「PUMA x 千葉ジェッツ パートナーシップ契約締結&新ユニフォーム発表会」を実施
プーマ ジャパン株式会社のプレスリリース
プーマ ジャパン株式会社(本社所在地:東京都品川区)は、2025年7月2日(水)に、「PUMA x 千葉ジェッツ パートナーシップ契約締結および新ユニフォーム発表会」を開催いたしました。
本発表会では、プーマ ジャパン株式会社 代表取締役社長 井上緑斎と、千葉ジェッツふなばし 代表取締役社長 田村征也氏が登壇し、パートナーシップ契約の締結式を実施しました。その後、2025-26シーズンよりチームが着用する新ユニフォームを発表し、同ユニフォームを着用したプーマ契約選手である原修太選手(千葉ジェッツ所属)が登場しました。さらに、「日本バスケの未来」をテーマに、原選手、田村社長、井上の3名によるトークセッションを実施、異なる立場からの視点で、日本のバスケットボール界の現在地と今後の展望について語りました。
パートナーシップ契約締結式
パートナーシップ契約締結式では、両社代表による契約書の締結が行われました。
井上は挨拶の中で、「プーマはグローバルで多様な競技を支援していますが、日本においてもバスケットボールは、サッカー、ランニング、ゴルフに次ぎ、より注力していくカテゴリーです」と述べました。
また、プーマのバスケットボールカテゴリーにおけるビジョンについて「バスケットボールを日本の三大メジャースポーツのひとつに育てていくサポートを、ブランドを通じて実現していきたい」と語り、「千葉ジェッツが掲げる理念や姿勢に私たちは強く共感し、プーマが目指す方向性と一致したことで、今回のパートナーシップが実現しました」と、今後への期待を述べました。
続いて登壇した田村社長は、「世界的なスポーツブランドであるプーマとパートナーシップ契約を締結できたことを、大変うれしく思います。今シーズンは、クラブ設立15周年とB.LEAGUE開幕10周年という節目の年にあたり、プーマとタッグを組めることは、千葉ジェッツのさらなる成長を大きく後押ししてくれると確信しています。日常的に使えるアパレルやグッズの展開を通じて、ファンの皆さまにも新たな価値を提供できると考えています。2025-2026シーズンに向けては、プーマとともにB.LEAGUE、そしてバスケットボール界全体を盛り上げていきたいと思います」と締めくくりました。
新ユニフォーム発表・原選手登場
締結式後には、2025-26シーズンに向けて制作された新ユニフォームが披露されました。プーマ契約選手であり、B.LEAGUE AWARD SHOW 2024-25にて「ベストディフェンダー賞」を受賞した原修太選手が、新ユニフォームを着用して登場。
ユニフォームについて、「フィット感がありながら窮屈さを感じず、とても着やすいです。デザインもおしゃれで、立体感のあるプーマと千葉ジェッツのロゴもお気に入りのポイントです。」と語りました。
「日本バスケの未来」をテーマにしたトークセッション
会の後半には、ゲストの原選手、田村社長、井上を交え、MCの副島淳さん進行のもと「日本バスケの未来」をテーマにしたトークセッションが行われました。
近年B.LEAGUEで活躍する選手が、日本代表として世界の舞台に立つ機会も増える中で、日々選手として活動するなかで感じる変化について問われた原選手は、「僕がB.LEAGUEに入った当初と比べると、注目度もレベルも段違いに上がっていると感じます。最近は同世代の選手が引退を発表することもあり、自分ももっと頑張らなければと感じています。」と語りました。
続いて「日本バスケ界の未来について」問われた原選手は、「代表チームについては、ワールドカップでベスト8を目指してほしいと思っています。日本のバスケ界全体としては、千葉ジェッツに限らず、B.LEAGUEのすべてのチームが地域に根ざした存在を目指してほしいと感じています。そして、このプーマのユニフォームを、日常的にも着てもらえるようになることが理想です。たとえばアメリカでは、試合がない日でもNBAのユニフォームを着ていたり、地元チームへの強い愛着があったりしますよね。日本でも、そのようにバスケットボール文化をもっと盛り上げていけたらと思っています。」とコメント。続いて田村社長は、「日本三大メジャースポーツである野球、サッカー、バスケットボール。その順番が変わるくらい、バスケをさらに盛り上げていきたいと思っています」と語りました。
最後に井上は、「バスケットボールはファッションやカルチャーとの親和性が非常に高く、そのエッセンスを日常のスタイルに取り入れやすいスポーツです。試合展開もスピーディーで、ルールも比較的わかりやすい。だからこそ、一度火がつけば、バスケに夢中になる未来がきっと訪れると思います。」と締めくくりました。
新ユニフォームについて
025-26 シーズンに向けて制作された新ユニフォームは、千葉ジェッツのチームカラーであるレッドを基調に、両肩のラインでスピード感を表現。シンプルで洗練された配色が、選手たちのダイナミックな動きを引き立てます。
素材には、ポリエステル100%のリサイクルポリエステルを使用。吸汗速乾性に優れた「dryCELL(ドライセル)」機能を備えたジャガード生地が、凹凸のある組織によって通気性と着心地を高め、プレー中の快適性を追求しています。さらに、前身頃にはプーマのBasketball カテゴリーで多く採用されている「JAWS(ジョーズ)」柄をあしらい、視覚的にも力強く印象的なデザインに仕上げました。
ムービー・グラフィックについて
新たに公開するムービーおよびグラフィックでは、ブランドコピーである「FLY WILD」をコンセプトに、選手たちの型にはまらないプレーとバスケットボールのダイナミズムを映像で表現。映像には、原修太選手に加え、千葉ジェッツ主力選手が登場。重低音が響くリズムとバスケットボールのバウンド音が交差する中で、原選手が華麗なレイアップシュートを決める場面や、選手たちが笑顔でハイタッチを交わすシーンを通じて、競技の迫力と楽しさ、そしてストリートカルチャーのエッセンスを感じさせる世界観を描き出しています。
ムービー全体を通して描かれているのは、バスケットボールをする喜び、苦痛を忘れて飛び越える限界。内面を見つめ、自らの偉大さを発見し、真の自分を解き放つ勇気。そして、“千葉ジェッツらしく、思うがまま”に生きる姿。「FLY WILD」というメッセージに込めた、自由で力強い信念が、ムービー全体を通して描かれています。
【PUMA x 千葉ジェッツ パートナーシップ契約締結および新ユニフォーム発表会実施概要】
■日時:2025年7月2日(水)
■実施内容:
・プーマ ジャパン株式会社 代表取締役社長 井上緑斎よりパートナーシップ契約に関する発表、ご挨拶
・千葉ジェッツふなばし 代表取締役社長 田村征也氏登壇、両社代表による契約締結の署名
・原修太選手が新ユニフォームを着用して登壇
プーマ担当者より新ユニフォームデザイン・機能性に関するご紹介
新グラフィック、ムービーのご紹介
・原選手、田村社長、井上によるスペシャルトークセッション
・質疑応答(代表質問形式)
・フォトセッション
【PUMA について】
プーマは、フットウェア、アパレル、アクセサリーのデザイン、開発、販売、マーケティングを行う、世界有数のスポーツブランドです。“最速”を求めるアスリートに向けた製品開発を通し、75年にわたり、スポーツとカルチャーの発展を加速させてきました。現在は、フットボール、ランニング、トレーニング、バスケットボール、ゴルフ、モータースポーツなどのカテゴリーにおいて、各競技に向けた製品とともに、それぞれのスポーツにインスパイアされたライフスタイル製品を提供しています。また、著名なデザイナーやブランドとのコラボレーションを通して、スポーツの持つ素晴らしさをファッションやストリートカルチャーのシーンにも広げる取り組みを進めています。プーマグループは、プーマ、コブラゴルフ、Stichd の各ブランドを有し、ドイツのヘルツォゲンアウラッハに本社を置いています。120 カ国以上でビジネスを展開し、世界中に約20,000 人の従業員がいます。詳細は、https://jp.puma.com をご覧ください。
【読者お問合せ先】
プーマ お客様サービス Tel:0120-125-150
【Instagram】
@pumajapan
https://www.instagram.com/pumajapan/
@pumafootball_jp
https://www.instagram.com/pumafootball_jp/
【X】
@PUMA_JPN
@pumafootball_jp