株式会社アイヴァンのプレスリリース
THE EYEVAN 京都祗園にて京都の伝統工芸に焦点をあてたイベントの第三弾を8/4(月) より開催します。
この取り組みは2021年5月に「THE EYEVAN 京都祇園」がオープンしたことをきっかけにスタートしたプロジェクトです。このプロジェクトは、京都芸術大学が運営するKYOTO T5(※「京都伝統文化イノベーション研究センター」の略称)との共同プロジェクトとして京都芸術大学副学長でありKYOTO T5 のメンバーでもある小山薫堂氏のサポートにより実現しました。京都の伝統文化・伝統工芸は長い歴史の中で継承されてきたもので、いつの時代も優れた職人の手作業により生み出されてきました。
EYEVAN のメガネも世界的なメガネ産地として認められる福井・鯖江の職人によって生み出されています。
EYEVAN特有の繊細なデザインには300~400工程にも及ぶ作業工程があり、その多くの部分が熟練の職人による手作業に委ねられています。工業製品でありながらぬくもりの感じられるEYEVAN のメガネは、ある種工芸品のような美しさが認められ50 年間に渡り愛され続けてきました。歴史ある京都祗園に店舗を構えることをきっかけに、職人のモノづくりや継承することの大切さに改めて目を向けていきたいと思います。
イベント期間中は「THE EYEVAN 京都祗園」2 階のギャラリースペースにて今回コラボレーションしたアイテムならびにKYOTO T5 と連携して企画アイテムを販売するWhole Love Kyoto で取り扱っている商品も展示・販売します。
なお、企画アイテムは「THE EYEVAN 東京代官山」「THE EYEVAN 名古屋 栄」でも発売いたします。
-
コラボレーションアイテム
手ぬぐい: 伊原染工(創業 1936 年 / 京都市右京区)
伝統技法・手捺染を用いて染め上げた一枚。祗園を中心とした花街の象徴「提灯つなぎ」から着想を得たモチーフを含む3種類展開。
価格:デザイン3種 各¥1,980 (税込)
めがね紐「12 色のめがね紐」:昇苑くみひも(1948 年創業/宇治市)
芸舞妓の四季を彩る「花簪」からインスピレーションを得て、12 か月それぞれを象徴する12色を展開。手作業と、機械組を組み合わせた製法で、絹糸の美しさが映える仕上がり。12色セットは、桐箱入りです。
価格:1 本 ¥6,050 (税込) / 12本セット ¥72,600 (税込)
香りと器「赤楽のめがね香立て」: 林龍昇堂(創業 1834 年/ 京都市中京区)
「白檀」「沈香」「福井梅」を配合した3種の香に、抹茶椀などに用いられる“赤楽”の技法で仕上げたメガネ型香立てを添えて。
価格:¥4,950 (税込)
・THE EYEVAN 京都祗園
京都府京都市東山区祗園町南側 570-125
TEL 075-561-2300
・THE EYEVAN 東京代官山
東京都渋谷区猿楽町19-7 CUBE 代官山E 棟1F
TEL 03-6427-8065
・THE EYEVAN 名古屋 栄
愛知県名古屋市中区栄 3-23-11 サカエサウスキューブS 棟
TEL 052-249-8080
【会社概要】
会社名:株式会社アイヴァン
所在地:東京都港区南青山1-15-14 新乃木坂ビル6階
代表取締役社長:山本 典之
設立:昭和47年8月17日
URL:http://www.eyevan.com/
事業内容:ファッション性の高い眼鏡、サングラス等の企画、デザイン、製造、販売および小売り