〜カスタマイズしてみたいアイテムは、全年代で「Tシャツ・パーカー」が1位に〜
株式会社プラスワンインターナショナルのプレスリリース
オリジナルウェア・グッズの製造販売を行う株式会社プラスワンインターナショナル(本社:香川県高松市、代表取締役:新開強、以下プラスワン)は、20代〜60代それぞれ200人を対象に「カスタマイズ商品」に関する調査を実施しました。
近年、個性を重視する消費者の増加とともに、商品のパーツを好みに合わせて選ぶなど、さまざまなアイテムでのカスタマイズサービスが広がっています。
実際に、どれくらいの人がカスタマイズに関心を持ち、どのようなカスタマイズをしているのでしょうか。
本調査は、年代別にカスタマイズへの関心度やウェアカスタマイズの利用実態、サービス利用時に重視するポイントを明らかにすることを目的に行いました。
調査概要:「カスタマイズ」に関する調査
【調査期間】2025年8月18日(月)~2025年8月19日(火)
【調査方法】PRIZMA(https://www.prizma-link.com/press)によるインターネット調査
【調査人数】1,049人
【調査対象】調査回答時に20代~60代と回答したモニター
【調査元】株式会社プラスワンインターナショナル(https://www.p1-intl.com/)
【モニター提供元】PRIZMAリサーチ
カスタマイズへの関心度、トップは40代!
「カスタマイズできる商品」の利用状況を聞いたところ、購入・検討したことある方の割合は40代(36.9%)が最も高く、次いで30代(33.3%)、20代(29.8%)となりました。
60代は約20%にとどまり、年代によって利用状況・認知度に差が見られました。
20代〜40代はファッション系アイテムのカスタマイズが中心
設問1で「購入したことがある」「購入を検討したことがあるが、注文までは至らなかった」と回答した方に、「どのようなカスタマイズできる商品を実際に購入・検討しましたか?」と質問したところ、20代〜40代では『カジュアルウェア』『ファッション雑貨』『アクセサリー』といったファッション性の高いアイテムが上位を占めました。
30代は他の年代に比べ、幅広いアイテムでのカスタマイズに関心を示していることがうかがえます。50代以降では『生活雑貨』や『文房具』のカスタマイズが多く見られました。
また、スマホケースなどのデジタル雑貨は、多くの年代で人気を集めています。
ウェアのカスタマイズ方法、最も選ばれているのは「プリント」
Tシャツやパーカーなどのカジュアルウェアのカスタマイズを経験・検討したことがある方を対象に、「どのようなカスタマイズを検討しましたか?」と質問したところ、『プリント』が最も多く、次いで『刺繍』となりました。
実際に購入した方の実施は少なかったものの、購入に至らなかった方では『撥水加工やUVカット加工など機能追加』の検討が目立ちました。
ウェアカスタマイズ、本体のこだわりポイントとは
カスタマイズ商品を購入・検討したことがある方を対象に、「カスタマイズできるウェアを購入するとしたら、ウェア本体でこだわりたいポイントは何ですか?」と質問したところ、全年代で『色』『素材』『価格』が上位となりました。
年代別に見ると、20代・40代では『色』、30代では『価格』、50代では『素材』が特に重視される傾向があり、60代は満遍なくこだわりがあることがうかがえます。
ウェアカスタマイズの金額感は、1,000円〜6,000円台と幅広く分布
カスタマイズ商品を購入・検討したことがある方を対象に、カスタマイズできるウェアを購入する場合の1着あたりの金額感について聞いてみたところ、『4,000円〜6,000円』が最も多く、次いで『1,000円〜3,000円』と続き、購入経験の有無による金額感の差は見られませんでした。
価格帯は1,000円〜6,000円台と幅広く、手頃な価格で楽しみたい方からしっかりこだわりたい方まで、カスタマイズの志向は多様であることがうかがえます。
自由度の高いカスタマイズが求められる傾向に
カスタマイズ商品を購入したことがある方を対象に、カスタマイズサービスについて「もっとこうだったら良かった」と思うことについて聞いてみたところ、各年代で『プリント・加工の種類が豊富だったら良かった』『プリント・加工の位置を自由に選べたら良かった』『アイテムの種類が豊富だったら良かった』といったカスタマイズそのものに関する要素が上位に挙がりました。
また『仕上がりイメージを確認できたら良かった』『サンプルの確認ができたら良かった』といった完成品への不安を解消するための要望も多く見られました。
20代〜30代からは、『注文から受け取りまでの時間が短ければ良かった』『WEB・スマホで完結できたら良かった』といった声も寄せられ、カスタマイズの自由度だけでなく、どこでも利用できる手軽さや短時間で作れることなど利便性も意識していることがうかがえます。
次に、カスタマイズ商品の購入・検討経験がない方に、カスタマイズについて聞いてみました。
20〜30代は「コラボ」、40代以降は「話題性」に注目!
カスタマイズ商品を購入・検討したことがない方を対象に、「どのようなシーン・用途であればカスタマイズできるサービス・商品を検討しようと思いますか?」と質問したところ、全年代で『プレゼント・ギフト』が最も多く、次いで『記念品』となり、特別な贈り物としてカスタマイズ商品が検討されやすいことがわかりました。
3位以降を見ると、20代は『会社イベント・販促ノベルティ』、30代・60代は『ライブイベント・推し活』、40代は『販売』、50代は 『スポーツ観戦や応援グッズ』と、年代ごとに検討されやすい用途に違いが見られました。
続けて、「どのようなきっかけや後押しがあればカスタマイズできるサービス・商品を検討しようと思いますか?」と質問したところ、全年代で『セール・キャンペーン』『セット割引』がきっかけとなることがわかりました。
年代別に見ると、20〜30代では『コラボ』、40代以降では『話題性』も検討のきっかけになるようです。
カスタマイズ経験者は“自由度”重視、未経験者は“わかりやすさ”重視
全ての回答者を対象に、カスタマイズサービスで重視する点を聞いたところ、『価格が手頃』であることが多く挙げられました。
購入経験のある方は、前問の「カスタマイズサービスに対する要望」の回答と同じ傾向となり、『アイテムの種類が豊富』『プリント・加工の種類が豊富』など、カスタマイズそのものに関する要素を重視しています。
購入経験がない方は、『注文方法がわかりやすい』を重視していることが明らかになり、注文方法のわかりやすさもサービス利用の後押しになると考えられます。
Tシャツなどのカジュアルウェアに高い関心
最後に、今後カスタマイズしてみたいアイテムについて聞いてみたところ、全年代で『Tシャツ・パーカーなど』と回答した方が最も多く、カスタマイズ商品として関心の高いアイテムであることが明らかになりました。
『スマホケース』も人気があり、スマホ普及率の高さから多くの人にとって身近で関心を持ちやすいアイテムと考えられます。
【まとめ】カスタマイズ経験者は自由度、未経験者は注文のわかりやすさを重視
今回の調査では、カスタマイズできる商品の利用状況や認知度について、年代で差が見られ、購入・検討したことがある人は40代が最も多い結果となりました。
カスタマイズアイテムについては、20〜40代ではウェアやアクセサリーなどファッション性の高いアイテム、50代以降は生活雑貨に関心が集まりましたが、スマホケースなどのデジタル雑貨は年代を問わず人気を得ています。
ウェアカスタマイズでは、プリントでの加工が多く選ばれ、ウェア本体には『色』『素材』『価格』にこだわる傾向が見られました。
カスタマイズサービスについては、アイテムや加工の種類・位置など自由度の高さや、仕上がりイメージやサンプル確認による安心感を求める声が寄せられました。さらに20〜30代では、注文から受け取りまでのスピードやWEB・スマホで完結できる利便性が重視されています。
カスタマイズ未経験者が利用を検討するシーンとしては、全年代で「プレゼント」が圧倒的に多く、利用のきっかけとしては、セールやキャンペーンなどお得なタイミングが影響しており、20〜30代ではコラボ、40代以降では話題性も後押しになるようです。
カスタマイズサービスで重視する点は、利用者経験者はアイテムや加工の種類など自由度を重視する一方、未経験者は注文方法のわかりやすさを重視する傾向が明らかになりました。
今後カスタマイズしてみたいアイテムは、全年代でTシャツなどカジュアルウェアが人気を集めました。スマホケースにも関心が集まり、身近で日常的に使うものを、自分好みや使いやすさに合わせてカスタマイズしたいと思う方が多いことがうかがえます。
【会社概要】
会社名 : 株式会社プラスワンインターナショナル
本社 : 香川県高松市木太町5116番地20
設立 : 1999年10月
代表者 : 代表取締役 新開 強
URL : https://www.p1-intl.com/
事業内容: 衣料品製造販売、紙製品・消耗品製造販売