『ユニクロ対ZARA』 『アパレル・サバイバル』著者・齊藤孝浩氏が徹底解説!売り逃しを販売チャンスに変える!AIが導くアパレル経営の新常識

XLARGEの事例も紹介!AI導入のリアルな成果に迫る

株式会社Goldratt Japanのプレスリリース

株式会社Goldratt Japan(本社:東京都港区)は、9月24日(水)に、無料オンラインセミナー「売り逃しを販売チャンスに変える!AIが導くアパレル経営の新常識」を開催いたします。

 

昨今、「AIが人の仕事を奪うのではないか?」という声が小売業界でも広がっています。しかし、現実には、AIは人手不足の打開や業務の質向上を実現し、現場からムダや手間を取り除く存在です。その結果、人は本来の強みである「顧客理解」や「新しい価値の創造」に集中できるようになります。もはやAIは単なる効率化ツールではありません。現場の生産性を飛躍的に高め、人の可能性を最大限に引き出す“パートナー” へと進化しているのです。

 

本セミナーでは、『ユニクロ対ZARA』 『アパレル・サバイバル』の著者であり、流通業界の第一人者である齊藤孝浩氏を講師に迎え、「AIに仕事を奪われる」という懸念の真偽を解き明かし、AIと人が共存して生産性を向上させていく新たな働き方の可能性と、それがアパレル経営にもたらす変革のメカニズムをわかりやすく解説します。さらに、人気ブランド「XLARGE」を展開する株式会社ビーズインターナショナルより、山本雅俊執行役員をお迎えします。AIとの共働によって、いかに“在庫最適化 × 人の判断力”が融合し、業務効率化を実現したか、現場の視点からリアルな成果と実践的な取り組みを具体的にご紹介いただきます。

 

 “AI×人”による経営革新の最前線に触れ、アパレル経営の新しい常識をぜひご体感ください。

お申込みはこちら: https://jp.goldrattgroup.jp/form/onebeatseminar250924

■セミナー概要

タイトル: 売り逃しを販売チャンスに変える!AIが導くアパレル経営の新常識

日時:2025年9月24日(水) 15:00~16:30

形式:オンライン(Zoom)

参加費:無料(事前登録制)

申込URL: https://jp.goldrattgroup.jp/form/onebeatseminar250924

 

■プログラム

第一部 講演

「AIに仕事を奪われる」は本当か?

講師:齊藤孝浩 氏 (在庫最適化コンサルタント/ファッション流通専門家)

 

第二部:対談・QAセッション

XLARGEの生産性を上げた人とAIの協働

対談ゲスト:山本 雅俊 (株式会社ビーズインターナショナル コンテンツ開発本部 執行役員)

 

■講師プロフィール

講師: 齊藤 孝浩

グローバルなアパレル商品調達からローカルな店舗運営まで、ファッション業界で豊富な実務経験を持つファッション流通コンサルタント。過剰在庫を粗利とキャッシュに換える在庫マネジメントのための組織づくりと業務構築を専門とする。経営者のビジョンに基づくキャッシュフローコーチも務める。ディマンドワークス代表 (https://www.dwks.jp/)「ユニクロ対ZARA」、「アパレル・サバイバル」(共に日経BP)著者、/WWDジャパン「ファッション業界のミカタ」・「齊藤孝浩の儲けの秘訣」連載中

【職務経歴】

総合商社、ヨーロッパブランド日本法人(輸入卸)、アパレル専門店などで業務上 過剰在庫に苦労した実体験をバネに、ファッション専門店の在庫最適化のための在庫マネジメントの独自ノウハウを体系化。

これまでに、成長段階にある新興企業中心に30以上の事業を支援し、うち7ブランドの年商100億円突破を見届ける。現在は、人とAIが共存して生産性を上げて行く世界を目指し、AIを活用したチェーンストア各拠点・全SKUの在庫最適化のソリューション導入を支援中。

 

 

■ゴールドラットグループについて

ゴールドラットグループは、世界で1000万人が読んだベストセラー『ザ・ゴール』の著者エリヤフ・ゴールドラット博士が母国のイスラエルで創業した企業グループです。同グループは全体最適のマネジメント理論「TOC(制約理論)」を活用して、お客様の経営改革を支援しています。日々進化するTOCの知識体系を駆使して、世界中のお客様にブレークスルーをもたらしています。私たちは、ゴールドラット博士が提唱した「月曜日が楽しみな会社にしよう!」を合い言葉に企業活動を展開しています。

URL: https://www.goldratt.co.jp/

 

 

 

今、あなたにオススメ