CLARKS ORIGINALS -THE ICON. THE LEGEND.-

クラークスオリジナルズのアイコンたち

クラークスジャパン株式会社のプレスリリース

クラークスオリジナルズ 伝説のアイコンたち

幾度となく模倣されながらも、決して超えられることのない存在。

クラークスの歴史は、サイラスとジェームズ・クラークによって生み出された「 ブラウン・ペテルスバーグ・スリッパ」 から始まりました。

そして、ネイサン・クラークが発表した画期的な「 デザートブーツ」 は、カジュアルフットウェアの概念を一変させました。

こうして築かれた卓越した英国の靴づくりの伝統は、200 年以上にわたり受け継がれています。

これまでに 22,000 以上のスタイル を生み出し、ワラビー、デザートブーツ、デザートトレック などのタイムレスな名作は、カウンターカルチャーを支え、世代を超えて愛され続けています。

控えめながらも個性的で、飾らずとも洗練されたスタイル。

クラークスのアイコンシューズは、時代や地域を超え、多様なスタイルの感性に響き続けています。


Desert Boot ー革命を起こした、シンプルの極み

デザートブーツ誕生の背景

1950 年、英国のクラークス社から発売された「Desert Boot(デザートブーツ)」は、創業者一族のネイサン・クラークによって開発されました。着想源は、第二次世界大戦中に英軍兵士がエジプト・カイロのバザールで愛用していたブーツ。彼はその実用性と美しさに魅せられ、帰国後、クラークスでモダンな形に再構築しました。

カルチャーが選び続けたブーツ

1960~70 年代には英国モッズやアメリカ西海岸のクリエイターたちに愛用され、90 年代以降はヒップホップ、スケート、アート、ストリートと幅広いカルチャーに支持されました。その中立的なデザインは、「自由の象徴」としての一面も持ち、多くのスタイリングで表現され続けています。

 “シンプル” に宿るこだわりの設計

⚫プレーンな2 アイレットデザイン

⚫柔らかく足に馴染むスエードアッパー

⚫クラークス伝統のクレープソール

⚫ステッチダウン製法によるしなやかな履き心地

⚫サステナブルな製法

極限までそぎ落としたミニマルなデザインは履く人の個性を引き出し、スタイルに寄り添います。

またアッパーには C.F.Steads 社製の上質な革を採用し、まさに足を包み込むような履き心地を実現。

天然ゴム樹木から出る樹脂を、手作業でていねいにシート状に固めた後、対摩耗度を高めるため、さらに寝かせ流ことで弾力性に富み、かえりが良く履き心地の良い独特なソールに仕上げている。ステッチダウン製法により、かえりがよく、スニーカーのような軽快な歩行を実現。

非常に少ないピースで構成されており、環境に配慮した製法を取り入れ、長きに渡り多くの方に愛用される、真のサステナブルな靴といえます。

Wallabee™ ‒ クラークスが生んだ、時代を超えるアイコン

1968 年誕生。

そのデザインのルーツは、極寒地方の革製モカシンと言われています。

クラークスはこのモカシンをベースに、自社の美学とクラフトマンシップを掛け合わせて再構築。

ナチュラルで丸みのあるトゥ、レースアップ、クレープソールというシンプルながら革新的なデザインは、当時としては非常にモダンであり、次第に世界中で愛されるアイコンへと成長。

足を優しく包み込むようなその履き心地から子供をお腹の袋に入れて大事に育てるにカンガルーの小型有袋類のワラビーから命名されました。

カルチャーとともに歩む、Wallabee™

ワラビーは 1970 年代のジャマイカ、UK の音楽シーン、そして 90 年代のヒップホップカルチャーで熱狂的に支持され、ストリートのアイコンへと進化しました。今日に至るまで、ファッション、音楽、アートなど多様なカルチャーに根付きながら独自の進化を続けています。

 “構造美と快適性を両立したデザイン”

● モカシン構造

● クレープソール

● 時代を超えるタイムレスなフォルム

丸みを帯びたトゥ、ミニマルでありながら存在感あるフォルムは、ユニセックスでスタイリング自在。

どんなカルチャーや世代にも自然に溶け込む魅力を備えたアイコンシューズです。アッパーを足を包み込むように 1 枚革で形成する「モカシン構造」により、ソフトで足馴染みが良く、ナチュラルな履き心地を実現。代名詞ともいえるナチュラルクレープソールは、優れたクッション性と柔軟性を備え、歩行時の衝撃をしっかり吸収します

Desert Trek ーセンターステッチに宿る、探求者のスピリット

ー1970 年代の誕生から、世界中のフリーシンカーに支持される名作

1972 年、クラークスのアーカイブラインとして誕生した「Desert Trek(デザートトレック)」は、“旅と自由の象徴” として設計されました。

センターシームを備えた独特のデザインは、他のクラークス製品にはない個性を放ち、1970 年代の自由な精神とともに世界中の旅人やクリエイターに愛される一足となりました。

Desert Trek を支持したカルチャー

デザートトレックは、70 年代以降のアメリカ西海岸やヨーロッパのクリエイター・音楽関係者の間で支持され、近年はストリート/スケートシーンや日本の原宿カルチャーでも定番の一足に。

個性を求める“外し” アイテムとしてファッションに取り入れられることも多く、ファンの層が非常に幅広いのも特徴です。

 “トレックマン” とセンターシームの存在感

● センターステッチが象徴的なアッパーデザイン

● 軽量で屈曲性に優れたクレープソール

● かかとには「Trek Man(トレックマン)」の刻印入り

● スーパーデコンストラクション

スーパーデコンストラクション- 脱構築により、構造の裏側や作りをあえて見せることで無駄な装飾を省き、素材・構造の美しさを極限まで表現したDesert Trek はまさに“自由なスタイルの意思表示” としての一面も備えています。

またそのデザインにより足あたりが柔らかく、軽量でナチュラルな履き心地も実現。まさに“作りの良さ” や“誠実さ” が可視化され、クラフト感や信頼感を与える1 足といえます。

ABOUT

CLARKS

1825年に英国南西部にあるサマセット州ストリートにてC&J Clark Limitedとして創業。

それ以来、クラークスは革新的な靴づくりの先駆者であり続けてきました。強みであるイノベーションとクラフトマンシップという組み合わせに支えられ、クラークスの高度な製造技術、テクノロジー、最新の素材は世界中で知られるようになりました。2万2000点を超える靴のアーカイブには、デザートブーツ、 ワラビーなど、どのデザインも一目でクラークスとわかる特徴を持っています。クラークスは100以上の市場で小売、卸売、フランチャイズ、オンラインチャネルを展開するグローバル企業です。

Clarks Originals クラークスオリジナルズ

時代を超えて受け継がれる、アイコニックなスタイルとカルチャーの融合

クラークスのルーツに深く根ざしたクラフトマンシップを背景に、ブランドの歴史を彩るアイコニックモデルを中心に展開する「Clarks Originals」

アーカイブの名作シューズを現代的な視点で再解釈し、再構築したコレクションは、独自のデザイン性でファッションシーンに新たな息吹をもたらします。その唯一無二のスタイルは、音楽やストリートカルチャーとも強い結びつきを持ち、時代やジャンルを超えて多くのクリエイターたちに愛され続けています。

クラークス オリジナルズ ストアについて

90年代に創設されたサブブランド「クラークス オリジナルズ」を展開する店舗

創業当時からのブランドの思想である足を「包み」という考えが脈々と受け継がれているクラークスのアイコンモデル「ワラビー」、「デザートブーツ」、「デザートトレック」などを主軸に多くのコラボレーションを展開する店舗となっています。現在、東京、京都、大阪(二店舗)、計四店舗を展開。

お問い合わせ先

クラークス ジャパン 株式会社 

03-5411-3055

Web Page : https://www.clarks.co.jp/

Facebook : https://ja-jp.facebook.com/ClarksShoes

X:https://x.com/Clarks_JP

Instagram (Clarks Originals) : https://www.instagram.com/clarksoriginals/?hl=ja

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。