、気分やコーディネートに合わせて選べる楽しさも魅力。シーンや季節に応じて腕元を彩る、そんな新しい時計ベルトの愉しみ方を提案しています。
■【独自調査】時計ベルトに関する意識調査
全国の生活者1,000人(20〜60代の男女)を対象にインターネット調査を実施しました。
<「時計ベルトに関する意識調査」概要>
対象条件:全国の20〜60代の男女
調査期間:2025年8月18日
調査方法:インターネット調査(クロス・マーケティング社のQiQUMOを利用して調査)
調査有効回答数:1,000名
・約3人に1人が「時計ベルトを交換できる」ことを知らない
今回の調査の結果、約3人に1人(32.5%)が、そもそも時計ベルトを交換できることを知らないことが明らかになりました。 また、時計ベルトを替えたくなるきっかけとしては、「ベルトが傷んだとき(52.1%)」が最も多く、次いで「汗やニオイ・汚れが気になったとき(20.8%)」との回答から、修理やメンテナンス目的でベルト交換を検討する傾向が強いことがわかります。
・時計ベルトの素材・色で“印象”が変わると感じる人は約7割
時計ベルト交換を日常的に楽しむ習慣はまだ広く浸透していないものの、調査では約7割が「季節や服装に合わせたベルトはおしゃれに見える(66.0%)」「素材によって時計のグレードが変わって見えると思う(67.2%)」と回答。多くの人がベルト選びによって腕元の印象が大きく変わると感じていることがうかがえます。
・約7割がベルト交換に興味あり、印象の変化も実感
時計ベルトを付け替えて楽しむことについて、約7割(68.2%)が「興味があり、替えたいと思う」と回答。 さらに、新しいレザーベルトに交換した自分の時計をイメージし、「見た目の印象が良くなった」度合いを10点満点で評価したところ、5点以上をつけた人が全体の約7割以上(73.9%)を占めました。ベルト交換は多くの人にとって見た目の印象を大きく変える有効な手段であるといえるでしょう。
■人が辞めない職場をつくる、施術型組織改善サービス『Engagement UP』について
『Engagement UP』は“すきま時間に職場で受けられるケア“をコンセプトに、ネイルケアやリフレクソロジーなどの施術をオフィスに出向いて提供。社員の心身のリフレッシュや健康維持、メンタルケアをサポートするサービスとして注目されています。
運営会社のHMd株式会社は、全国23店舗のネイルサロン「ネイルステーション」を展開するベレックス株式会社のグループに属し、25年以上の実績を誇ります。会員制度を25年以上継続している、業界でも数少ないネイルサロングループを基盤に、確かな技術と丁寧な接客で多くの顧客や企業から高い評価を得ています。
一人あたり20〜30分の施術で、社員満足度と生産性向上を同時に実現します。
福利厚生・健康経営の取り組みとして導入され、技術の高い専任施術者がケアを担当し、職場のエンゲージメント強化と離職抑制を後押しします。
■会社概要
株式会社石国
所在地 : 東京都墨田区東駒形一丁目4番8号 石国ビル2階
代表者 : 石田 国久
設立年月 : 1957年1月5日(創業1920年)
事業内容 : 時計付属品 及び 貴金属装身具の販売、時計修理業務、前号に付帯する一切の業務
会社HP : https://1492.co.jp/
HMd株式会社
所在地 : 東京都渋谷区神泉町21-3 渋谷YTビル02 7階(本社)
代表者 : 楠瀬 丈生
設立年月 : 2019年3月
事業内容 : 法人向け健康増進サービスの開発・運営
会社HP : https://hmd.life/hmd
ベレックス株式会社
所在地 : 東京都渋谷区神泉町21-3 渋谷YTビル02 7階
代表者 : 八藤 浩志
設立年月 : 1992年10月7日 有限会社ヴェスナーとして設立
2001年12月10日 ベレックス株式会社へ組織変更
事業内容 : ネイルサロン及び美容に関する店舗の運営ネイル及び美容に関する技術者の養成
及び指導、ネイル関連商品(ポリッシュ・ファイル等)、化粧品の輸出入及び販売
会社HP : https://belle-x.com/