松屋が手掛けるラボグロウンダイヤを使用したサステナブルジュエリーブランドENEY 富裕層やジュエリー好きの顧客をターゲットにした高額フルオーダーラインが新登場『ENEY FINE (エネイファイン)』

9月12日(金)~ 受注販売開始

株式会社松屋のプレスリリース

※写真はサンプルです。

2021年8月のローンチ以降、環境に配慮したラボグロウンダイヤモンドと洗練されたデザインで注目を集めてきたジュエリーブランド「ENEY(エネイ)」から、フルオーダーでジュエリーを制作できる新ライン「ENEY FINE(エネイファイン)」が登場します。3カラット以上の大粒のラボグロウンダイヤモンドやラボグロウンカラーダイヤモンドを中心に、お客様一人ひとりのご要望を形にします。

「ENEY FINE」のコンセプト・特徴

※写真はサンプルです。

1. 3カラット以上の大粒ダイヤモンドを使用

「ENEY FINE」では、「ENEY」の制作に携わるデザイナーと相談しながら、3カラット以上のラボグロウンダイヤモンドやラボグロウンカラーダイヤモンドを中心にフルオーダーをお受けします。お客様のご要望を聞きながら、「ENEY」の少し癖のある要素をプラスすることで、遊び心とファインジュエリーの上質なデザインを提案し、世界に一つだけのオーダージュエリーを作り上げます。

2. 斬新なデザインや大胆なカットを実現

ラボグロウンダイヤモンドの供給の安定性と価格優位性から、デザイナーはより自由な発想でデザインできるようになり、ジュエリーデザインの可能性が大きく広がりました。従来のダイヤモンドでは難しかったデザインやカットにも挑戦しやすく、お客様の好みに合わせて作り上げることができます。

3. 天然ダイヤモンドの約10分の1の価格(1カラット相当)

ラボグロウンダイヤモンドは、採掘コストやリスク、中間業者によるマージンが発生しないため、天然ダイヤモンドよりも安価で安定した供給が可能です。旅行やファッション用途としても使いやすく、日常から特別な日まで、ダイヤモンドの輝きを気軽に楽しむことができます。

「ENEY FINE」誕生の背景

1. ラボグロウンダイヤモンドの普及

ラボグロウンダイヤモンドは、製造プロセスにおいて常に技術革新が進んでいるため、より高品質で大きなサイズのダイヤモンドを、より効率的に生産、販売できます。こうした理由から世界での市場規模が急速に拡大しています。

2. 大粒の天然ダイヤモンドとの価格差

ラボグロウンダイヤモンドの台頭に伴い天然ダイヤモンドの価格は下落傾向にありますが、2カラット以上の高品質な天然ダイヤモンドや希少なカラーダイヤモンドは、資産としての価値を保ち続けています。そのため、特に大粒のダイヤモンドにおいて、ラボグロウンダイヤモンドの値ごろ感や天然ダイヤモンドとの価格差はより一層顕著になっています。

※画像はイメージです。

3. 希少なファンシーカラーダイヤモンドの生産が可能

ラボでもピンクやブルーなどのファンシーカラーダイヤモンドの生産が可能になり、天然ダイヤモンドでは極めて希少で高価であったカラーダイヤモンドを、より身近な価格で楽しめるようになりました。

こうした経緯から、「ENEY」の持つ世界観はそのままに、新規顧客層の獲得を目指し、「ENEY FINE」は誕生しました。

※画像はイメージです。

「ENEY FINE」のターゲット層

ジュエリーをファッションの一部として楽しみながら自分を表現できる、感度の高い松屋銀座の外商顧客をはじめとする富裕層のお客様をターゲットにしています。外商顧客以外の方でも、「ENEY」ホームページの問い合わせフォームよりコンタクトの上、オーダーを承ります。(https://eney.jp/pages/contact

オーダーから完成までの流れ 【期間:最短2カ月、価格:120万円~】

1.カウンセリング

事前予約制にて、松屋銀座内でデザイナーとカウンセリングを実施。

ラボグロウンダイヤモンドの大きさや色、デザインなど、お客様のご希望を伺います。

カウンセリングの様子

2.提案・見積り算出

デザイナーがタブレッド端末アプリ「NOMADO(ノマド)」を用いてラフ画を作成し、提案。

希望デザインに合わせて見積りを算出する。お客様の希望によって、3Dプリンターを用いてサンプル作成する場合もあります。(別途料金発生)

3.デザイン決定・発注

カウンセリングを経てデザインが決定。発注を進める。

ラボグロウンダイヤモンド以外の資材調達と加工は全て日本国内で行います。

4.納品

カウンセリングから最短約2カ月で完成。お客様の元にお届けします。

■デザイナー:木村 朱里氏 (きむら しゅり)

1988年東京生まれ。独学で彫金を学び、2012年よりジュエリー制作を本格的にスタート。銀座のアトリエを拠点に、自身のブランドにとどまらず、国内外のブランドのデザインやOEMを手がけるなど、幅広い経験を積む。さらにジュエリーだけでなく、インテリアデザイン、プロダクトデザイン、撮影ディレクションなど多分野に携わる。職人としての確かな技術とデザイン感覚をあわせ持ち、細部までこだわった高品質なものづくりを大切にしている。これまでに「PETALS(ペタルスシリーズ)」や「MEBUKI(メブキシリーズ)」などを担当。

「PETALS(ペタルスシリーズ)」
「MEBUKI(メブキシリーズ)」

■ENEY

ショップオープン:2021年8月27日

取扱アイテム:リングやネックレス、ピアスなど約24シリーズ(約250種類)

店舗:松屋銀座1階 アクセサリー売場

オンラインストア:https://eney.jp/

海外版オンラインストア:https://eney-global.com/

商況:創業時から3年連続で売上前年比約140%を達成。

2024年度は売上前年比約130%。

目標:「ENEY FINE」を含めた「ENEY」全体で売上前年比130%。

他店舗展開について:2022年から定期的に全国各地でPOP UPを開催しており、

          2024年は計10回のPOP UPを実施。

今後の販路について:9月17日~21日、香港で開催される展示会「ジュエリー&ジェムワールド香港」

          に出店予定。

ラボグロウンダイヤモンドとは

研究所や工房など「ラボ」で育てられたダイヤモンド。天然ダイヤと全く同じ原料、光学的特性、物理的特性、化学成分、結晶構造を持つ本物のダイヤモンドです。天然と同等の品質を手の届きやすい価格で提供することができます。

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。