これから誓いを交わされるお二人と、ご結婚後の記念の品として相応しいモチーフ「連理木」の枝が他の枝と連なり癒着結合した部分をデザイン・制作いたしましたオリジナルジュエリーです。
宝飾工房 K’s CRAFTのプレスリリース
愛知県小牧市で、オーダーメイドジュエリーを中心に、地域の歴史や自然などをテーマにしたオリジナルジュエリーを手掛ける宝飾工房 K’s CRAFT(創業1997年、代表 池戸克典)が、小牧神明社のご神木「連理木」をモチーフにした新作リングを発売しました。
織田信長公創建 小牧神明社の連理木
永禄6年(1563年)織田信長公が清州から小牧山へ居城を移した際に災害除けのために清州にあった御園神明社を守護神としてこの地に分祀したのが創建とされる。
境内にある楠の「連理木」は胸高径約1.4mで、ほぼ同じ太さの三本の幹に分かれて成長しています。
その中の二本ずつが約4.6mのところで直径約16cmの枝によって繋がっている様は自然の営みの不思議さを見せています。
そして「連理の契り」「夫婦和合」等の象徴として、縁結びや夫婦円満の御神木として大切にされています。(小牧神明社HPより一部抜粋)
連休木とは…
一つの枝が他の枝と連なり癒着結合し木目が通じたもので、古来より吉兆とされています。
唐の詩人、白居易は「長恨歌」の中で、「天に在りては願わくは比翼の鳥とならん。地に在りては願わくは連理の枝とならん」と詠み、目と翼を一つずつしか持たず常に一体となって飛ぶ雌雄の鳥「比翼」と共に、男女の永遠の契りを表しています。
連理木リング&ダイヤモンドリングは、これから誓いを交わされるお二人と、ご結婚後の記念の品として相応しいモチーフ「連理木」の枝が他の枝と連なり癒着結合した部分をデザイン・制作いたしましたオリジナルジュエリーです。
連理木リングは、2種類のボリュームからお選び頂けます。
カジュアルに、ペアリングとしてもご利用頂けますシルバー製もご用意いたしました。
長い年月を経て自然が作り出した神秘であり、その姿から縁結びのご神木とされてきました「連理木」の躍動感のある姿を、一生物のジュエリーとして身に付け易い仕様に致しました。
店頭と、オンラインショップにてお求め頂けます。
【オンラインショップ】
Yahoo!ショッピング https://store.shopping.yahoo.co.jp/ks-craft/a5d6a5e9a5.html
BASE https://kscraftjewel.thebase.in/categories/6855618
宝飾工房 K’s CRAFT HP https://ks-craft.jp/blog/1902
※連理木リングは、ご希望により全ての商品の内側に、記念日とイニシャル(リングサイズにより文字数の制限あり)の彫刻をサービスでお入れいたします。
※地金(金、プラチナ、銀)相場の変動により、予告なく価格を変更する場合がございます。
宝飾工房 K’s CRAFTは、今後もお客様の「これから身に付けたい」ジュエリーに技術とデザインでお応えし、ストーリーのある地域の歴史や自然をテーマにしたオリジナルジュエリーを制作して参ります。
過去のメディア掲載は、下記HPリンクからどうぞ
https://ks-craft.jp/blog/topic/30/メディア紹介
<店舗案内>
店名 :宝飾工房 K’s CRAFT(ケイズクラフト) https://ks-craft.jp/
所在地 :愛知県小牧市小牧3-147 PERSON TO PERSON 2F
代表者 :池戸克典
創業 :1997年
事業内容:宝飾品加工・販売