CO₂を吸うブレスレット「Lazulith(ラズリス)」、世界初の実用化!ベホマルのCO₂吸収材「美環™」採用

— 身に着けるだけ、ジュエリーで“ファッション × 環境貢献”を同時に — 

株式会社ベホマルのプレスリリース

 気候変動対策や脱炭素社会の実現が世界的に求められる中、株式会社ベホマル(本社:滋賀県草津市、代表取締役:西原麻友子、以下「ベホマル」)は、ブランド名:Merci Bracelet Jewelry〜メルシー ブレスレット ジュエリー(TRANS WORLD代表:大阪市北区、代表:隅田あすか、以下「メルシー」)と共同で、CO₂吸収材「美環™」を組み込んだブレスレット「Lazulith(ラズリス)」を開発しました。
 “身につけるだけでCO₂削減に参加できる”本製品は、メルシーより発売されます。

 本製品は、当社が把握する限り世界初の“CO₂を吸うジュエリー”です。いくつかの粒にCO₂吸収材を取り入れ、他の粒には天然石をあしらったパワーストーンブレスレットとして仕立てました。

 身につけるだけで「おしゃれ」と「環境貢献」を同時に楽しめる新しいライフスタイルを提案し、誰もが自然に気候アクションに参加できる未来を目指しています。

 

※自社調べ(2025年8月時点)「CO₂吸収材を使用したブレスレット」として世界初の実用化

※販売サイト(https://mmmercimerci.official.ec/items/116292057

ベホマルとメルシーの締結時写真(左:ベホマル代表 西原麻友子、右:メルシー代表 隅田あすか)
CO₂吸収材を練り込んだ世界初のブレスレット。
装着するだけで、日常生活がCO₂削減活動に。ファッションと環境貢献を両立した新しいスタイル。
  • 製品名称|Lazulith(ラズリス)

  • 種別:ブレスレットジュエリー(天然石ほか)

  • 特徴:ベホマルのCO₂吸収材「美環™」を配合。身に着けながら、ブレスレット中に大気中のCO2をそっととどめ、減らす。日常行為に環境配慮の価値を付与

  • 価格帯:1万〜5万円(予定/参考)

  • 予約発売開始日:2025年8月30日

  • 発売日:2025年9月12日

  • 販売:Merci Bracelet Jewelry~メルシーブレスレットジュエリー オンラインストア(https://MMMerciMerci.official.ec)ほか

  • 備考:カラー・デザインはシーズンごとに順次追加予定。

 本取り組みについて

ベホマル 代表取締役社長 西原よりコメント

ベホマル代表 西原麻友子

 この度、メルシー様との協業により、当社が開発したCO₂吸収材『美環™』を用いたブレスレット『Lazulith(ラズリス)』が誕生しました。私たちが素材を提供し、メルシー様がデザインと製作を担うことで、日常に取り入れやすいジュエリーとして形になったことを大変嬉しく思います。

 先日、私は内閣府より『女性チャレンジ賞』をいただきました。

(参考:(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000121846.html)この賞は社会の様々な分野で新しい挑戦を行い、他の女性たちにとってのロールモデルとなる女性を表彰するものです。今回のブレスレットも、女性起業家同士の協業から生まれた新しい挑戦であり、“女性が新しいことにチャレンジする象徴”になることを願っています。

 ラピスラズリをイメージしたブルーを基調に、金運・仕事運・健康運などを象徴する天然石が組み合わされたデザインは、年齢や性別を問わず身につけやすい仕上がりとなっています。『Lazulith』を通じて、誰もが気候アクションに参加できることを多くの方に感じていただきたいです。

 ベホマルは誰もが自然に参加できる気候アクションの輪を広げ、脱炭素社会と持続可能な未来の実現に挑戦してまいります。

ベホマルについて

 株式会社ベホマルは、滋賀県発のディープテック・スタートアップです。私たちは、安全でCO₂を吸収できる新素材、バイオマス由来のCO₂吸収材「美環(びのわ)™」を開発・製造し、“日常をCO₂回収スポットに”することをミッションに掲げています。

 本粉末材料1kgで2Lのペットボトル25本分のCO₂を大気中から減らすことが出来る機能を持っています。

ベホマルが開発した新素材”美環”
樹脂中での吸収メカニズム。樹脂中に透過してきた二酸化炭素を美環中に固定します。

美環™は、大気中のCO₂を吸収・脱離できる機能を持ち、樹脂やインクに練り込むことで「使いながらCO₂を吸収する」新素材「DACプラ®」「DAC-ink®」として展開しています(DAC=Direct Air Capture、大気中から直接CO₂を回収する技術)。日常的に使用される製品に組み込むことで、生活の中で自然にCO₂削減を実現し、誰もが気候アクションに参加できる社会を目指しています。

一つひとつの製品での吸収量は小さくても、社会全体で積み重なれば大きな力となります。ベホマルは、企業出身の創業者を中心に実用性・量産性を重視した研究開発を推進し、大学や産業界と連携しながら、素材の社会実装に挑戦しています。

※「美環™」「DACプラ®」「DAC-ink®」はいずれも株式会社ベホマルの登録商標です。 

TRANS WORLDとの協業の経緯

TRANS WORLDについて

TRANS WORLD(1986年設立)は、「My life My wellness(マイライフ マイウェルネス)」を理念に、取扱商品の提供を通じて心身ともに健康なライフスタイルを応援してきました。2024年には新ブランド「Merci Bracelet Jewelry~メルシーブレスレットジュエリー」を立ち上げ、「ジュエリーを通じてウェルビーイングをサポートする」ことをビジョンに掲げています。

身に着ける体験に“こころの満足”と“社会への優しさ”を重ねるこのブランドは、株式会社大林組が推進するオフィスワーカー向けウェルビーイング支援サービス「みんまちSHOP」とも連携。天然石ブレスレットのワークショップでは、「全てを忘れて夢中になれる時間」「自分と向き合いリフレッシュできた」といった声が寄せられるなど、心身の豊かさを育む活動を展開しています。

会社概要

代表:隅田 あすか

所在地:〒530-0001 大阪市北区梅田1丁目2番2号 2-12-12

事業:ジュエリーデザイン・制作・販売、ワークショップ運営

ビジョン:ジュエリーを通じてウェルビーイングのサポートを目指す

ブランドサイト:https://MMMerciMerci.official.ec

商品化のきっかけ

女性のチャレンジ応援します

カーボンニュートラルの実現に向けて、ジュエリーの立場からできることを模索していた折、りそなグループ創業スクール卒業生であることから、株式会社りそな銀行ビジネスプラザおおさかのクラウドファンディング紹介ブースで、株式会社ベホマルのCO₂吸収材「美環™」を紹介するパンフレットに出会いました。

 「身につける行為と大気中CO₂対策を結びつけられるかもしれない」――そう直感し、すぐに銀行担当の方を通じて問い合わせ。その後ベホマルと打ち合わせを行い、意気投合。その場で協業を決定しました(のちに相互協力宣言書を締結:トップ写真)。

 今回の商品化では、ベホマルが独自に開発したCO₂吸収材を提供し、メルシーがジュエリーデザインと組み合わせることで、素材技術とデザインの融合による新しい製品化が実現しました。研究開発要素を伴う協業として、環境素材の新たな可能性をジュエリーの世界に広げています。

現事業の課題と新ブランドの狙い

 百貨店でのオーダーやリフォーム提案に長年携わる中で、金地金価格の高騰により、30万円台だった高品質ジュエリーが40〜50万円台へと上昇し、高品質ジュエリーに手が届かないという現状がありました。
一方で、宝石がもたらす“勇気・自信・癒し”の価値は、多くの人に必要とされ続けています。

そこで、手に取りやすい1万〜5万円の価格帯で、心の潤いに加えて“環境への小さな一歩”を添えられるコレクションとして「Lazulith」を立ち上げました。ジュエリーを通じて、ウェルビーイングと環境貢献を両立する新しい価値を提案します。

作ってみてどうだったか

 制作の過程では青の世界に没入し、完成品を手にした瞬間、ラピスラズリを思わせる深いブルーが心を癒してくれました。何より「美環™」を配合したブレスレット「Lazulith」を身につけることで、「大気中のCO₂をそっととどめている」という意識が芽生え、日々の行為が環境貢献につながる実感を得ることができました。

 「Lazulith」という名称は、「Lapis(石)」「Lazuli(青/空/天:ペルシア語由来)」そして「Earth(地球)」を組み合わせた造語です。ジュエリーの持つ美しさに、地球を守るという新しい意味を重ねています。

 なお、本製品は今回の取り組みの第一弾として、数量限定で販売を開始します。

メルシー代表 隅田あすか

今後の展開について

  • 株式会社大林組が推進する「みんまちSHOP」でのワークショップを継続開催し、他拠点への展開も予定

  • ベホマルとの共同開発をさらに深め、素材やデザインのバリエーションを拡充

  • 同じ価値観を共有する企業・スタートアップ・公的機関との共創を継続・拡大し、社会全体での気候アクションを推進

こうした取り組みを通じて、身近なライフスタイルから誰もが自然に参加できる気候アクションの輪を広げてまいります。

CO₂を吸うブレスレット「Lazulith(ラズリス)」の商品パッケージ

  会社概要

会社名:株式会社ベホマル

所在地:滋賀県草津市野路東1-1-1 立命館大学BKCインキュベータ201号室 

設立:2022年11月

代表取締役:西原麻友子

ミッション :日常をCO₂回収スポットに。

ビジョン :地球を救う勇者になろう。

事業内容 :バイオマスCO₂吸収材”美環”およびそれを用いたCO2吸収プラスチック/樹脂製品の開発製造販売

URL:https://www.behomal.co.jp/

今、あなたにオススメ