妥協ゼロ、贅沢な軽やかさ。世界で初めてのリサイクル素材を採用したRunner NZ Remix。8月21日に新登場。

~製造廃棄物に新たな命を吹き込む新コレクションが登場~

株式会社ゴールドウインのプレスリリース

オールバーズは、「より良いものを、より良い方法で」というブランドのコミットメントを再び証明します。この度、オールバーズの最先端のシューズラインナップに、「Runner NZ Remix(ランナー エヌジー リミックス)」が8月21日に新登場します。

Runner NZ Remixは、廃材から妥協のないフットウェア製品に転換するBlumaka(ブルーマカ)と、テキスタイルからテキスタイルへのリサイクルをリードする革新企業Circ®(サーク)との画期的なパートナーシップから誕生しました。この新スタイルは、アパレルやシューズの製造過程で生まれる廃棄物を、全く新しいシューズへと生まれ変わらせ、廃棄物に第二の命を与えます。

世界で毎年数十億足のシューズが生産されるフットウェア業界では、裁断や成形プロセスから出るトリミング、削りくず、粉塵など、驚くほどの量の製造廃棄物が発生しています。ミッドソールのフォームだけでも、年間34万4,000トンもの廃棄物が排出されており、これは25億足のミッドソールを作れる量に相当します。しかし、この高品質なフォームの多くは使われることなく廃棄されています。これらの素材は、分解されにくくリサイクルも困難なことが多いため、数十年かけて分解され、メタンなどの有害な化学物質を排出する埋立地へ送られてしまうのが現状です。

リミックスは、混紡テキスタイルを原料とし、Circ®独自の熱水リサイクルプロセスで綿とポリエステルを分離・回収した、廃棄素材から新しいテキスタイルへ生まれ変わった新しいリサイクル素材を、フットウェアとして世界で初めて使用しました。この素材は、新品同様の品質で、バージン合成素材を凌駕するラグジュアリーな質感と風合いを生み出します。

こうして生まれた素材の組み合わせは、快適性、サステナビリティ、そしてスタイル、すべてにおいて妥協のない、芸術的で個性あふれる2つのシルエットを創り出しました。環境に配慮しているという心地よさと、身につける楽しさを両立した、新しいルックを提案します。

Runner NZ Remixには、アスレチックフットウェアの製造過程で出る再生フォームの端材を粉砕し、高性能なリサイクルフォームへと成形したBlumakaのミッドソールが採用されています。このプロセスは、従来のフォーム製造と比べて水の使用量を99%削減し、炭素排出量を65%削減するだけでなく、耐久性、快適性、パフォーマンスにおいても高い期待を超える製品を生み出します。Blumakaのアプローチは、サステナビリティに対する常識を覆します。これらの再生素材は、単にリサイクルされるだけでなく、一日中快適な履き心地とクッション性を提供する、高性能かつエリートレベルのコンポーネントとして生まれ変わるのです。

さらに、綿とポリエステルからなる混紡繊維から、Circ独自の熱水リサイクルプロセスによってそれぞれの繊維を分離・回収した、世界初のリサイクル素材をフットウェアに採用しています。これにより生まれた素材は、まるで新品のようなクオリティとラグジュアリーな質感を実現し、新品の合成素材と同等、またはそれ以上の品質を誇ります。

これらの素材が組み合わさることで、快適さ、サステナビリティ、スタイル、いずれにおいても妥協することなく、芸術的で視覚的にも個性的な2つのシルエットが誕生しました。消費者は、心地よく、そして環境にも配慮したフレッシュなスタイルを、自信を持って楽しむことができます。

「私たちにとって、『より良いものを、より良い方法で』とは、ひとつのテクノロジーや製造方法に固執することなく、既成概念にとらわれないアプローチを探求する、無限の好奇心を持つことを意味します」と、オールバーズの最高デザイン責任者であるエイドリアン・ニーマンは述べます。「リミックスは、ルックと履き心地の両方を向上させるサステナブルなデザインを実現する、私たちのイノベーションの旅における次のステップです」。

リミックスの発売は、オールバーズがこれまで培ってきたサステナブルなイノベーションの歴史に続くものです。これには、アディダスとの共同開発による超低炭素ランニングシューズ「Futurecraft.Footprint」や、カーボンネガティブな再生ウールを使用した世界初のネットゼロカーボンシューズ「M0.0NSHOT Zero」などが含まれます。

リミックススタイルは、米国および英国のオンラインストアと店舗で、2025年8月21日より発売されます。サイズ展開は、ウィメンズ5-11、メンズ7-14(ハーフサイズ含む)。価格は140米ドルです。

パートナー企業からのコメント

Blumaka CEO、スチュアート・ジェンキンス氏

「オールバーズは、世界がこれ以上フォームを必要としているのではなく、既存の資源をより賢く活用する必要があることを示しています。私たちはゴミをリサイクルするのではなく、これまでで最も進んだフォームを再生し、それをさらに改善します。私たちのプロセスは、実証済みの耐久性と快適性を備えたエリートレベルの製品を生み出します。オールバーズのリミックスは、フォームの廃棄物が問題ではなく、機会であることを示しています。それは、人々にとっても、地球にとっても、より良い選択なのです。」

Circ CEO、ピーター・マジェラノウスキー氏

「オールバーズとのこのコラボレーションは、テキスタイル・トゥ・テキスタイルリサイクルがアパレルを超えて、高性能なフットウェアにまで拡大できることを証明する大きなマイルストーンです。リミックスのアッパーに、リサイクルされたテキスタイル廃棄物から作られたCirc® Filament Lyocellを使用することで、サステナブルな素材は妥協を必要とせず、より良い見た目、より良い履き心地、そして地球にとってより良い選択肢となることを示しています。これがファッションの未来であり、私たちがその道をリードできることを誇りに思います。」

Runner NZ Remix 商品情報

展開サイズ:23cm~29cm

重さ:352g (片足27cm)

販売店舗:Allbirds丸の内・Allbirds大阪・Allbirds原宿・公式オンラインストア

Allbirdsについて

サッカーの元ニュージーランド代表のティム・ブラウンとバイオテクノロジーの専門家であるジョーイ・ズウィリンジャー。2人の異色のチームにより、2016年にサンフランシスコで誕生したのが「Allbirds(オールバーズ)」です。

大きなロゴや派手なカラー、ケミカルな素材で作られた従来のシューズ製造に疑問を持ち、着目したのが、ティムの母国であるニュージーランドのメリノウールでした。ティムは優れたメリノウールの可能性を信じ、ジョーイとタッグを組み、快適性とサステナビリティ、シンプルなデザイン性を兼ね備えた「Allbirds」が誕生しました。

 代表作である「Wool Runners(ウールランナー)」は高品質のメリノウールが柔らかく足を包み込みます。保温性、通気性、防臭性に優れたその快適性はもちろん、シューレースに再生ポリエステル、インソールにはヒマシ油、靴底はサトウキビから生まれた SweetFoam®を用い、カーボンフットプリントを抑えるといった環境配慮した徹底的なモノ作りを行ってきました。さらには洗濯機で丸洗いできるその利便性が共感を呼びました。日々最新のテクノロジーを生み出しているシリコンバレーで支持を集め、アカデミー賞の受賞経験もあり環境活動家でもあるレオナルド・ディカプリオ氏が投資をし、その評価は世界中に広まっていきました。

 その後も、ユーカリ繊維で作られた通気性と快適さをそなえたメッシュ構造の「Tree(ツリー)」シリーズ、100%植物性レザーの「Plant (プラント) 」シリーズを発売し、サステナブルで革新的な素材開発を行い、地球環境への負荷を考慮した現代社会に必要とされている商品を世の中に送り出しています。

Blumaka社について

カリフォルニア州サンタバーバラを拠点とするBlumakaは、目的、パフォーマンス、そして地球環境を考慮したインソールの製造方法を再定義しています。85%以上のリサイクル素材から作られる高性能インソールは、アスレチックフットウェア製造時に廃棄されるプレミアムフォームを、耐久性と反発力に優れたサステナブルな製品へと変える独自の特許技術を用いています。プロアスリートや大手ブランドも信頼を寄せるこの技術は、独立したテストで、BlumakaのNonSlipインソールが90%のランナーの走りを速くし、80%がより素早く始動・停止でき、80%が膝から地面にかけての安定性を向上させるという科学的証明を得ています。Blumakaのインソールは、エリートパフォーマンスから日々の快適さまで、優れたクッション性、サポート性、持続性を提供すると同時に、廃棄物と環境への影響を削減します。詳細については、www.blumaka.comをご覧ください。


Circ社について

Circは、世界中の消費者および産業から排出されるテキスタイルを、バージン素材と同等の品質を持つリサイクル素材に生まれ変わらせる特許技術で、「クリーンなクローゼット」を実現することを目指しています。かつて米国のテキスタイル生産の中心地だったバージニア州ダンビルに本社を置くCircは、綿とポリエステルの混紡繊維のリサイクルに特化した企業です。Earthshot Prizeのファイナリスト、Fast Companyの「最も革新的な企業」、BloombergNEF Pioneerに選出され、TIME誌およびStatista Inc.の「トップグリーンテック企業」として認定されており、B Corporation認証も取得しています。素材技術と製造の未来を活性化させています。詳細については、www.circ.earthをご覧ください。

店舗について

Allbirds原宿

ストア名:Allbirds 原宿(オールバーズ原宿)

住 所 :東京都渋谷区神宮前1-14-34

       原宿神宮の森ビル1階

電話番号: 03-6804-6827

営業時間:10:00 ~ 19:00 不定休

Allbirds丸の内

ストア名:Allbirds 丸の内(オールバーズ丸の内)

住 所 :東京都千代田区丸の内3-4-1

       新国際ビル1階 105区

電話番号: 03-6812-2580

営業時間:11:00 ~ 20:00 不定休

     ※ 日・祝日は10:00 〜 19:00

Allbirds大阪

ストア名:Allbirds 大阪(オールバーズ大阪)

住 所 :大阪市北区大深町4-20

       グランフロント大阪 南館4F

電話番号: 06-6487-8841

営業時間:11:00 ~ 21:00 不定休

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。