一本のネクタイが”紡ぐ結ぶ、『ヒトとコト』”。日本発ネクタイブランド「COCON(ココン)」が、2025年10月7日(火)、ついに公式オンラインストアをオープンいたします。
伊倭株式会社のプレスリリース
紡ぐ結ぶ、『ヒトとコト』
2011年に誕生したCOCON。
世界的な異常気象や災害、パンデミックといった様々な危機。
改めてモノをつくることの意味を深く考え直す時期でした。
より人と環境に寄り添ったモノとは…
素敵な”コト”に繋がるモノとは…
そんな時を経たことで、「伝統をアップデートさせ、永続的な価値を持つモノを創造したい。」
私たちの想いは固まっていきました。
そして、14年の時を越え、日本最高峰の技術を持つ職人達と共にブランドを再スタートさせます。
「紡ぐ結ぶ、『ヒトとコト』」という理念を掲げ、100年後も愛されるネクタイブランドを目指します。
ネクタイと新たな物語を紡ぐ
熟練の職人による手仕事、日本の伝統美と革新性を融合させたものづくり、そして何より、“お客様一人ひとりの大切な時間に寄り添うこと”。それこそが、私たちの信じるネクタイの在り方です。
再始動にあたり、COCONでは製品仕様の見直し、素材の選定から独自仕様の開発、パッケージングに至るまで、ゼロからブランドを再構築しました。
特に、わずか日産1本のみの生産体制を敷く「セッテピエゲモデル」は、表に見えない隠し閂や、美しい巻き心地を実現する独自の構造を採用。美しさと機能性を兼ね備えた、まさに“現代の御守り”のように皆さまの生活に寄り添うネクタイです。
また、自然と調和しながらも、新たな価値を生み出すという哲学のもと、これまでの伝統的なファッションの価値観に加え、自然や地球からのインスピレーションを反映した限定カラーやテクスチャーも展開予定です。
公式オンラインストアでは、製品の購入だけでなく、ネクタイに込めた“想い”や製作背景もご覧いただけます。さらに、InstagramやYouTubeなど各種SNSでも、ティザー映像や製造風景、製品開発の舞台裏などを順次公開予定です。
ネクタイは、単なる装飾品ではなく、“想いを結ぶ”道具。
ぜひCOCONのネクタイを通じて、あなたの大切な瞬間に、新たな物語を紡いでください。
オープン予定日時
オープンは、2025年10月7日(火)12:00頃を予定しております。
前後する可能性がございますが、予めご了承ください。
また、オープンを記念して、「オープン記念クーポン」を発行しますので、ぜひご利用くださいませ。
クーポン取得はインスタグラムからとなりますので、ぜひフォローをお願い致します。
(公式インスタグラムURL: https://www.instagram.com/cocon.silk/ )
これまでのティザー映像をご紹介
第一弾ティザー映像「Rebirth:The First Chapter」
最高の素材、最高の技術を持つ職人と共に、ネクタイ専業ブランド「COCON(ココン)」が、2025年秋に動き出します。また、同時に公式オンラインサイトをオープン予定。時期など詳細は、今後インスタグラムにて公開予定です。 生まれ変わったブランドとしての第一歩を踏み出すべく、オープンに先立ち、ブランドの再始動を予感させるティザー映像を公開しました。映像には、ココンが掲げる独自の世界観や込められた想いが表現されています。 視覚的な要素だけでなく、音響的にもそのコンセプトを強調し、音と映像が一体となってブランドの世界観を深く感じていただける内容になっています。 また、今後のオープンまでに、さらに数本の映像を公開予定です。 ここから始まるブランドのストーリーを、ぜひご体感いただけますと幸いです。
第二弾ティザー映像「Woven Roots:The Second Chapter」
ネクタイの命とも言える“生地”に焦点をあて、素材が形になっていく現場を映像化しました。静寂の中に響く織機の音。職人の手の動き。生地が生まれるその瞬間には、技術と美意識、そして長年の経験が織り込まれています。映像のラストには、壮大な自然がもたらす静けさと力強さ。その存在感は、私たちが目指す“普遍性”と深くつながっています。 COCONは、ただネクタイをつくるだけのブランドではありません。素材の選定から、職人の想い、自然からのインスピレーションに至るまで、すべてが物語の一部です。 100年後も変わらず在り続けるために── この“織り”から始まる物語を、ぜひご体感ください。
第三弾ティザー映像「Echoes of Tradition:The Third Chapter」
ネクタイの一部に用いられる“組み紐”に焦点を当てています。リズミカルに響く手作業の音。一本の紐を丁寧に編み上げていく、その所作の美しさ。そして、どこか懐かしさを感じさせる工場の光景。日本の伝統技術に宿る“静かな情熱”を、映像と音でじっくりとお届けします。 映し出されるのは、ただの製造工程ではありません。そこには、長年技を磨いてきた職人たちとの温かな信頼関係、そして“ヒトとコト”を結ぶCOCONの原点が息づいています。 目に見えない想いが、一本のネクタイに宿っていくその過程を、ぜひ感じてみてください。 伝統と未来が交差する、その刹那のきらめきを。
最終ティザー映像「Hands and Hopes:The Fourth Chapter」
いよいよ“お客様のもとへ届くその瞬間”に焦点を当てました。手縫いで仕立てる職人の手元、丁寧に箱詰めをするスタッフ、そしてネクタイを結ぶお客様。 一本のネクタイが、さまざまな手を経て“想い”として届けられる様子を、映像として紡ぎました。 ネクタイは、単なる装飾品ではありません。それは、目に見えない細部に込められた技と想い、そしてお客様に届くその日を思い描いてきた時間の結晶。 映像からは、“もうすぐお届けできる”という高揚感と、私たちの静かな情熱を感じていただけるはずです。 COCONが目指すのは、単に製品を届けることではなく、「喜び」やそれぞれの「物語」を一緒に結ぶこと。 まもなくココンがオープンを迎えます。ぜひお楽しみにしていてください。
公式インスタグラム
今後の情報やココンの世界観を少しずつお届けするSNSを公開しています。
ぜひ気になる方はフォローをお願い致します。
(公式インスタグラム|https://www.instagram.com/cocon.silk/ )
お問い合わせ
ココンカスタマーサービス
電話番号:042-306-6495
メール:info@cocon-silk.jp
運営会社:伊倭株式会社
運営統括責任者:越川 雅博
所在地:183-0016 東京都 府中市 八幡町2-26-3 サークルビル5F
HP:https://www.iwa-corporation.co.jp/
ココンについて
COCON、その名にはフランス語で繭を表す「COCON」と、古き良き日本の伝統文化を今に伝えるという「古今」の意味が込められています。
デザインから生産全般に関わるO氏と、ブランドマネージメント全般を行うK氏、以下ココンチームにより運営されています。年齢も出生地も異なる両名にとって、共通点となるのは養蚕と紳士服の世界です。
O氏は、繭と生糸の生産が日本一の群馬県で養蚕農家に生まれました。
服飾専門学校卒業後、服飾雑貨の企業に入社し、シルクのテキスタイルデザインの仕事に就いたことで、幼少期の記憶の中のお蚕様が再び身近な存在となりました。その後、多くのブランドとのOEMや、自社ブランドの企画で経験を積み、世界最高峰の技術を誇る機場や縫製工場と出会いました。Pitti Immagine Uomo出展のイタリアネクタイブランドとの繋がりを通じて、ネクタイというアイテムへの愛情が深まり、いつしか自分たちの考える最高のネクタイを作りたいという思いが強くなりました。
一方、神奈川で育ったK氏は、幼い頃から両親を通じて、曽祖父が養蚕を営んでいたことを聞かされて育ちました。大学では、経済・農業・環境といった“自然と社会の関わり”について学び、その後アパレル業界に就職。これをきっかけに、紳士服の世界に魅了されていきます。
その後、建築デザインへの関心から一度は建築業界へ転職するも、数年後に企業から声がかかり、紳士服の世界へと舞い戻ることに。異業種での経験に加え、ウェブサイトや画像・映像制作、企業運営といった多岐にわたる領域を手掛けてきたことで、少しずつ「自分たちだけの“最高”を形にしたい」という思いが芽生え、やがて確かな情熱へと変わっていきました。
こうした二人の考えや想いが、時間をかけて重なり合い、シルクのネクタイが持つ本当の美しさと、日本が誇る世界最高峰の織物技術・加工技術を、時を超えて伝えたいという想いへと変わっていきました。
その結果、誕生したのが2011年にスタートしたネクタイ専業ブランド「COCON(ココン)」です。世界的な異常気象や災害、パンデミック、産業衰退、ブランド休止といった様々な危機を乗り越え、日本最高峰の技術を持つ職人達と共に、2025年に本格的に動き出します。