業界初!「アパレルから作る眼鏡」と「お米の籾殻から作る眼鏡」!

~「世界に誇る眼鏡産地鯖江の技術」と「1500年の歴史を超える越前漆器の匠の技」が融合したSDGs商品~

ユニバーサルエージェント株式会社のプレスリリース

「お客様に感動を」をモットーに眼鏡や食器の開発を行っているユニバーサルエージェント株式会社(本社:福井県鯖江市、代表:若泉統一郎)は、「アパレルから作る眼鏡」と「お米の籾殻から作る眼鏡」を、2025年10月1日(水)より開催されるアジア最大級の眼鏡の展示会「iOFT2025」にて発表し、販売を開始致します。

樹脂フレーム
樹脂と金属のコンビフレーム

■「アパレルから作る眼鏡」と「お米の籾殻から作る眼鏡」

日本のアパレル業界の衣料品は年間で29億着生産されており、その半分以上の約15億着が売れ残っています。売れ残った商品は、最終的に焼却や埋め立てされています。また日本人は1人あたり平均で20着の衣料品を捨てているというデータも出ております。

また、日本の農業界で発生する籾殻のうち約30%が、そのまま焼却処分されております。焼却されていない籾殻に関しては、その殆どが畑にまかれています。その結果、保水性の低下などにより土壌劣化に繋がり、作物の生育に悪影響を与える可能性が高くなります。

そこで当社は、大量に廃棄されている衣料品や籾殻に目をつけ、有効活用する事ができないか研究・開発を続けてまいりました。今般、これらの素材からプラスチック原料の元になる成分を抽出する独自の技術と原料コンパウンド技術並びに成形技術を組み合わせて、「アパレルから作る眼鏡」と「お米の籾殻から作る眼鏡」の商品化に成功致しました。

今回商品化された眼鏡は、耐熱性や耐加水分解性に優れるだけではなく、軽量ながらも強度があり、抗菌・消臭機能まで備えています。

本商品は全て世界に誇る眼鏡産地の鯖江市で作られており、「made in JAPAN」のSDGs眼鏡になります。これから、日本市場だけではなく世界市場にも発信し続け、日本のアパレル業界と第一次産業を元気にするための一翼となれればと考えております。

お米の籾殻
裁断されたアパレル

■「越前漆器の匠の技」との融合

当社は2018年10月に、近代漆を施したプラスチック製眼鏡のブランド「香化瑠-KAKERU-」を立ち上げました。発表以降、煌びやかな箔を貼り付けたり、木調や陶器調に塗装された商品は展示会でも注目され、国内外

から高い評価を得られています。

今般開発したSDGs眼鏡についても、「越前漆器の匠の技」と融合したバージョンの商品化にも成功致しました。アップグレードされた高品質なSDGs眼鏡も是非お楽しみください。

製造工程1
製造工程2

■今後の展望

アパレルやお米の籾殻だけではなく、様々な不要な素材から商品化する開発を今後も続けていきます。限りある資源を大切に、事業活動を通じてSDGs社会に貢献してまいります。

そして、当社の商品を扱いたいという事業者様だけではなく、当社とともに開発したい、または依頼したいという事業者様も広く募集させて頂き、強靭なサプライチェーンを構築したいと考えております。

■ユニバーサルエージェント株式会社について

創業以来、「世界の垣根を超えた取引を」の理念のもと、業務用食器や家具をなど、ものづくりに対して豊富な知識と高い技術を駆使し、お客様に満足だけではなく感動を与えるような商品を提供させて頂いております。近年では、海外事業、OEM事業に注力しながら、眼鏡にまでビジネスを拡大しています。

【会社概要】                       

社名    : ユニバーサルエージェント株式会社

本社所在地 : 〒916-1221 福井県鯖江市西袋町635

代表取締役 : 若泉統一郎

設立    : 2015年(平成27年)11月2日

事業内容  : 業務用食器の企画・デザイン・製造・販売

        業務用家具の企画・デザイン・製造・販売

        眼鏡の企画・デザイン・製造・販売

        その他一切の付随業務

HP     : http://www.universalagent.co.jp/

今、あなたにオススメ