10/5開催!宝飾業界のレジェンド・諏訪 恭一氏によるセミナー「宝石のカットスタイルの変遷」ご案内

~山脇美術専門学校 学生によるコンペ受賞・入賞最新情報もご紹介~

学校法人山脇服飾美術学院のプレスリリース

撮影:中村 淳

東京・市ヶ谷駅直結のデザイン専門学校、山脇美術専門学校(所在地:東京都千代田区、学校長:落合 三喜)は、2025年10月5日(日)、宝飾業界の第一人者・諏訪 恭一氏によるセミナー「宝石のカットスタイルの変遷」を本校で開催します。

諏訪氏は、2022年に国立科学博物館の特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」を監修した際、『橋本コレクション』※1の指輪200点について宝石史年表を作成しました。今回のセミナーでは、諏訪氏がその年表を作成する過程で見出した「宝石のカットスタイルの変遷」について解説します。当日は、特別展の図録をテキストとして参加者全員に贈呈します。ジュエリー業界の方はもちろん、ジュエリーユーザー、美術・文化・デザイン・宝石に関心のある方、クリエイターなど、幅広い層に向けた、知的好奇心を刺激する講座です。

※1橋本 貫志氏により寄贈された約870点にもおよぶ指輪を主とする宝飾品

 

<セミナーのポイント>

  • 諏訪 恭一氏の宝石ビジネス60年の叡智を対面受講できる貴重な機会

  • 宝石のカットスタイルがジュエリーデザインに与える影響を読み解く知的体験

  • 図録の著者から、エピソードを聴ける貴重な機会

撮影:中村 淳

■講師紹介 

諏訪 恭一(すわ やすかず)

諏訪貿易株式会社会長。宝石商の3代目。

米国宝石学会(GIA)宝石鑑別士(G.G.)資格を日本人第一号として取得。東京・国立科学博物館にて開催された特別展「宝石 地球がうみだすキセキ」を監修。宝石の品質判定の軸となる「SUWAクオリティースケール」も多数展示され、注目を集めました。著書も多数あり、近著は「知っている人は得をしている 宝石の価値」(新潮新書)。宝石文化の普及に尽力され、本校においても多くの著書の寄贈や授業で「SUWA クオリティースケール」をお貸し出しいただくなど、教育面に多大なご協力をいただいております。

「宝石のカットスタイルの変遷」 開催概要

■開催日時:2025年10月5日(日)14:00~15:30 (13:30 受付開始)

■会場:山脇美術専門学校 (東京都千代田区九段南4-8-21)

受講料:6,000円(税込)

■講師:諏訪貿易株式会社会長 諏訪 恭一 氏

■主催:山脇美術専門学校

■問い合わせ:gemseminar@yamawaki.ac.jp

※本セミナーの申込は先着順となります、定員に達した時点で申込を締め切らせていただきますのでご了承ください。


『JJAジュエリーデザインアワード2025』において学生3名が第2部門 新人部門に入賞・入選!
~本校学生によるコンペ受賞・入賞最新情報をご紹介~

このたび、2年に一度開催されるジュエリーデザインコンテストの最高峰、一般財団法人日本ジュエリー協会主催『JJAジュエリーデザインアワード2025』の第2部門(「新人部門」61作品中、23作品)にて、ジュエリーデザイン科3年の小杉 きらさんが新人優秀賞を、3年の赤穂 まろんさんと、2年の長沼 眞白さんが入選を果たしましたのでご報告いたします。

また、株式会社帆風が主催する「第16回 バンフー学生Tシャツデザインコンテスト」(総応募作品数:2,612点)にて、ビジュアルデザイン科1年の清野 堅一朗さんが優秀賞を、ビジュアルデザイン科2年の氏井 渚さんが審査員賞を受賞しましたことを併せてご報告いたします。

▲『JJAジュエリーデザインアワード2025』第2部門

[新人優秀賞] ジュエリーデザイン科 小杉 きら

2年次制作/ネックレス「Curve」

▲『JJAジュエリーデザインアワード2025』第2部門

[入選]ジュエリーデザイン科 赤穂 まろん

1年次制作/ボディーリング「Sunlight」

▲『JJAジュエリーデザインアワード2025』第2部門

[入選] ジュエリーデザイン科 長沼 眞白

1年次制作/ネックレス「Chain Tie」

▲「第16回 バンフー学生Tシャツデザインコンテスト」

優秀賞 ビジュアルデザイン科1年 清野 堅一朗

▲「第16回 バンフー学生Tシャツデザインコンテスト」

審査員賞 ビジュアルデザイン科2年 氏井 渚


山脇美術専門学校について

山脇美術専門学校は、1929年に服飾界の先駆者・山脇 敏子が創立し、以来96年にわたり実践重視のデザイン教育を展開しています。現在は3年制の専門学校として、ビジュアルデザイン科・スペースデザイン科・ジュエリーデザイン科の3学科を設置。「美と創造の精神」を建学の理念とし、感性豊かな即戦力を育成することを目標としています。 少人数制のクラス編成と、「基礎→応用→実践」の3ステップにより、デザインの知識がない方でも、実務で即戦力になるレベルまで、段階的に知識とスキルを身につけられるカリキュラムを編成。2024年3月には「職業実践専門課程」として文部科学大臣の認定を受けました。社会に貢献できるデザイン表現の追求とコミュニケーションの向上を目指しています。また、立地面では交通の便に優れた市ヶ谷駅に直結しており、都内各所へのアクセスも良く、通学しやすい環境です。

【学校概要】

学校名:山脇美術専門学校

所在地:東京都千代田区九段南4-8-21

創立:1929年

学校長:落合 三喜

URL:https://yamawaki.ac.jp/

■公式Instagram : https://www.instagram.com/yamawaki.design/

今、あなたにオススメ