LE SSERAFIM SAKURA & KAZUHA がカバーに初登場

『ハーパーズ バザー』9月号は7月18日発売

株式会社ハースト婦人画報社のプレスリリース

働く女性をエンパワーするインターナショナルファッション誌『ハーパーズ バザー』(発行:株式会社ハースト婦人画報社 本社:東京都港区 代表取締役:ニコラ・フロケ)は、5人組ガールグループのLE SSERAFIMのSAKURAとKAZUHAをカバーに迎えた9月号を7月18日(金)に発売します。

『ハーパーズ バザー』2025年9月号

LE SSERAFIM SAKURA & KAZUHA が輝く理由

2022年のデビュー以来、宝石のように輝き続けてきた5人組ガールグループ、LE SSERAFIM。そのメンバーであるSAKURAとKAZUHAがブルガリのディーヴァ ドリームをまとい、『ハーパーズ バザー』9月号のカバーに登場しました。今年4月にスタートした初のワールドツアーでは、アジアと北米の10都市以上をめぐっているLE SSERAFIM。日本ではすでに4都市9公演を盛況裏に終え、11月には東京ドームでの公演を控えるなど、グローバルな活躍の場を広げています。宝石のように光を放つ二人が今回まとったのは、古代ローマ遺跡・カラカラ浴場の床を彩るモザイクタイルから着想を得た、ブルガリのディーヴァ ドリーム。エレガントでありながらどこかチャーミングなコレクションは、まさにSAKURAとKAZUHAのように、喜びに満ちた存在を想起させます。誌面インタビューでは、ワールドツアーへの思いや、自身にとっての“喜び”について語っています。

インタビュー抜粋

「LE SSERAFIMとしてデビューしたときの目標の一つが、ドームでの公演でした。今回のツアーは、自分たちにとっても特別な意味を持っているんです」(SAKURA)

「喜びって、特別なことばかりではなく、日常のささいなところにも見いだせるものだと思うんです。(略)ごく身近で、何げないこと。そういうことで気持ちが満たされることが、喜びだと思っています」(KAZUHA)

【数量限定】オリジナルスクエアカード特典

【数量限定!】一部ネット書店限定特典としてオリジナルスクエアカードをプレゼント

一部のネット書店では、オリジナルスクエアカード(全2種)から1枚がもらえる購入特典を実施。特典2種(A ver./B ver.)は、対象のネット書店により絵柄が異なります。

【A ver.】

  ・セブンネットショッピング

  ・ヨドバシ.com

【B ver.】

  ・タワーレコードオンライン

  ・HMV&BOOKS online

本特典は上記のネット書店にて『ハーパーズ バザー』2025年9月号をご購入いただいた方への限定特典です。リアル店舗でのご購入は対象外となりますので、ご注意ください。また、数量限定のため、なくなり次第終了となります。

SHOES & BAG 2025-26 AW エターナルな靴とバッグを探して

クラシックなのに新しい、2025-26年秋冬 SHOES & BAG速報

毎日のお出かけを特別なものにしてくれる存在―靴とバッグ。2025-26年AWの新作は、クラシックでありながらも、今の気分を映し出す新しい“相棒”たちが勢ぞろい。特集“SHOES & BAG 2025-26AW エターナルな靴とバッグを探して”では、ぬいぐるみ作家・カネヒラの愛らしい仲間たちとともに、今シーズンの注目アイテムを、よりインティメイトな存在として紹介します。また、トレンドカラーや注目のキーワードなど、さまざまな切り口から最旬アイテムを紹介するカタログページも掲載。全24ページのボリュームでお届けします。

THOUGHT GUIDE FOR THOSE LACKING CONFIDENCE 自信がもてない人のための思考ガイド

7割の人が経験する「自分なんて…」という感覚の正体、女性が陥りやすい“インポスター症候群”を徹底解説

「本当の自分はそんなにすごくない」「まるで誰かをだましているような気がする」、そんなふうに感じてしまう“インポスター症候群”は、誰にでも起こりうる心の状態。生涯のうち少なくとも一度は経験する人が約70%にものぼり、特に自責傾向の強い女性に多いといわれています。特集“THOUGHT GUIDE FOR THOSE LACKING CONFIDENCE 自信が持てない人の思考ガイド”では、インポスター症候群の仕組みをわかりやすく解説。なりやすい人の8つの特徴や症状の具体例、自信が持てないときに試したい6つのセルフケア術などを紹介します。自分を知り、自信を取り戻すためのヒントがきっと見つかるはずです。

EXPLORING THE WORLD OF NOH 能の楽しみ方を知る

伝統芸能をもっと身近に、“能”の魅力とその意外な楽しみ方とは?

現存する世界最古の舞台芸術といわれ、約700年の歴史を持つ日本の伝統芸能、能。舞や謡を含む広義の演劇としての能は、その楽しみ方やあらすじを知るだけで、ぐっと身近な存在になります。特集“EXPLORING THE WORLD OF NOH 能の楽しみ方を知る”では、初心者にもわかりやすく、能の魅力を紹介。登場するのは観世流能楽師ユニット「三人の会」メンバーの谷本健吾、坂口貴信、川口晃平の三名。現役能楽師たちの日常や、意外な楽しみ方など、多角的な視点で能の奥深さに迫ります。さらに、能の現代語訳本『能十番』を手がけた作家・いとうこうせいも登場。「訳のわからなさを味わう」という独自の視点から、ユーモアとともに能のという芸能の奥行きをひもときます。

『ハーパーズ バザー』9月号 その他のコンテンツ

・SCARF CHRONICLE スカーフで、新しい自分に

・DISCOVER THE MOOD OF AW MAKEUP TRENDS ひとさじのモード感をプラスする、秋冬メイクトレンド

・FRACTURES AND AFTERMATH 建国の理念が揺らぐアメリカのゆくえ

・THE SINGULAR MACHINE AIと芸術をめぐる証言

『ハーパーズ バザー』9月号

【発売日】2025年7月18日(金)

【販売価格】800円(税込)

【販売書店】ネット書店を含む全国の書店とELLE SHOP

https://elleshop.jp/web/commodity/000/354900230901/

『ハーパーズ バザー』について

1867年にニューヨークで創刊、現存するなかで最も歴史あるファッション誌『Harper’s BAZAAR(ハーパーズ バザー)』。数々の才能を輩出し、さまざまなレジェンドを生み出し続け、現在、世界30の国と地域で発行されています。そのDNAを引き継ぐ日本版では、心を豊かにするラグジュアリーなファッション、感性と知性を刺激するカルチャーやあらゆる世代の女性たちのライフスタイルに必要なエッセンスを、斬新なビジュアルと読み応えのあるテキストで発信しています。また、女性をエンパワーする企画や特集、多様性やジェンダー、サステナビリティなどの問題にフォーカスした記事をお届けし、よりよい明日のために共に考え、共にアクションを起こしてまいります。

社会を動かす女性をもっと美しく—

公式サイト:www.harpersbazaar.com/jp 公式Instagram:@harpersbazaarjapan

公式X:@HarpersBazaarJP 公式Facebook:@HarpersBazaarJapan

公式YouTube:@Harper’s BAZAAR Japan

ハースト婦人画報社/ハースト・デジタル・ジャパンについて

株式会社ハースト婦人画報社は、アメリカに本社を置き、世界40か国で情報、サービス、メディア事業を展開するグローバル企業、ハーストの一員です。株式会社ハースト・デジタル・ジャパンは、デジタルビジネス拡大のため2016年に設立された株式会社ハースト婦人画報社の100%子会社です。

1905年に創刊した『婦人画報』をはじめ、『ELLE(エル)』、『25ans(ヴァンサンカン)』、『Harper’s BAZAAR(ハーパーズ バザー)』、『Esquire(エスクァイア)』などを中心に、ファッション、ライフスタイルなどに関する多数のデジタルメディアの運営と雑誌の発行を手掛けています。『ELLE SHOP(エル・ショップ)』をはじめとするEコマース事業も収益の柱に成長。近年はクライアント企業のマーケティング活動をトータルにサポートする『HEARST made (ハーストメイド)』 、データに基づくブランドマーケティング支援を行う『HEARST Data Solutions(ハースト データ ソリューションズ)』を立ち上げるなど、コンテンツ制作における知見にデジタルとデータを融合した企業活動を展開しています。またISO14001を取得しサステナビリティに配慮した経営を実践しています。

Follow Twitter Facebook Feedly
SHARE
このページのURLとタイトルをコピー
お使いの端末ではこの機能に対応していません。
下のテキストボックスからコピーしてください。