『Tsugi-Craft by TOYOTA UPCYCLE』誕生

自動車製造過程で生まれる廃棄材を継ぎ合わせ新たな価値を生むアップサイクルブランドhttps://global.toyota/newbiz/toyotaupcycle/tsugicraft

トヨタPR事務局のプレスリリース

トヨタ自動車株式会社が推進するカーボンニュートラル活動のひとつ「TOYOTA UPCYCLEプロジェクト」から、新ブランド「Tsugi-Craft by TOYOTA UPCYCLE」が誕生。自動車製造の過程で生まれるシートレザーの廃材を“継ぎ合わせ”、新しい命を吹き込むアップサイクルブランドです。

日本のバッグ縫製工場の細やかな手仕事とトヨタ自動車の工業製品の生産ノウハウを融合させた独自の生産アプローチにより、古き知恵と現代の技を組み合わせ、廃材をプレミアムアイテムへと昇華させました。これまでアップサイクルは“エコ”や“カジュアル”の領域で広がりを見せてきましたが、私たちはさらに一歩踏み出し、アップサイクルに“プレミアム”を宿すことを選びました。

ブランド名の「Tsugi」には、素材を継ぎ合わせ、技を受け継ぎ、人と人を繋ぎ、未来へ繋げる。そんな想いが込められています。

ツギの技、ツギの人、ツギの未来。

■ツギの技(Craft)

自動車用シートレザーを継ぎ合わせて再構築したパッチワーク。捨てられる運命にあった小さな素材をつなぎ、ひとつの面を成すことでプレミアムアップサイクルを具現化しました。古き生活の知恵から生まれた技法と現代の技、さらにトヨタの工業生産ノウハウが融合し、新しいものづくりの形を実現しています。

■ツギの人(People)

耐久性や表情を活かしたバッグは、性別・年齢を問わずさまざまなシーンで気軽に使用可能。

より良い未来を描く人々に寄り添い、この価値を多くの仲間に広げていくことを目指しています。

■ツギの未来(Future)

アップサイクルは挑戦の連続です。不揃いな材料を集め、整え、加工する手間を惜しまず取り組むことで、アップサイクルが文化として広がり、より良い未来に繋げることを目指しています。

POPUP STORE開催のお知らせ

新ブランド誕生を記念し、POP UP STOREを開催いたします。

■期間

2025年9月19日(金)~9月30日(火)

■会場

代官山 蔦屋書店 2号館1階 車バイクフロア

■内容

新ブランド「Tsugi-Craft by TOYOTA UPCYCLE」全6型を展示・販売

■詳細

https://store.tsite.jp/daikanyama/event/car-bike/49937-2210220917.html

▽販売アイテム

・15-Pouch Large/99,000円(税込)

・15-Pouch Medium/93,500円(税込)

・6-Pouch/64,900円(税込)

・15-Totebag/94,600円(税込)

・9-Handbag Large/99,000円(税込)

・9-Handbag Medium/93,500円(税込)

・Key Chain/7,480円(税込)

TOYOTA UPCYCLEプロジェクトについて

自動車を筆頭に、様々なモノづくりの製造工程で発生する、リユース・リサイクルの難しい廃棄物(端材・廃材)を新しい価値を持つ商品へと生まれ変わらせることで、循環をあきらめない文化の創造を目指すプロジェクト。素材・製造・販売、多様なパートナー様と共に、「”モッタイナイ”が”もっといい”に変わり続ける未来」に向けて取り組み拡大中。

HP:https://global.toyota/newbiz/toyotaupcycle/

Tsugi-Craft by TOYOTA UPCYCLE 協業デザイナーについて

今回のプロダクトデザインは、一法師拓門氏が代表を務めるデザインエージェンシーのConcePione(コンセピオン)が担当。一法師拓門氏は日本を代表するZ世代クリエーターとして多くのデザインプロジェクトにおいて活動。高校卒業後ヨーロッパへ渡り、国内外のファッションブランドでデザイナーとして従事した後独立。ロゴをはじめ多様なグラフィックデザインを生み出し、現在はブランド戦略のディレクターとしてナラティブの構築からコンセプト設計、ビジュアルデザインまで一貫して手がけている。2022年より自身のアート制作も行っており、アーティストとしても活動中。

HP:https://concepione.com/

今、あなたにオススメ