PJC×のら猫クロッチ テキスタイル〈モノグラムクロッチ〉待望の復活――7月25日より7日間限定で予約受付開始

さらに、ご購入数量に応じてレーステープを最大3個までプレゼント!

株式会社ピー・ジェイ・シーのプレスリリース

株式会社ピー・ジェイ・シー

2025 年 7 月 15 日 

テキスタイル モノグラムクロッチ

生産休止から待望の復活

刺繍レースブランド「PJC KAZUKO ONISHI」(本社:東京都豊島区/代表:大西和子)は、工場閉鎖の影響で長らく取り扱いを休止していたテキスタイル〈モノグラムクロッチ〉(黒×生成)を新工場で再生産し、2025年7月25日(金)19:00 から 7月31日(木)23:59 までオンライン限定で予約販売を実施します。さらに期間中のご予約数量に応じて、のら猫クロッチレーステープを最大3個までプレゼントいたします。

予約販売概要

商品名:テキスタイル〈モノグラムクロッチ〉黒×生成

予約期間:2025年7月25日(金)19:00 〜 7月31日(木)23:59(7日間限定)

販売場所:PJC ONLINE SHOP(https://pjc.tokyo

販売単位:数量1 = 50 cm

発送予定:2025年9月上旬より順次

予約特典:レーステープをプレゼント

 数量1(50 cm)ご購入 … レーステープ1個

 数量2(1 m)ご購入 … レーステープ2個

 数量3(1.5 m)以上ご購入 … レーステープ3個(上限)

 ※4数量(2 m)以上ご購入の場合も特典は最大3個までとなります。

 ※レーステープは予定数に達し次第、特典提供を終了する場合があります。

再生産に踏み切った理由

旧工場の閉鎖により一時休止していた〈モノグラムクロッチ〉ですが、刺繍産地・滋賀県湖東地区の老舗工場と協力し、完全同柄を復刻できる体制が整いました。版の再設計と厳格な品質試験を経て、従来と変わらない立体感と風合いを実現。今回は黒×生成のみの再生産で、他色展開は今後協議予定です。

PJC ✕ のら猫クロッチ ― 誕生エピソード

 クロッチのふるさとは東京・目白界隈。駅前の通りをちょっと入ると、けっこう静かで、落ち着きとやさしさの感じられるところなのだ。

 そしてふと気づくと、小さな小さな原っぱが目の前に。

 その原っぱは、オリジナル刺繡レースの服を、糸づくりから取り組む 「PJC」の小さな庭でした。

 野に咲く草花や道ばたにたたずむ花などを題材に、丹念に刺繡レースに仕上げる独特の美意識と、時間と手間をかけた刺繡レースの世界を創り上げてきた場所でした。

 ギリギリですごくつらいときでも、笑い飛ばしちゃうクロッチと、どこか似ている「PJC」の刺繡服づくりが、出会った瞬間でした。

 そして、PJCの歴史の中で、初めて動物がモチーフとなって、レースの草むらへ飛び出していきました。

のら猫クロッチ公式ホームページ

モノグラムクロッチの特徴

生成りの地布に黒糸で幾何学モノグラムを全面刺繍。上糸・下糸とも綿糸を主体に用い、仕上げには独自の “手干し”工程を採用。余分な糊を落とし生地内部に空気を含ませることで、ふくらみと柔らかな陰影を生み出します。二度刺し・三度刺しで糸を重ね、光の当たり方で模様が浮き立つ立体感を実現しました。

テキスタイル モノグラムクロッチ

▼PJC KAZUKO ONISHI について

「はじまりの時」

それは 40 年以上も前、オーナーデザイナー大西和子がデッドストックの生成りレースと偶然に出会ったことから始まりました。

商業ベースでの服づくりにマシンステッチ(工業用刺繍機)を取り入れ、“誰も見たことのない” オリジナルエンブレースへのあこがれが形になります。

PJC のエンブレースを愛するたくさんの人との出会いの中で増え続けた草花や幾何模様の柄──それらは次の素材を生み、どのエンブレースにも大西の郷愁が漂います。幼い頃の海辺の記憶、潮風、波音、原っぱ……そんな想い出が今も PJC のレースに息づいているのかもしれません。

▼PJCの仕事

糸作りから始まるPJCの仕事。

糸を作るということはしっかりとした布をつくるということ。PJC KAZUKO ONISHI では布作りにも大きなウエイトを置いています。何度も何度も刺される刺しゅうに耐えられる布、ボーラーレースなどによる演出にも耐えられる布、そしてどこまでも着る人に優しい布が求められます。レースを刺すのは〝布〟だという、当たり前のことに悩み、こだわり続けているのです。

膨大な時間と手間を惜しまずにかけて作られる PJC KAZUKO ONISHI のエンブロイダリーレースの服。そうすることによってだけ作る事ができる〝誠実さ〟や〝温もり感〟〝優しさ〟は、装飾性だけに走ることなく、ノスタルジックにならない、ファッションになり過ぎない、普通でいて新しい、それでいて美しく何よりも自然な自分でいられる、そんな服を皆様に提案していくのが、私たち PJC KAZUKO ONISHI の仕事です。

▼PJCのレース

PJC KAZUKO ONISHI のエンブレースは、一つの色を表現するとき、数百色の中から選びだされた濃淡の糸を何色も使い、2回、3回、4回とサンプル製作を重ね、微妙な色あいと複雑な図柄を丁寧に、そして丹念に描いていきます。

そしてさらに微妙な色合い、光の陰影を求めて、2度刺し、3度刺しと幾重にも刺しゅうを重ねることによって、飾らない何気なさと手のかかった温もりの中に、華やかな自然の素朴さを求め続けています。

PJC目白本店

会社概要

商号    : 株式会社ピー・ジェイ・シー

代表者   : 代表取締役 大西 和子

所在地   : 〒171-0031 東京都豊島区目白3-7-6

設立    : 1980年8月6日

事業内容  : オリジナルレースによる婦人服製造販売

資本金   : 1,000万円

ホームページ: https://pjc-kazuko-onishi.com

ONLINE SHOP : https://pjc.tokyo

【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】

株式会社ピー・ジェイ・シー

担当:久野 栄子

TEL :03-5996-1664

E-mail:info@pjc-kazuko-onishi.com

今、あなたにオススメ