8月9日より阪急メンズ大阪で販売開始。同日 ショー&表彰式も開催
学校法人 ミクニ学園のプレスリリース
デザイナーおよびファッション人材を育成する大阪文化服装学院(以降OIF、学校法人ミクニ学園 理事長:豊田晃敏 所在地:大阪市淀川区三国本町)は、株式会社ターキー(以降ターキー、代表取締役 瀧下 慎一郎 所在地:東京都新宿区市谷台町)、阪急メンズ大阪(所在地:大阪市北区角田町)と共同で、ボクサーパンツのデザイン商品化プロジェクトに取り組みました。本企画は、”ジャパンプレミアム”を追求するターキーのメンズアンダーウェアブランド「gravevault(グレイブボールト)」のボクサーパンツの図案をOIFの学生から公募した産学連携プロジェクトです。ターキーおよび阪急メンズ大阪による審査に加え、一般WEB投票により選ばれた3作品が商品化されます。選出作品は、8月9日より阪急メンズ大阪にて販売を開始。さらに、グランプリ作品は、同日 阪急メンズ大阪で開催される「UNDERWEAR WEEKS」のショーで披露され、表彰式も開催されます。
■商品化された作品
グランプリ
制作者:林 佳儒(スーパーデザイナー学科 2年)
作品名:Serene Ripples
準グランプリ
制作者:中田 紗萌(ファッション・クリエイター学科 3年)
作品名:Origami crane
制作者:大黒 翼(スーパーデザイナー学科 3年)
作品名:Maplage
商品詳細
生産枚数:各デザイン80枚(Mサイズ:30枚/Lサイズ:30枚/XLサイズ:20枚)
販売価格:5,940円(税込)(XLサイズは6,380円(税込))
販売日:2025年8月9日〜
購入方法:阪急メンズ大阪 B1アンダーウェア売場
■プロジェクト概要
募集テーマ:”日本の美”
参加学生:スーパーデザイナー学科・ファッション・クリエイター学科の学生 66名
応募作品数:72点
選考方法:
一次審査 ターキーおよび阪急メンズ大阪バイヤーによる審査
二次審査 阪急メンズ大阪 ホームページでの一般WEB投票
受賞作品:グランプリ 1点 準グランプリ 2点 *以上3作品を商品化
○実施スケジュール
4月23日:キックオフ講義実施 @OIF
ターキー、阪急メンズ大阪による企画説明およびブランド解説
5月12日:OIF学生によるデザイン提出
5月19日:一次審査通過作品発表
ターキー、阪急メンズ大阪による審査で12点が最終審査に進出
5月23日~6月10日:最終審査
阪急メンズ大阪 ホームページにて一般WEB投票実施
6月13日:受賞作品発表
グランプリ1点、準グランプリ2点を選出。商品化決定
6月中旬:ターキーにて生産開始
8月9日:阪急メンズ大阪にて販売開始およびショー&表彰式実施
阪急メンズ大阪のイベント「UNDERWEAR WEEKS」のショーでグランプリ作品を披露。表彰式実施
本プロジェクトは、ターキーの「既存のアンダーウェアの枠にとらわれない、デザイン性の高い商品を提供し、新たな顧客層の開拓を図りたい」との思いから企画されました。
学生にとって、デザイン企画からWEB投票、商品化、店頭販売まで一連のプロセスを経験できる機会は非常に貴重です。中でも、一般WEB投票や店頭での販売を通じて、自身のデザインがどのように評価されるかを直接体感し、顧客目線でのものづくりの重要性を学べる点は、教育的価値が非常に高いです。
また、自らが手がけたデザインが実際に商品化され、販売されるという経験は、学生にとって大きな自信と実績につながります。
OIFでは、今後も、このような実践的な産学連携プロジェクトを積極的に展開し、学生の成長をサポートし、業界で即戦力として活躍できる人材育成に努めてまいります。
■株式会社ターキー
事業内容:メンズとレディースの下着製造および卸売
国内の百貨店、小売業者への卸売に加え、アメリカ、スペイン、ドイツ、シンガポール、台湾、韓国への輸出も行っている下着専門メーカー。gravevaultブランドをはじめ、高品質なアンダーウェアの企画・製造・販売を展開。
■阪急メンズ大阪
関西最大級のメンズ専門百貨店として、幅広い年齢層の男性顧客に向けたファッション・ライフスタイル商品を展開。地域社会との連携を重視し、様々な文化的・教育的取り組みを実施している。
■大阪文化服装学院(OIF)
創立78年の歴史を持つ、西日本最大級のファッション専門学校。「ファッションで社会に貢献する」という経営方針のもと、近年は海外のファッションスクールとの連携を高め、国際的に活躍できる人材の育成に注力。また、世界的にDXへのニーズが高まるなか、デジタルコンテンツへの投資も積極的に行い、「国際感覚」と「デジタルスキル」を融合し、新たな価値を生み出す創造力を養成している。「日本で最も高い成果をあげ、アジアを牽引する発信力を持ち、世界から信頼されるファッション教育機関であり続ける」ことをビジョンに掲げている。
2025年に発表された、繊研新聞主催「第2回ファッションスクールアワード」では「大賞」に選出。全国No.1の評価を獲得している。
学校法人ミクニ学園 大阪文化服装学院
所在地:大阪市淀川区三国本町3丁目35-8
理事長:豊田 晃敏
TEL:06-6392-4371 / FAX:06-6391-5600
■2026年度 「ヴォートレイル ファッション アカデミー 」に校名変更予定
2026年4月より、当校 大阪文化服装学院は、校名を「ヴォートレイル ファッション アカデミー(VOUTRAIL THE FASHION ACADEMY)」に変更いたします。これは、当校固有のアイデンティティを一層明確にし、国内外での独自の存在感や価値を確立するために決断したものです。
新校名は、「Vogue(ファッション・流行)」と「Trailblazer(先駆者・開拓者)」を掛け合わせた造語であり、最新のファッション・流行を生み出す「先駆者」「開拓者」となる若きトレンドセッターを育成する教育機関であろうという、当校の強い意志が込められています。
また、学校法人名も「ミクニ学園」から「大阪文化服装学院」へ変更いたします。70年以上にわたり当校が築いてきた歴史、これまで多くの卒業生や関係者とともに歩んできた道のりへの敬意を込め、法人名として「大阪文化服装学院」を残すことで、伝統を未来へと引き継いでまいります。
なお、校名変更後も、「文化連鎖校」として、文化服装学院との関係は維持してまいります。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000072.000081590.html
■この件での取材・お問合せは以下まで
大阪文化服装学院
経営企画本部:加藤 圭太、IR・広報課:齋藤 佳孝
TEL:06-6392-4371 / FAX:06-6391-5600
e-mail: ir_oif@osaka-bunka.com
#大阪文化服装学院 #OIF #VOUTRAILTHEFASHIONACADEMY #VOUTRAIL #ヴォートレイルファッションアカデミー #文化服装学院連鎖校 #校名変更