https://shop.cohana.style/pages/portable_tool_case
株式会社KAWAGUCHIのプレスリリース
株式会社KAWAGUCHI(本社:東京都中央区、 代表取締役:河口玄太郎)はMade in Japanにこだわり、 伝統的な匠の技術や素材産地と共に製作したブランド「Cohana」で、手づくりの時間がより一層楽しくなるような特別な道具入れ「ならの木底のお出かけ道具入れ」の予約販売を開始いたします。
<Cohanaオンラインストア 数量限定 予約販売商品>
「ならの木底のお出かけ道具入れ」
予約受付開始:2025年7月30日水曜日 午前10:00
商品発送予定:2025年9月中旬
参考上代:15,000円+税
※一つひとつ職人が丁寧に仕上げているため、一度にご用意できる数に限りがございます。そのため、本商品はお届けまでにお時間をいただく「予約販売」とさせていただいております。生産予定数に達した時点で予約受付を終了し、入荷次第お届けいたします。次回の予約受付については決まり次第あらためてご案内いたします。
どこへでも連れていきたくなる ならの木底のお出かけ道具入れ
国産ナラの無垢材と、撥水性に優れたパラフィン加工帆布を組み合わせた、持ち運びに便利なショルダーストラップ付きの道具入れです。
暮らしに寄り添う、落ち着いた3色「うすねず」「くろ」「うすちゃ」をご用意しました。
作業中も倒れにくい安定感のある木底と、道具を立てて収納できるゴムの仕切り付きで、快適な手づくり時間が過ごせます。
取り外し可能なショルダーストラップが付いているので、お出かけ先や待ち時間でも気軽に手づくりが楽しめます。
ストラップは長さの調整が可能。斜め掛けにも肩掛けにもできるので、シーンに合わせて自由にアレンジできます。木と帆布でできているとは思えないほど軽い、スマートフォン1台分ほどの重さで、気軽に持ち運べます。
裁縫道具だけでなく、眼鏡やスマートフォン、文房具なども収納でき、日常のお出かけにも活躍する実用的なサイズです。シンプルで上品なデザインは、贈りものにもおすすめです。
手づくりの時間がもっと豊かになる「ならの木底のお出かけ道具入れ」は、Cohanaオンラインストアで2025年7月30日(水)の午前10:00から予約受付を開始します。
Cohana(コハナ)
創業から70年。日本橋に本社を置く、老舗手芸道具メーカーとして、手芸・ソーイングの分野で培った経験と強みを活かし、日本各地で継承されている伝統的な匠の技術や素材産地と共に製作したプレミアムなハンドメイド道具のブランド『Cohana』。
Cohanaの道具は、ハンドメイドのための道具だけでなく、上質な生活雑貨やセンスの感じられる文房具としてもご利用いただけます。実用性と共に、コレクションやギフトとしても、心に残り、長くご愛用いただける「お道具」です。
◆Cohana ブランドサイト
◆Cohana オンラインストア
本件に関するお問い合わせ
てづくりで、人と社会に「ニコッ」を届けるモノ・コト・バ創りカンパニー
株式会社KAWAGUCHI
https://www.kwgc.co.jp/
【本社】
担当:河口 万里
所在地:東京都中央区日本橋室町 4-3-7
Tel: 03-3241-2101
Fax: 03-3241-2201
E-mail: mari@kwgc.co.jp
【大阪支店】
担当:山本 彩衣子
所在地:大阪市中央区材木町 1-17
Tel: 06-6943-5686
Fax: 06-6943-5687
E-mail: yamamoto@kwgc.co.jp
株式会社KAWAGUCHI
当社は、洋裁用具の開発メーカーとして1953年に創業しました。その後の経済成長によって、人々の生活が豊かになり、欲しいものは何でも手に入れられる時代となりました。今では、低コスト・大量生産の影響で、同一のデザイン、カラー、サイズの製品が世の中に溢れています。自分の個性を出したくても、なかなか難しいというのが現状です。このような環境の中、世の中に一つしかないものを求めて、日々手作り活動に励む手作りファンが数多く存在します。
当社では、このような手作りファンに向けて、ハンドメイド用品、ソーイングの道具・材料の他、衣類の補修用品や快適生活用品など、手作りライフを簡単、快適にするグッズの企画開発、また培ってきたノウハウを活かして、ステーショナリー雑貨等の企画、開発、サービス、Eコマースを手掛けています。創業以来培ってきた伝統や技術を大切にしつつも、新しいことに果敢にチャレンジし続ける会社でありたいと強く願っております。