タグ・ホイヤー、日本で海洋保全と包括的雇用を融合した「里海珊瑚プロジェクト」を始動

LVMHウォッチ・ジュエリー ジャパン株式会社 タグ・ホイヤーのプレスリリース

東京、日本 – 2025年7月17日:スイスの高級時計ブランド、タグ・ホイヤーは、海の日を目前に控え、海洋保全と社会的包摂が融合した「里海珊瑚プロジェクト」を開始したことを発表します。この革新的な取り組みは、タグ・ホイヤーの持続可能性と多様性への揺るぎないコミットメントを象徴しています。

アクアレーサー コレクションの精神を受け継いで

この先駆的なプロジェクトは、海中での冒険のために設計され、その耐久性と正確な計時で知られるタグ・ホイヤー アクアレーサー コレクションの精神を受け継ぎ、タグ・ホイヤーの日本における持続可能性と多様性に対するコミットメントをさらに深めています。

この度のサンクスラボ株式会社との提携により、タグ・ホイヤーは、障がい者に有意義な雇用機会を創出することで、ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)を推進しています。さらに、最新のIoT技術を活用し、サンゴの育成、管理、海への移植を通じて、海洋生態系の回復を目指しつつ、共生社会の実現を目指しています。

陸から海へ、一年間の旅

「里海珊瑚プロジェクト」は2024年5月、沖縄の遠隔オフィスにある水槽でのサンゴの養殖から始まりました。タグ・ホイヤーは、障がいを持つ従業員に人工海水を使用したサンゴの陸上養殖を管理する機会を提供することで、社会的包摂を促進し、従業員のスキル向上と雇用機会の創出を同時に実現しています。

1年以上にわたり、チームは沖縄県那覇空港南沖に生息するサンゴのうち、常時5~6種類のサンゴを育成してきたほか、有性生殖による産卵や卵からの育成にも着手しています。

保全の革新

IoT技術を駆使したモニタリング、水中カメラ、センサーによって、サンゴの健康状態を継続的に観察することが可能です。これにより、海洋酸性化や温暖化といった課題にもかかわらず、サンゴが生存するための最適な条件を確保することができます。特に、養殖のプロセスにおいては、気候変動に適応するために不可欠な特性である、高い酸性度と高温に耐性のあるサンゴ株の繁殖に焦点を当てて研究を進めています。

2025年6月には、陸上で3~5cmに育てられたサンゴを、地方自治体や漁業パートナーの協力を得て、海中に設置されたサンゴ移植基盤に植え付けました。この基盤は、海底での植え付け作業を効率化し、サンゴを捕食者や強い海流から守るために特別に設計されています。

さらに、この基盤は、小魚や他の海洋生物を引き寄せ、支える漁礁として機能する微小生息地を形成し、沖縄の里海におけるバランスの取れた沿岸生態系の再構築を支援します。ダイバーは、植え付けたサンゴの適応や成長を見守るため、定期的に検査とメンテナンスを行っています。さらに、サンゴの健康状態と周囲の生物多様性のデータを継続的に観察するため、水中カメラとセンサーを使用したPOCシステムが導入され、技術を活用した長期的な保護への取り組みが実証されています。

アクアレーサー、海にインスパイアされた保護へのコミットメント

タグ・ホイヤー アクアレーサーコレクションは、海との深い繋がりから生まれたもので、精度、耐久性、パフォーマンスを誇り、世界中の最も過酷な海洋環境で活動するダイバーたちから信頼を得ています。この精神は、私たちが海の力強さと同時に、その脆弱さを深く理解していることの証です。

「里海珊瑚プロジェクト」を通じて、タグ・ホイヤーはそのコミットメントを再確認し、タイムピースにインスピレーションを与える生態系を積極的に保護・復元する活動に取り組んでいます。先進技術、地域のパートナーシップ、包括的な雇用を組み合わせることで、タグ・ホイヤーは未来の世代がアクアレーサーの精神を象徴する水中世界を探索し、魅了され続けることを目指しています。

サンゴの白化危機への対応

サンゴ礁は、海水温の上昇と汚染による深刻な危機に直面しており、世界中でサンゴの存続が脅かされています。「里海珊瑚プロジェクト」は、サンゴの生息地を回復させ、回復力のある種の研究をすることで、これらの重要な生態系を将来の世代のために保護することを目指しています。

<アクアレーサー>

タグ・ホイヤーのアクアレーサーコレクションは、海への情熱を象徴するダイバーズウォッチであり、海中での冒険を求め、どこまでも深く潜っていきたいと願う人々のために生まれたコレクションです。極めて高い耐久性と防水性、正確な計時を誇り、過酷な海洋環境でも高いパフォーマンスを発揮するよう設計されています。

<タグ・ホイヤー アクアレーサー プロフェッショナル300>

https://www.tagheuer.com/WBP231N.FT6234.html

サンクスラボ株式会社について

サンクスラボは、「IT×福祉」をテーマに障がい者の就労を支援する地方創生企業です。

当社は、海水温上昇の影響等でサンゴの白化現象が深刻に進む中で、海洋環境保全を推進する企業・自治体・漁協等が協働し、海洋生態系の重要な役割を担うサンゴを陸上で育成し海に還す「里海づくり」を目指す事業「里海珊瑚プロジェクト」を推進しています。

本事業の核となるサンゴの陸上養殖では、飼育技術を習得した障がいのある方が、独自の高い技術で実現した「水槽DX」により、デジタル技術を最大限活用しながら水槽の環境管理を行い、安定的なサンゴの生育を支えています。

障がいのある方が、生活水準の向上に有効なスキルを身に付けて経済活動に参画しながらも、社会的・経済的に自立できる環境と、自身の能力や個性を持続的に存分に発揮できる環境の創出を同時に目指しています。

取り組み・実績紹介: https://type-a.thankslab.biz/sango/achievements/

www.tagheuer.com

X:@TAGHeuerJapan ‏, Facebook:@TAGHeuer , LINE:@tagheuer

                                        
#TAGHeuer #タグ・ホイヤー

お問い合わせ

LVMHウォッチ・ジュエリー ジャパン タグ・ホイヤー TEL : 03-5635-7030

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。