ビーチサンダル姿がサマになる有名人、男性1位は『反町隆史』、女性1位は『ローラ』
アウトオブザボックス株式会社のプレスリリース
アウトオブザボックス株式会社(本社所在地:東京都中央区、代表取締役:水本年成)は、ビーチに行ったら日焼け対策をするZ世代の女性101人を対象に、ビーチに関する調査を実施しました。
7月31日は特定非営利活動法人日本ビーチ文化振興協会によって制定された「ビーチの日」です。 ビーチの活性化やビーチの大切さを多くの方に知ってもらうことを目的に制定されました。
夏の訪れとともに、友人や恋人とビーチへ出かける計画を立てる方も多いのではないでしょうか。
青い海や白い砂浜で過ごす時間は非常に楽しいものですが、20代の女性にとって紫外線対策は重要なテーマです。
ビーチで自然の美しさやおしゃれを満喫しつつ、しっかりとした日焼け対策を心がけている女性も少なくないでしょう。
そこで今回「ビーチの日」にちなんで、『ネイル女子』(https://www.nailjoshi.com/)を運営するアウトオブザボックス株式会社(本社所在地:東京都中央区、代表取締役:水本年成)は、ビーチに行ったら日焼け対策をするZ世代の女性101人を対象に、ビーチに関する調査を実施しました。
【サマリー】
・水着は『ワンピース』が49人で1位、「見せる美しさ」より「自分らしい美しさ」を重視するZ世代の価値観が反映
・日焼け止め選びは『SPF値・PA値』が79人で圧倒的、科学的根拠に基づく機能性最優先の判断が顕著
・使用日焼け止めは『ANESSA パーフェクトUVスキンケアジェル NA(資生堂)』が41人でトップ、王道ブランドへの信頼が根強い
・ビーチサンダルが似合う男性有名人は反町隆史さんが29人で1位、90年代俳優・アーティストが上位独占で世代を超えた夏男イメージが確立
・ビーチサンダルが似合う女性有名人はローラさんが21人で1位、健康的でナチュラルな魅力を持つ女性が支持される傾向
・ビーチネイルは『貝殻・シェルデザインネイル』が44人で1位、特別なシチュエーションを演出する海テーマデザインが人気
※アンケート結果を引用する場合は「引用:ネイル女子」と記載し、該当ページのURLをリンクしてください。
ビーチで着たい水着人気No.1は、『ワンピース』
初めに「ビーチで着たい水着のタイプは?(複数回答可)」と質問したところ、『ワンピース』(49人)が最も多く、次いで『ラッシュガード付き』(27人)、『ビキニ(三角ビキニ)』(26人)の順となりました。
興味深いのは、露出度の高いビキニよりも体型カバー効果のあるワンピースが支持されていることです。これは20代女性が「見せる」よりも「美しく見える」ことを重視し、自分らしさを表現できるスタイルを求めていることがわかります。
SNS時代だからこそ、一時的な注目よりも自信を持って表現できるスタイルを選択する傾向が強まっており、体型カバー効果のあるワンピースへの支持は、成熟した美意識の現れといえるでしょう。
日焼け止めを選ぶ際に最も重視するのは『SPF値・PA値』
次に「日焼け止めを選ぶ際は何を重視しますか?(複数回答可)」と質問したところ、『SPF値・PA値』(79人)が圧倒的多数で、次いで『ウォータープルーフ・汗耐性の有無』(54人)、『価格とコスパ』(44人)という順になりました。
使用感やブランドイメージよりも、「絶対に焼きたくない」という機能性が最優先されています。ビーチなど屋外の環境では、日焼け止めの効果を何よりもシビアに判断している女性たちの本音が浮かび上がりました。
このように、情報に容易にアクセスできる現代において、美容に関する正確な知識を重視する傾向が強まっています。口コミやレビューが豊富に得られる環境で、科学的根拠に基づいた判断を行う消費者意識が、機能性を最優先するという結果に表れているのではないでしょうか。
使っている日焼け止め第1位は『ANESSA パーフェクトUVスキンケアジェル NA(資生堂)』
次に「使っている日焼け止めを教えてください(複数回答可)」と質問したところ、『ANESSA パーフェクトUVスキンケアジェル NA(資生堂)』(41人)が圧倒的な人気で1位となり、2位に『ビオレUV さらさらパーフェクトミルク(花王)』(27人)、3位には『スキンアクア トーンアップUVエッセンス ラベンダー(ロート製薬)』(12人)がランクインしました。
王道ブランドが上位を占める一方で、肌を明るくきれいに見せる効果を強みとする商品も人気を集めています。日焼け止めは単なる紫外線対策ではなく、ベースメイクの一部としても使用されているようです。
このように、Z世代は品質と機能性を重視しつつも「映える」要素も求める傾向があります。トーンアップ効果のある商品の人気は、日焼け止めを単なる紫外線対策ではなく、ベースメイクの一部として活用する美容意識の高さを示しているのではないでしょうか。
ビーチサンダルが最も似合う男性有名人は『反町隆史』
次に「ビーチサンダル姿がサマになる男性有名人(複数回答可)」と質問したところ、反町隆史さん(29人)がトップとなり、僅差で木村拓哉さん(27人)、桑田佳祐さん(25人)と続く結果になりました。
◼︎上記有名人を選んだ理由を聞いてみました。(上位8名)
・1位の反町隆史さんを選んだ方
“海が似合う、黒くてマッチョな素敵な男性だから。(会社員)”
“日焼けしていて夏男っぽい印象があるから。(会社員)”
“夏の海のイメージしかない人だから!(専業主婦)”
“名作ドラマ特集などで取り上げられがちなビーチボーイズのイメージからです!笑(派遣社員)”
“色黒でサングラスが似合い、ビーチサンダル姿のイメージがすぐ浮かぶ。(会社員)”
・2位の木村拓哉さんを選んだ方
“体つきもがっちり型で肌もこんがりが似合うから。(会社員)”
“カッコ良いけど、カジュアルな感じも醸し出せる。(アルバイト)”
“背が高くて、スタイルの良い人でないとビーチサンダルは厳しいと思う。(アルバイト)”
“夏は日焼けしているイメージでビーサンがとても似合うからです。(会社員)”
“ビーチサンダルもカッコよく履きこなしていそうだから。(会社員)”
・3位の桑田佳祐さんを選んだ方
“夏に合う曲を歌っててビーサンとか履いて海にいそうだなと思ったから。(専業主婦)”
“曲も人物「夏」というイメージがあり、海もラフな服装も似合うから。(会社員)”
“夏のスタイルが似合うし、様々な年代の人から支持されているから。(無職)”
“海に関する曲をたくさん歌っているため、海やビーチに関するイメージがあるから。(学生)”
“キレイ目な顔立ちの若い俳優さんには、あまりビーチサンダルをはいたイメージがないので、ちょっとワイルドなイメージがある方に合うかなと思いました。(会社員)”
・4位の坂口憲二さんを選んだ方
“カジュアルなスタイルが似合う人で、ビーチサンダルもすごく似合うから。(会社員)”
“健康的で色黒な感じがビーチと似合っている。(専業主婦)”
“CMのイメージ、夏のイメージがある。(専業主婦)”
・5位の竹野内豊さんを選んだ方
“竹野内豊さんは大人の色気があってカジュアルなビーチサンダル姿でもさりげなくおしゃれに見えるところが素敵です。(会社員)”
“落ち着いた大人の色気と自然体のカッコよさがあり、シンプルなビーチサンダル姿でも絵になるからです。(学生)”
“夏が似合う。ワイルドなので日焼け姿も様になりそう。(専業主婦)”
・6位の山下智久さんを選んだ方
“ドラマのサマーヌードでのビーチサンダル姿のイメージが強かったため。(会社員)”
“イケメンだからなにしても似合いそう。(会社員)”
・7位の鈴木亮平さんを選んだ方
“筋肉美のある俳優なのでビーチでビーサン履いてても絶対似合うと思ったから。(アルバイト)”
“筋肉があり、スポーティな格好が似合うから。(会社員)”
・8位の竹内涼真さんを選んだ方
“爽やかで、かつワイルドさがあるので。(会社員)”
“1番にサンダルが履いている姿が思い浮かんだ。(アルバイト)”
上位には、夏のドラマや歌に親しみを持つ点が注目されます。その人の持つ雰囲気だけでなく、過去の作品や音楽によってビーチサンダルの印象が強く形成されているようです。
ビーチサンダルから夏や海が思い起こされて、行動やキャラクターよりも「がっちり」「ワイルド」「筋肉」といった見た目を重視する声が目立ちます。
ビーチサンダルが最も似合う女性有名人は『ローラ』
次に「ビーチサンダル姿がサマになる女性有名人(複数回答可)」と質問したところ、ローラさん(21人)が最も多くの票を集め、2位は長澤まさみさん(19人)でした。3位には広瀬すずさんと中村アンさん(共に16人)が同数で並ぶなど、全体的に票が分かれる傾向が見られます。
◼︎上記有名人を選んだ理由を聞いてみました。(上位9名)
・1位のローラさんを選んだ方
“ローラは小麦肌のイメージがあるのでビーサンも似合う。(アルバイト)”
“ハーフっぽい感じに、サンダルのシンプルな感じにあいそう。(会社員)”
“ビーチサンダルが似合うというよりは、海にいる姿を連想できる方を選びました。(会社員)”
“ハーフの人はビーサンよく履いてるイメージ。(会社員)”
“ロングヘアでメリハリのあるボディの方を選びました。顔立ちもはっきりしている人の方がビーチサンダルが似合うイメージです。(会社員)”
・2位の長澤まさみさんを選んだ方
“スタイルが良くて脚だしビーチサンダルのイメージがある。(会社員)”
“自然体でナチュラルなイメージでビーチや砂浜が似合いそうだから。(会社員)”
“彼女の健康的で飾らない雰囲気が、ビーチサンダルのラフでナチュラルな魅力ととてもよく合っているからです。(自営業)”
“脚がすらっと長い。(自営業)”
・3位の広瀬すずさんを選んだ方
“海ではしゃいでそうなイメージがあるから。(専業主婦)”
“爽やかな感じがするから似合いそう。(専業主婦)”
“すずちゃんの無邪気さが海っぽくて素敵だから。(会社員)”
“爽やかな雰囲気なので、夏服やサンダルが似合うから。(会社員)”
“自然体で笑顔溢れる印象なので、明るい、元気から連想させて、ビーチサンダル姿も想像できたから。(会社員)”
・3位の中村アンさんを選んだ方
“足が綺麗だからサンダルが似合うと思う。(アルバイト)”
“肌が白過ぎず健康的な色のイメージなので。(会社員)”
“スタイルが良く、脚が長くてサンダルが映えそうだから。(アルバイト)”
“自然派で外で焼けた雰囲気がよく似合うから。(公務員)”
・5位の長谷川潤さんを選んだ方
“ハワイのイメージが強いのと、何を着用してもサマになりそうなので。(派遣社員)”
“健康的でスタイル抜群なのでカジュアルな格好でも様になります。(会社員)”
“モデル時代の映像が記憶に強いから。(契約社員)”
・6位の川口春奈さんを選んだ方
“前に私服でビーチサンダル履いているのを見てそのイメージがついています。(専業主婦)”
“夏のイメージがピッタリの方だと思います。(会社員)”
“清楚にさわやかに着こなしそうだから。(アルバイト)”
・7位の深田恭子さんを選んだ方
“海がバックに映える輝きがある人材だから。(会社員)”
“健康的で夏の日差しが似合う。(会社員)”
“スタイルが良く素敵だから。(会社員)”
・8位の森七菜さんを選んだ方
“夏のイメージがあり、ドラマでも似合っていたので。(会社員)”
“自然体で透明感のある雰囲気があり、カジュアルなビーチサンダル姿も軽やかで似合うからです。(学生)”
・9位のあいみょんさんを選んだ方
“夏フェスでみかけたあいみょんがビーサンで似合っていて印象に残っていたから。(会社員)”
健康的なイメージを持つモデルや、元気で爽やかな人気女優が上位を占めているのがわかります。「スタイル」「海を楽しむ」といったナチュラルな魅力をZ世代は意識しています。
ビーチでしてみたいネイルデザイン、第2位は『波モチーフ・水面アートネイル』、気になる第1位は…
最後に「ビーチでネイルをするとしたら、どんなネイルデザインがいいですか?(複数回答可)」と質問したところ、『貝殻・シェルデザインネイル』(44人)が多くの支持を集めて第1位となりました。続いて、第2位は『波モチーフ・水面アートネイル』(31人)、第3位は『マーメイドネイル(人魚の鱗ネイル)』(27人)となり、海の世界観を表現したデザインが上位にランクインされています。
シンプルなデザインよりも、ビーチという特別なシチュエーションを存分に楽しみたい気持ちが反映された結果になりました。ネイルをファッションの一部としてだけでなく、「雰囲気を盛り上げるためのアイテム」としても捉えているようです。
ビーチという特別なシチュエーションに合わせてテーマ性のあるデザインを選ぶ傾向は、「体験をより豊かにする」という価値観と、SNSでのシェアを意識した「映える」要素への関心の高さを示しているのではないでしょうか。
夏にビーチで目をひくネイル情報なら『ネイル女子』
「ネイル女子」は、プロのネイリストがライターとして活躍する総合ネイルメディアです。
流行のネイルデザインやケア方法、専門知識を分かりやすく紹介しています。さらに、女子旅の前や旅行先でも利用できるネイルサロン情報も充実。プロのネイリストが実際に足を運んだおすすめのネイルサロンを多数掲載しており、便利なネイルサロン検索サイトとして活用できます。
「ビーチに行く前に、コスパの良いネイルサロンを見つけたい」
「夏の旅行先で急遽ネイルを直したい時、評判の良いサロンはどこ?」
こんな願いを持つ女性は多いはず。
「ネイル女子」では、プロの目線でネイルサロンを紹介する独自のシステムを採用。あなたの好みやこだわりに合ったネイルサロンを、旅行前でも旅先でも簡単に探せます。
夏の女子旅に向けて、あなたらしさを指先から引き出すネイルとの出会いをサポートします。厳選されたサロンで、夏の思い出をより輝かせるネイルを見つけてみませんか?
◾️ネイル女子:https://www.nailjoshi.com/
◾️お問い合わせ:https://www.nailjoshi.com/contact/
———————————————————
調査概要:ビーチに関する調査
【調査期間】2025年6月11日(水)~6月16日(月)
【調査方法】インターネット調査
【調査対象】ビーチに行ったら日焼け対策をする20代女性
【有効回答数】101人
※データは小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても100%にならない場合があります。
———————————————————
■アウトオブザボックス株式会社
https://www.outofthebox.co.jp/
・代表取締役:水本年成
・〒104-0033 東京都中央区新川1-3-9宮崎新川ビル4F